Tacoの日記【HOME】
Taco流作り方集
春子と太郎の日本語教育
お気に入り絵本・児童書
ミネソタの楽しみ方
便利ないろいろ
鳥の写真集
人気記事
~アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方~2
昨日の「 アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方 」の続編です。 昨日の内容に質問いただきました。どうもありがとう! 回答も兼ねて、今日は、宛名につける、Mr・Mrs等についての悩みを少しでも解消できたら。。。と思います。 回答といっても、決して良く知っているわけではなく...
~アメリカ宛て手紙・ハガキの送り方~
この冬は遠く海の向こうの日本から、はるばる、 クリスマスカード や年賀状が何通か届きました。 正直言って、 ものすごく嬉しいです 。 国内郵便とは違って、何かと手間暇かかってしまうにも関わらず、、、、本当にありがたいです。 ひと手間かかって、しかも海を渡って、旅...
朝焼け。Asayake
ある朝、朝食の準備をしていて、ふと窓の外を見ると、久しぶりの朝焼け。 朝の忙しい時間にも関わらず、カメラを持って庭に出ました。 まだパジャマを着ていたため、塀の外には出られず、近所の家や電線を避けて写真に収めることはできなかったけれど、なんとか朝焼けの写真が撮...
2017年3月31日
小さな誕生日ケーキ。Tiny Birthday Cake
小さな家(病院)
の机の上に、誕生日ケーキと、プレゼントが三つ、登場しました。
ケーキの横にあるのは、春子のリクエストで作ったチャッカマン。(正式名称は何かしら?)
ロウソクの点火には欠かせません。。。
2017年3月30日
とんぼカード。Dragonfly Card
サブローさんの上から三番目の姉への誕生日カード。
トンボは、ちょっとした偶然が重なって、これもまた昨年亡くなったサブローさんの五番目の姉を思い起こすものの一つ。
昨年のこの三番目の姉の誕生日に、サブローさんの上から五番目の姉が他界したのです。
あれから早一年。
つづきを読む…
2017年3月29日
春のカモ。Ducks in Spring
春の水辺にはカモがいっぱい。
そして、
オスは、メスの後を追い、
メスは、オスに追われています。
他のオスに追っ払われるオスの姿もチラホラ。
なんだかみんな忙しそう。
特にオスは、一生懸命なのが伝わってきます。
つづきを読む…
2017年3月28日
フクロウ一家。Owl Family
昨年の春、フクロウの写真を撮ったのと同じ場所に、今年もまたフクロウがとまっていました。
昨年と同じフクロウなのかな?
大きな望遠レンズで写真を撮っていたおじさんによると、巣の中には雛が三羽いるらしい。
時々雛が羽根を広げるのが遠目に見えました。
つづきを読む…
2017年3月27日
3月のミネハハクリーク。Minnehaha Creek in March
3月のミネハハクリーク。
一年ぶりのミネハハクリーク沿いの散歩。
まだ緑はなく、遠くまで見渡せます。
この冬は異常に温かい日が多くて、早いうちから小まめに雪が溶けたせいで、水は溢れかえっていません。
散歩も安心です。
2017年3月26日
ミネソタの桜。Sakura in MN
三年前、1時間コースの散歩の途中に見つけた、桜の木。
写真は先週3月20日のもの。
つぼみはまだこれから。
つづきを読む…
2017年3月25日
庭に珍客。Gests in our Yard
数日前のこと。
大きな二羽の七面鳥が、ゆっくりと道路を歩いて渡って、我が家の庭にやってきました。
そのまま庭を横切って、となりの家の庭にある階段を降りて歩道を歩いて行きました。
ミネソタでは野生の七面鳥は決して珍しくはないけれど、私が住んでいるのは家が密集する住宅街。
こんなところで見かけるのは珍しいです。
七面鳥が視界に入って、急いで春子を呼んで来て、カメラを持って、二人で眺めました。
のっそりのっそり歩いているのに、体が大きくて脚も長いので、あっという間に目の前を通り過ぎて行ってしまいました。
ミネソタ 鳥の写真集 Minnesota Bird Albumはこちら(Tacoの日記内)
2017年3月19日
かりんとう。"Karintou"
しょうがせんべいに続きまして、、、こちらも両親が送ってくれた、やまは製菓のお好みかりんとう。
子供の頃から、このかりんとうが大好きです。
そして、今はサブローさんも、春子も大好き。
東京に住んでいた短期間、このかりんとうが食べたくて探したものの見つからなかった思い出が。。。
つづきを読む…
2017年3月18日
しょうがせんべい。
両親が送ってくれた、㈲三万石本舗のしょうがせんべい。
アメリカ人のサブローさんも、三歳の春子も大好き。
もちろん私も大好きです。
原材料は身近なものばかりだった気が。。。
すでに完食してしまって袋の記載を確認できませんが、、、、記載された原材料を眺めながら、これって家で作れないものだろうか?なんて考えました。
つづきを読む…
2017年3月17日
シャムロック。Shamrock
Happy St. Patrick's Day!
