ミネソタも、あと30分ほどで新年を迎えます。
人気記事
-
昨日の「 アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方 」の続編です。 昨日の内容に質問いただきました。どうもありがとう! 回答も兼ねて、今日は、宛名につける、Mr・Mrs等についての悩みを少しでも解消できたら。。。と思います。 回答といっても、決して良く知っているわけではなく...
-
この冬は遠く海の向こうの日本から、はるばる、 クリスマスカード や年賀状が何通か届きました。 正直言って、 ものすごく嬉しいです 。 国内郵便とは違って、何かと手間暇かかってしまうにも関わらず、、、、本当にありがたいです。 ひと手間かかって、しかも海を渡って、旅...
-
ある朝、朝食の準備をしていて、ふと窓の外を見ると、久しぶりの朝焼け。 朝の忙しい時間にも関わらず、カメラを持って庭に出ました。 まだパジャマを着ていたため、塀の外には出られず、近所の家や電線を避けて写真に収めることはできなかったけれど、なんとか朝焼けの写真が撮...
2020年12月31日
2020年12月30日
ジンジャーブレッドクッキーアルバム。Ginberbread Cookie Album2020
今年のジンジャーブレッドクッキー。
毎年やっていると、春子と太郎も、もうお手の物で、何も言わなくてもクッキーカッターの使い方を心得ている。。。(まぁ、普段から粘土で練習しているし)
そして、今年は、見ての通り、形も例年以上に様々で。。。。
眺めるとなかなか面白い。
2020年12月29日
2020年12月28日
細巻きとクッキー缶。Sushi Rolls in a Cookie Tin
クリスマスも終わり、すでに数日たったけれど、今年のクリスマスの様子を少々。
まず、クリスマスイブの前日23日のこと。
この日は午前中の気温は7℃近くあり、しとしと雨。
それが、だんだんと雪に変り、みるみるうちに気温はマイナス15℃まで一気に下がって、吹雪となり、視界不良のホワイトアウト状態…。
2020年12月24日
2020年12月23日
フルーツケーキ。Fruit Cake2020
毎年恒例になってきた、フルーツケーキ作り!
今年も作ってみた。
昨年サブローさんが見つけてレシピを見ながら、ドライフルーツやナッツをせっせせっせと刻んで混ぜていく。
毎年、フルーツケーキに関しては、作るのは私の役目。
2020年12月21日
12月の州立公園散歩。State Park Walk on December
12月半ばのミネソタ。
今年は雪がなく、日中の気温も0℃~5℃と、マイナス十何℃といういつもの気温に比べると温かい。ということで、家族全員がお休みの日に、フォートスネリング州立公園(Fort Snelling State Park)に行ってきた。
2020年12月19日
雑貨屋風クリスマスラッピング。Zakka-style Christmas Wrapping
ついに、春子の現地校も冬休み~。
来週は、クッキーを作ったり、フルーツケーキを作ったり、プレゼントのラッピングの予定。
プレゼントのラッピングで唯一終わっているのは、サブローさんの両親・兄姉への手作りプレゼント。
今年作ったのは、小さな手のひらサイズのカレンダー。(その写真はまた後日…)
クリスマスに会えない可能性が高いと思い、簡単に郵送できるように立体的でないものにしてみた。
2020年12月17日
新しく生まれる。A New Life
11月半ばに、ネズミ?に葉を食べられた?と思われる、カランコエ。
葉っぱは全部なくなり、茎だけが土の上に棒のようにひょろんと立っていたのだけど、今月に入ってから、茎の途中に、小さな葉が顔を出した!
なんと!生き延びていてくれた!
2020年12月15日
クリスマス工作。Christmas Craft
今の時期は、毎週日曜日は午後から、サブローさんと太郎は、テレビの前でフットボール観戦なので、その間、春子と私は、一緒に工作をする。
クリスマスツリーがやって来て、春子の頭の中はもう、クリスマス一色なので、当然、工作のテーマも「クリスマスの工作」。
この時期の工作といえば、定番の「雪の結晶」
2020年12月13日
魚のクリスマスオーナメント。Fish Christmas Ornaments
昨日、我が家にも今年のクリスマスツリーがやって来た!
