Tacoの日記【HOME】
Taco流作り方集
春子と太郎の日本語教育
お気に入り絵本・児童書
ミネソタの楽しみ方
便利ないろいろ
鳥の写真集
人気記事
~アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方~2
昨日の「 アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方 」の続編です。 昨日の内容に質問いただきました。どうもありがとう! 回答も兼ねて、今日は、宛名につける、Mr・Mrs等についての悩みを少しでも解消できたら。。。と思います。 回答といっても、決して良く知っているわけではなく...
~アメリカ宛て手紙・ハガキの送り方~
この冬は遠く海の向こうの日本から、はるばる、 クリスマスカード や年賀状が何通か届きました。 正直言って、 ものすごく嬉しいです 。 国内郵便とは違って、何かと手間暇かかってしまうにも関わらず、、、、本当にありがたいです。 ひと手間かかって、しかも海を渡って、旅...
朝焼け。Asayake
ある朝、朝食の準備をしていて、ふと窓の外を見ると、久しぶりの朝焼け。 朝の忙しい時間にも関わらず、カメラを持って庭に出ました。 まだパジャマを着ていたため、塀の外には出られず、近所の家や電線を避けて写真に収めることはできなかったけれど、なんとか朝焼けの写真が撮...
2020年5月31日
スズランの5月。Lily of the valley 2020
今日は
5月
の最後の日。
昨日も、今日も、昼間は雲一つない抜けるような
青空
。
緑の葉
が
風
に揺れ、すでに終わりかかった
スズランの白い花
のそばを、
小さなシマリス
が走り抜ける。
鳥
がさえずり、
トンボ
が飛び、春子と太郎は庭を走り回っている。
空気はとても平和で、数キロ先の荒れ果てた風景が、うそのよう。
つづきを読む…
2020年5月30日
夜間外出禁止令。Nighttime Curfew
数年前に撮影した夕日(サブローさんの実家にて)
昨日
金曜日
、ミネアポリス市とセントポール市に、ミネソタ州知事による夜間外出禁止令が出されました。両市にて、大規模な抗議活動や暴動があったことを受けて、出されたものです。(違反者には、罰金または禁錮刑が課せられます)
期間は5/29(金)・5/30(土) 8 p.m.~6 a.m.
つづきを読む…
2020年5月29日
顔。Face
先日、子供たちと
粘土遊びをした日
、ひよこ豆の他に作った顔。
たくさん記念撮影した中でも気に入ったのが、この上の顔。
残っていた粘土が少なくて、顔の土台にする部分の大きさが足りなかったところが、かえっていい味を出してくれて、愛着が湧くできあがりになった。
太郎は私の手元をのぞき込んで「お父さんを作ったの?」と言ったけど、そういわれてみれば、似ていないこともない。。。。
つづきを読む…
2020年5月27日
虹のカード。Rainbow Card
久しぶりの手作りカード!
春子の、7歳の誕生日に、虹のカード。
このカードはとてもシンプルなので、作るのも簡単!
つづきを読む…
2020年5月25日
7歳の誕生日会。7th Birthday Party
週末、
春子の7歳
の
誕生日のお祝い
をしました。
ミネソタ州は、5月18日午前零時から自宅滞在命令は解除となっているものの、現在も
10人を超える集会は禁じられている
ため、我が家だけで4人なので、呼べるのはあと6人だけ。
そこで、春子と同じ年のいとこがいる、
義姉家族だけを夕食に招き
ました。
いつもの半分以下の人数での誕生日会とはいえ、久しぶりに仲良しのいとこに会うと、
春子はとても嬉しそう
。
つづきを読む…
2020年5月24日
ミネソタ州自宅滞在命令の解除および経済活動再開計画。
2019年夏、日本帰省時に浜辺にて。カニ。
現在のミネソタ
について少しだけ。。。
罰則付きの自宅滞在命令
は
当初 3/28~4/10(金)まで
その後、
5/3(日)まで延長
さらにその後、
5/18(月)まで延長
されました。
そして、ついに、3/28から続いていた
ミネソタ州の自宅滞在命令は、5/17(日)23:59に解除されました
。
つづきを読む…
2020年5月23日
段ボールのスマートフォン。Cardboard Smartphone
今日の日記は、
遡ること2年前
。
ある日、当時、まだ
4歳
の春子が「お父さんやお母さんが使っているような、電話(つまり
スマホ)が欲しい
」と言うのです。
まぁ幼い春子がこんなことを言いだすのは、親(私とサブローさん)が、いつもスマホを眺めているという証拠…。
そう思うとなんだか、とても親として自分が情けないと同時に、肩身が狭い。
つづきを読む…
2020年5月21日
色の不思議。Colors
虹の色。
空の色。
夕焼けの色。
クレヨンの色。
色えんぴつの色。
春子に質問され続ける日々の中、色について考えることがとても増えた。
色のことを考え始めると、いつも、なんとも
不思議な気持ち
になる。
つづきを読む…
2020年5月19日
