Tacoの日記【HOME】
Taco流作り方集
春子と太郎の日本語教育
お気に入り絵本・児童書
ミネソタの楽しみ方
便利ないろいろ
鳥の写真集
人気記事
~アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方~2
昨日の「 アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方 」の続編です。 昨日の内容に質問いただきました。どうもありがとう! 回答も兼ねて、今日は、宛名につける、Mr・Mrs等についての悩みを少しでも解消できたら。。。と思います。 回答といっても、決して良く知っているわけではなく...
~アメリカ宛て手紙・ハガキの送り方~
この冬は遠く海の向こうの日本から、はるばる、 クリスマスカード や年賀状が何通か届きました。 正直言って、 ものすごく嬉しいです 。 国内郵便とは違って、何かと手間暇かかってしまうにも関わらず、、、、本当にありがたいです。 ひと手間かかって、しかも海を渡って、旅...
朝焼け。Asayake
ある朝、朝食の準備をしていて、ふと窓の外を見ると、久しぶりの朝焼け。 朝の忙しい時間にも関わらず、カメラを持って庭に出ました。 まだパジャマを着ていたため、塀の外には出られず、近所の家や電線を避けて写真に収めることはできなかったけれど、なんとか朝焼けの写真が撮...
2017年8月25日
紅葉はじまり。
8月24日の写真。
紅葉。
確実に進んでます。。。
2017年8月24日
アゲハチョウ。Swallowtail Butterfly
最近よく見かけるアゲハチョウ。(散歩中に撮影)
1850年以前のミネアポリスは、大草原の中にどんぐりの木が散在していたのだそうです。
大草原には蝶もいっぱいいたはず。
今、我が家の周辺では、昔あった自然の生態系に戻して、蝶や鳥の住める街にしよう!
と、庭や街角に、野草を植えるのがここ数年の傾向で、且つブームでもあります。
つづきを読む…
2017年8月23日
すずめ。 Sparrows
7月30日撮影
我が家の
白壁の家
に住む、すずめの親子。
つづきを読む…
2017年8月22日
ディルの花。Dill Flowers
サブローさんが、時々料理に使う、ディル。
花が咲きました。
ディルの花は、小さくて黄色くて、やっぱり幾何学的。。。。
2017年8月21日
アジサイ。Hydrangea
街中のアジサイが、満開です。
我が家の庭のアジサイも例外なく。
花瓶にさして、家の中も華やかに。
2017年8月20日
彫刻公園。Sculpture Garden 2017
大規模リニューアルされた、彫刻公園。
木は伐採され、中央部には野草が植えられ、すっかり雰囲気が変わっていました。
新しい作品も少しばかり増えました。
馴染みの古い作品がなくなっていたら悲しいなぁ・・・と思っていたら、配置が変わっただけで、作品はほとんど残っていて、ほっ。
つづきを読む…
2017年8月19日
おもちゃ箱。Toy Box
大きめの積み木をいただいたので、積木が増えました。
今までは小さめの積み木だったので、靴の空き箱に入れていたけれど、入りきらなくなったので、箱を新しくしました。
収納場所はソファーの下。
引っ張り出せるように、引き出し風のおもちゃ箱。
つづきを読む…
2017年8月18日
秋の気配。Fall?
8月に入った途端に、秋の雰囲気の漂っている今年のミネソタ。
ミネソタの空気にすっかり慣れた今では、涼しくても日中は、まだ半そでやノースリーブを着ているけれど、朝晩や雨の日は、上着があった方が心地よくなってきました。
そして、今日、雨上がりの散歩で、、、なんと赤い落ち葉が・・・!
上を見上げると、緑の葉っぱの中にちらほらと赤く紅葉した楓の葉っぱがゆらゆらと風に揺られているではありませんか!