この時期は、クリスマスツリーを販売するところが、街のあちこちにできる。
近くのカフェでも臨時売り場が設けられ、教会でも販売をしているところもある。
遠方に出かけて、植えてある木の中から「これだ!」と思う木を一つ選んで切ってくるという素敵な方法もあり、2020年12月10日
羽根カード/羽根布団の洗濯。Feather Card / Washing Feather Duvet
この夏、一緒にカヌーやピクニックをした時に、この姪と春子が、野生の七面鳥の大きな羽根を見つけては大喜びだったので、誕生日カードも鳥の羽根。
2020年12月6日
2020年12月3日
2020年12月1日
2020年11月29日
ヘビのリキ作。Rikisaku the Snake
2年ほど年前に何かのイベントで、春子と太郎がプラスチックのおもちゃのヘビをもらった。
昔の駄菓子屋さんとか、夜店などにありそうなヘビで、短い筒上のプラスチックをつなぎ合わせてあり、尾の辺りを持つと、本物みたいな動きをするヘビ。
春子のヘビはきれいな紫。太郎のヘビはきれいな黄緑。
2人とも本物のヘビは、怖がるけれど、プラスチックのおもちゃのヘビは気に入ったようで、もらったばかりの頃は、二人とも毎日持って遊んでいた。
2020年11月27日
正当な理由。A Good Reason
昨日の感謝祭の夕食。
ミネソタに来てなんと初めての「自宅での感謝祭」の夕食。
手前から時計回りに、マッシュポテト・ズッキーニ・ケールサラダ・パン・七面鳥・マッシュポテトと七面鳥の上にはグレービーソース。真ん中の赤いのは、クランベリーソース。
パン以外は家庭での手作り(作ったのは、ほとんどがサブローさん)
2020年11月26日
静かな感謝祭。Quiet Thanksgiving
今日は自宅で祝う感謝祭。
早速、サブローさんが、デザート用の、おきまりのパンプキンパイを二つ作ってくれた。
このパンプキンパイというものは、飛びつくほどにおいしいパイといういわけではなく、アップルパイやルバーブパイやいちごパイの方が、よっぽどおいしいと思うけれど、やはり、
このパンプキンパイがなくては、感謝祭は終われない。(と、思えるようになった)
2020年11月24日
一体何者か?Who did it?
2020年11月22日
2020年11月20日
冬からまた秋へ。Fall Again from Winter
ここ数日のミネソタ、昼間はなんだか温かく、庭の雪も、ほとんどなくなった。
一度冬がやってきたものの、また晩秋に戻ったみたい。
本格的な冬がやってくると、窓を開けるということを全くしなくなるミネソタだけれど、今日は温かかったので、久しぶりに窓を少し開けて、外の空気を家の中に入れてみた。
再び晩秋に戻った(かのような)ミネソタ。
2020年11月18日
サシェ。Sachet
来週木曜日は、感謝祭(Thanksgiving)。
それが終われば、今度はクリスマスの雰囲気が漂ってくる。
今年は一年が、本当に…早い。
11月12月は何かとあたふたと過ごすせいか、日記に載せるタイミングを逃し続けている写真も結構あったりする。
その一つが、今日の写真。
2020年11月16日
誕生日ケーキと否定と肯定。Birthday Cake, Negative and Positive
年に一回、私が誕生日ケーキを作る日。
今年も、少し前にあった、サブローさんの誕生日。
作ったケーキは、毎年恒例の失敗知らずのラムケーキ。
サブローさんと出会うまで、ケーキはケーキ屋さんで食べたり買ったりするもので、ケーキを作るのは、ケーキ職人かお菓子作りが趣味の人がすること…と思っていた私。
2020年11月14日
ケールサラダ。Kale Salad
我が家の定番、ケールサラダ。
みんなの好きなクルミ・レーズン・リンゴ・はちみつをたっぷり入れてあるので、春子も太郎ももりもり食べて、大きなサラダボウルいっぱいに作っても、あっという間になくなる。
このケールサラダ。
数年前に、感謝祭(Thanksgiving)の、家族の集まりの持ち寄り(Potluck)に、持って行ったこともある。
2020年11月12日
11月の頭の中。November Brain
先週の温かい日々から、また少し気温が下がって、火曜日には予報通り、みぞれから雪になり、窓の外は雪景色。
今日も雪の予報。
白く、くぐもった厚い雲から、また白い雪が舞い降りてくるのかな?
数日後には、また青空が見えるかな?