ひよこ豆。Garbanzo Beans (Chick Peas)
我が家の食卓によく登場するのは、こちらの
ひよこ豆
。
英語では、
Garbanzo Beans
または
Chick Peas
。
いつも使うのは、お手軽な、調理済みで、そのまま食べられる缶詰。
サラダ
に入れたり、
スープ
に入れたり、そのまま
おやつ
にしてもよし。
つづきを読む…
2020年5月17日
あいうえおボール遊び。
太郎
3歳
。
ひらがな
にとても興味を示しているものの、どうにもなかなか覚えられない。
春子は、絵のついた
あいうえお表
を壁に貼った途端に、一気にひらがなを覚えたものの、太郎の場合は、ひらがな表では、どうもあまり効果がない。
ただ、
ひらがなの形
の認識はできていて、ひらがなを見せて、同じひらがなを探させれば、間違いなく探せる。
つまり、次は、ひらがなの形と、読み方がつながればいいということ。
ということで、
ボール遊び大好き
の太郎のために、考え出したのが、こちら。
つづきを読む…
2020年5月15日
特別な野の花。Special Wild Flowers
先日、私が長時間のオンライン会議があって外出できなかった日、サブローさんが、春子と太郎を連れて、叔父さんの家に遊びに行ってきた。
叔父さんの家といっても、一人暮らしだった叔父さんは、数年前に他界し、今は主のいなくなった空き家をサブローさんの従兄が管理している。
その家は、広々とした畑の中に、ポツンと建っていて、家のすぐそばに、
広大な畑
と、
草原
が広がってる。私も大好きな場所。
つづきを読む…
2020年5月13日
いちごの花。Strawberry Flowers
昨年、裏庭の家庭菜園に植えたいちごが、ミネソタの厳しい冬を越し、また青々とした葉を出し、今まさに、花を咲かせています。
つづきを読む…
2020年5月11日
母の日の朝ごはん。Mother's Day Breakfast
立体感があって、我ながら気に入っている5月のカレンダー
昨日は、
母の日
。
朝起きると、
いい香り
。
すでに、サブローさんが、
ワッフル
を焼いてくれています。
…といっても、毎日朝ごはんを用意してくれるのは、基本的に、いつも早起きのサブローさんなので…
実は普段通り
なのですが…。
我が家のワッフルは、四角くて、
パリパリ
。
つづきを読む…
2020年5月9日
七色(なないろ)のふくろう。A Rainbow Colored Owl
春子のための、
学習用の
小さな本作り
。
3冊目の、
「にじの色」が完成
しました。
現地校のオンラインラーニングで見た動画の文字から作った、
家庭用の小さな絵本
。
その動画のもとになったのはAll the Colors of the Rainbowという、アーラン・ファウラーさん (Allan Fowler)という方が書いた英語の本です。こちらの方、検索すると、子供向けの科学の本をたくさん書かれれております。
つづきを読む…
2020年5月7日
緑を文字で描く。Green Poem
屋根瓦に登ろうとしている松の木
春子小学1年生。
オンラインラーニングで続いている
詩
の課題。
月曜日から金曜日まで、さまざまなやり方とルールで、
1日1作品
。
私もたいだい付き合って一緒に作っているのですが、考えても考えても出来上がらない日もあれば、あっという間にできる日もあります。
なかなか完成しない日は、悩めば悩むほどに、「詩らしさ」…からはだんだん遠ざかります。
つづきを読む…
2020年5月5日
手作りマスク。Handmade Mask
先日、日本の実家から届いた、
手作りの立体マスク
。
お裁縫プロの、
母の手作り
。
ありがたい。。。。
子供用・女性用・男性用と3種類あって、
手書きの型紙付き
。
(型紙付き=もっと欲しかったら自分で作りなさいということ)
ミネソタに住んで11年。
日本とは違い、これまで一度もマスクをつけて歩く人には出会わなかったけれど、、今年は違う。
つづきを読む…
2020年5月3日
発芽。Germination
7日目:5月3日
春子(小1)の現地校のオンラインラーニングで、
種の発芽
についての課題がいろいろあり、その中で、あとから春子が好きな時に手に取って読めるように、課題で見た動画の一つを
絵本
にしました。
そして、ついでに、
種の観察
をしてみることにしました。
つづきを読む…
2020年5月1日
小さな本作り。Small Handmade Books
自宅待機命令が出て以来、地下は、サブローさんの仕事場。
地下の階段を降りてすぐのところに、パソコンのカメラの視線があるため、サブローさんがオンラインミーティングやらなにやらやっている間は、基本的に
地下に行けない
日々。
地下の一部は、
私の趣味の空間
でもあり、必要な道具や材料一式が置いてある。
さらに親戚で集まるパーティー自体がないことと、時間もあまりないこともあって、最近カード作りも、
手作りも、すっかりご無沙汰
。
つづきを読む…
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)