つづきを読む…
2017年8月16日
生き残ったひまわり。Survived Sunflower
今年初めて、春子と一緒にひまわりを植えました。
リスやシマリスに植えたばかりの種を食べられ、うさぎには出たばかりの芽を食べられ、対策を練って何度も何度も植えました。
やっと本葉が出てきたら、病気になって枯れてしまったりして、、、。
少なくとも6,7回は植えました。
一回に10から15粒の種を植えたので、60粒からもしかすると100粒くらい植えたかもしれません。。。。
つづきを読む…
2017年8月15日
カリブーに乗ったカード。Caribou Back Riding Card
17歳になる姪っ子の誕生日会がありました。
高校生への誕生日プレゼントは、選ぶのが本当に難しい。。。
子供っぽすぎる物はダメだ
大人っぽ過ぎるものもダメ
安物もダメ
高価すぎる物もダメ
つづきを読む…
2017年8月13日
しまりす。Chipmunk
英語ではチップモンク(chipmunk)とっ呼ばれるシマリス。
大きさは、リス(squirrel)よりも随分小さくて、しっぽも細め。
背中には、リス(squirrel)にはない縦じま。
二、三年前から庭で頻繁に見かけるようになったのだけど、どうやら我が家の庭のどこかに住み着いているらしい。。。
つづきを読む…
2017年8月9日
猫まくら。Kitty Pillow
猫まくら。
といっても、正しくは猫クッション。
でも、猫クッションだと、語呂が今ひとつ。
猫好きな義姉の誕生日が近づいてきたので、プレゼントに作ってみました。
(たぶん義姉はこのブログ見てないはず。。)
果たして、50歳になる義姉が、これをもらって嬉しいかどうかは大いに疑問なのだけど、笑ってもらえるかなーと思って。。。
つづきを読む…
2017年8月8日
お礼状。Thank You Card
先日、春子にお下がりの自転車をくれた、サブローさんの同僚へのお礼状。
他にも、スノーブーツやスノースーツやハロウィンの衣装や、いっぱい頂いたり貸して頂いたり。
いつもありがとう、という気持ちをカードに。。。
2017年8月7日
勿忘草。Forgent-me-not
散歩中に、春子が見つけて摘んでくれたお花。
お花のあった場所は、あたり一面この花だらけでした。
とっても可愛い青い小さな花。
どうも、ワスレナグサっぽい。
一本は根っこまでがついていたので、庭のあじさいの下に植えました。
来年も咲いてくれるかな?
庭でいっぱい増えると嬉しいなー。
2017年8月6日
葉っぱのレース。Leaf Lace
葉っぱのレース。
つづきを読む…
2017年8月5日
ドア。Door
ドア。
もちろん、段ボール。
程よい段ボール箱の一面を切り取って、もう一面をドアにしました。
色はもちろん、春子が大好きな絵の具でせっせと塗ってくれました。
床は、タイル模様の手作り模様紙。
つづきを読む…
2017年8月4日
ぶどう塗り絵。Grape Coloring
ぶどうの塗り絵。
まず、ヘタの部分だけ、ペンで紙に描いておきます。
次に、 ラップの芯にインクを付けて、春子にペタペタペタペタさせます。
そして、春子が自由に色を塗って出来上がり。
春子は「ぶどうだから、紫に塗るね」と言っていたけれど、出来上がったらこんなに楽しいぶどうができました。
ぶどうの色を知っていて、こんなに楽しい色に塗れたということが、とてもうれしい。。。
この絵は、お友達のお誕生日にプレゼントしました。
私も欲しかったなー。
2017年8月3日
おなまえ誕生日カード。Name birthday card
春子のお友達の誕生日に、ひらがなで、名前のくり抜きカード。
(一応、お名前の部分隠して写真撮ってて、わかりにくいかも?)
これ、ひらがなに興味の出て来る幼児から、大人にまで使えます。
数年前にはアルファベットで名前をくり抜いて、甥っ子姪っ子の誕生日カード作りました。
思えば今回、久しぶりのくり抜きカード?
つづきを読む…
2017年8月2日
フラワーアレンジメント。Flower Arrangement
庭に咲いた花を小さなコップに生けて、鉢カバーに入れました。
庭のお花を飾るのは、夏の間だけの楽しみ。
2017年8月1日
ヨット。Sailing Boat
朝の湖畔散歩。
朝の空気はきりりと引き締まっていて、散歩には最適。
写真は、係留してあるヨット。
こうやって、湖畔や小川(クリーク)沿いを散歩できることが、どれだけ私のミネソタ生活を救っていることか。。。
ありがたい。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)