さて、今日の写真は、少し前のサブローさんの誕生日に贈った、誕生日カード。
2020年11月9日
2020年11月7日
2020年11月5日
散歩とくしゃみ。Walking and Sneezing
頭上を飛んで行く鳥 |
温かい日が続いていて、先日の吹雪で積もった雪は、もうすっかりとけてしまった。
庭にはウサギがやってきて、空では、鳥が飛び交う。
先日、久しぶりに湖畔散歩した時には、たくさんの雁(Canada Geese)がいて、ガアガアガアガアと鳴きながら、頭上を飛んで行った。
春子と太郎と一緒に、立ち止まって空を見上げて、通り過ぎていく様子を眺めた。
2020年11月3日
小春日和。Indian Summer
Day Light Saving Time(夏時間)が終わりまして、Fall Back※で一時間時計の針を逆に戻しました。
11月1日から、また日本との時差※※が(14時間だったのが)15時間になりました。
現在は、「日本の時間-15時間=ミネソタの時間」です。
11月1日から、また日本との時差※※が(14時間だったのが)15時間になりました。
現在は、「日本の時間-15時間=ミネソタの時間」です。
2020年11月2日
かぼちゃのランタン変遷。Jack O' Lantern Collection
2020年10月31日
ハロウィンの動物たち。Animal Pumpkins for Halloween 2020
2020年10月29日
動物マスク。Animial Mask
もうすぐハロウィン。
例年通りとはいかなくても、子供たちは顔見知りのご近所さんの家に、トリックオアトリート(Trick or Treat)に行く気満々。
もしご近所さんがハロウィンのお菓子を用意をしていなくても、子供たちが家の中でコスチュームを着て楽しむだけでもいいかな?と思い、とりあえず今年もコスチュームは準備。。。
2020年10月27日
段ボールのシロクマ。Cardboard Pola Bear
去年たくさん作った段ボールの動物たち。。。
ということで、今日は、シロクマ。
太郎が唯一行ったことのある動物園(コモ動物園)には一般的な黒っぽいクマはいないけれど、シロクマがいるせいか、「クマ」と言えば太郎にとっては「シロクマ」。
2020年10月25日
2020年10月23日
あいうえおゲーム。”AIUEO” Game
最近、太郎とよくやっている「あいうえおゲーム」
実は、太郎にひらがなを覚えさせよう!!と張り切って、1年前に作ったものの、少々時期が早すぎたようで、当時は全く興味を示さず、ずっとしまい込んでおりました…。
が、最近の太郎のひらがなブーム?を見て、今、出さずにいつ出すんだ!と思い出し、
2020年10月21日
10月の吹雪。October Snowstorm
窓の外は~雪~。
昨日、一日中降り続きまして…今日はこんな具合。
この冬初の積雪!
昨日、一日中降り続きまして…今日はこんな具合。
この冬初の積雪!
外気温はまだ零下ではなく、摂氏3度程度。
最初の内は降ってはとけ降ってはとけ…だったものの、あまりの雪の勢い良さに負けまして、積もり始め、一度積もり始めたが最後、どんどん積もって、
最初の内は降ってはとけ降ってはとけ…だったものの、あまりの雪の勢い良さに負けまして、積もり始め、一度積もり始めたが最後、どんどん積もって、
2020年10月19日
2020年10月17日
初雪と雹。First Snow and Hail
昨日のお天気。
起きた時は、どんより曇り空。
そのうち小雪が舞い始め、だんだんボタン雪となり…風もかなり吹いている。
おお、初雪だなぁ…と思って眺めていたら、あっという間に青空が広がり…
またまたどんより曇り空になったかと思ったら…
2020年10月15日
2020年10月11日
鶏の竜田揚げ。Japanese Fried Chicken "Tatsuta-Age"
来週は、MEA WEEK (エム・イー・エー ウィーク)と呼ばれる週で、オンライン授業は月・火のみ。水・木・金は休校。
この休校直前に行われるのが、今学年初めての、担任の先生・保護者・生徒の三者面談。
そして、この三者面談も、やはりオンライン三者面談。
2020年10月9日
2020年10月6日
まつぼっくりの落ちる季節。Pinecorn Season
ひんやりとした空気と、すがすがしい日差しの、秋の日々。
春子と、太郎と、私の3人で、時間を見つけて、一日一回は、ほんの10分ほどだけ、近くの公園をぐるりと散歩するのが最近の日課。
2020年9月30日
わびさびの庭。Wabi-Sabi Garden
フェアリーガーデン(Fairy Garden)とは、つまり、「妖精のお庭」ということ。
3cm~5cmくらいの小さな妖精の置物(人形)を置いて、その妖精の「お庭」を作る。
人気があるのか、近所を散歩してもときどき見かける。
2020年9月28日
諸行無常。The Impermanence of All Things
9月も終わりに近づいておりますが、9月1日に撮影したモナークバタフライの写真。
近くの湖の近くに、毎年たくさんのモナークバタフライを見かける場所があり、今年もたくさんひらひらと舞っていました。
2020年9月26日
2020年9月24日
ゾウ採用。Elephant
またまたケーキ。
しかも、今回もまた太郎の誕生日ケーキ。
こちらは、サブローさんの両親・兄姉とその家族を招待した、誕生日会用のケーキ。
サブローさんの力作。
チョコ風味のスポンジの間と上に、ココナッツとペカンナッツで作ったクリームがたっぷりの…「ジャーマンチョコレートケーキ(German Chocolate Cake with Coconut-Pecan Frosting)」
2020年9月22日
4歳の特訓。Training for 4 years old
先日、太郎が4歳になりました。
写真は誕生日当日に、私たち家族だけでのお祝い用にサブローさんが作った(飾りつけは私)誕生日ケーキ。
もう4歳!!!
まだ4歳!!!
太郎が成人する時には、一体、私は何歳だ……ということは考えないようにしている。。。。
2020年9月17日
2020年9月16日
登録:
投稿 (Atom)