今日、3月17日は聖パトリックの日。
アメリカは移民の国。
アメリカ人のサブローさんは、いくらかアイルランド人の血も入っているのですが、ということは、、、つまり春子も太郎も、アイルランド人の血を受け継いでいるってこと。
二人共、見た目はさっぱりそんな風に見えませんが。。。
写真は、春子と一緒に紙でいっぱい作った、聖パトリックの日のシンボルである、シャムロック(つまりクローバー)。
2017年3月16日
お礼状。Thank You Card
サブローさんの両親から、誕生日プレゼントに、水彩絵の具と筆、画用紙を頂いたので、お礼状を送りました。
頂いた絵の具と筆を使って、いつものカードに、色付け。
ちょっと飽きてきたこの手のデザインでも、少しばかり雰囲気変わって気に入りました。
2017年3月14日
サブロー作のケーキ。Cake
ちょっと前の私の誕生日に、サブローさんと春子が誕生日ケーキを作ってくれました。
その、いちごクリームが、なんとおいしかったことか!!
毎年、誕生日には、ケーキが作れる人と結婚して、本当によかったなー、と思います。
2017年3月13日
小さなポーチ。
姪のコンファーメーションに贈った小さなポーチ。
つづきを読む…
2017年3月12日
コンファーメーションのお祝いカード。Card for Confirmation
姪のコンファーメーションのお祝いのカード。
誕生日カードは真面目なものから面白おかしいものまでありますが、コンファーメーションのお祝いのような場合は、いたって真面目なカードで。。。
つづきを読む…
2017年3月10日
ハチドリカード。Hummingbird Card
鳥の好きなお義母さんへのハチドリ型誕生日カード。
水彩ペンで色付けしました。
いろんな色のハチドリがいますが、本当にこんな感じの色合いのハチドリもいます。
絵を描いたあと、切り抜くと、平凡な絵でも楽しいカードになります。
2017年3月9日
2月の庭の木。
1月は行く。
2月は逃げる。
そして、早くももう、3月!!
今年のミネソタ、とても珍しく歩道に雪がもう全くなくて、子連れで散歩にも行けます。
温かい日は庭で遊んだり。。。
つづきを読む…
2017年3月8日
プッシュ式電話機。Push-Button Telephone
我が家には携帯電話以外には電話はなく、春子の持っているおもちゃの電話も携帯電話だけ。
でも、通っている日本語補習校のおもちゃ箱の中に、古いプッシュ式電話機を見つけて、とても“新鮮”だったようで、あれを作ってくれとリクエストがありまして。。。。
それも、「ちゃんとボタンが押せるやつ」と何度も念を押されまして。。。
つづきを読む…
2017年3月4日
ちらし寿司。Chirashi Sushi
おひな祭りに、ちらし寿司を作りました。
現在、春子も太郎も風邪をひいていて、普段はもうまったくお昼寝しない春子も、この日はなんとまあ、自らベットに行ってお昼寝。
しかも太郎もお昼寝!
二人が同時にお昼寝なんて、もう二度とないかも。
二人が寝ている間に大急ぎで作ったちらし寿司。
3合作ったら、我が家にはちょっと多すぎましたが。。。
おひな祭りの気分は出ました。
2017年3月3日
折り紙でお雛様。Origami Ohinasama
おひな祭りの日、春子と一緒に折り紙遊び。
それぞれが同じものを作りまして、この写真は私の作ったもの。
簡単な折り紙でもお雛様らしくなるものです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)