Tacoの日記【HOME】
Taco流作り方集
春子と太郎の日本語教育
お気に入り絵本・児童書
ミネソタの楽しみ方
便利ないろいろ
鳥の写真集
人気記事
~アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方~2
昨日の「 アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方 」の続編です。 昨日の内容に質問いただきました。どうもありがとう! 回答も兼ねて、今日は、宛名につける、Mr・Mrs等についての悩みを少しでも解消できたら。。。と思います。 回答といっても、決して良く知っているわけではなく...
~アメリカ宛て手紙・ハガキの送り方~
この冬は遠く海の向こうの日本から、はるばる、 クリスマスカード や年賀状が何通か届きました。 正直言って、 ものすごく嬉しいです 。 国内郵便とは違って、何かと手間暇かかってしまうにも関わらず、、、、本当にありがたいです。 ひと手間かかって、しかも海を渡って、旅...
朝焼け。Asayake
ある朝、朝食の準備をしていて、ふと窓の外を見ると、久しぶりの朝焼け。 朝の忙しい時間にも関わらず、カメラを持って庭に出ました。 まだパジャマを着ていたため、塀の外には出られず、近所の家や電線を避けて写真に収めることはできなかったけれど、なんとか朝焼けの写真が撮...
2016年12月31日
年越しそば。"Soba" 2016
2016年、大晦日。
お昼ごはんに、年越しそばを食べました。
具は、エビと野菜のかき揚げ、のり、ゆで卵。
夜は、上から四番目の義姉の家に招かれて、餃子130個と、鶏肉2.5キロ分のから揚げをみんなでわいわい言いながら作って食べました。
つづきを読む…
2016年12月29日
ラジオ体操。Exercise
冬の定番。
切り紙で雪の結晶を作ること。
紙を折って、切って、何よりそれを開いていく時が楽しい。
さて、この冬の第一弾。
適当に切って、どきどきしながら開いてみたら、、、、
あららら、雪の結晶じゃなくって、ラジオ体操になってしまった!!
2016年12月28日
雪だるま。Snowman
クリスマスイブの朝。
そり遊びの後、夫と娘が作った雪だるまとバケツで作った雪のブロック。
12月のミネソタにはありえない温かさで、雪だるまが作れてしまいました。
クリスマスの日は大雨でなんと雷までなりました。
よって、雪だるまもブロックも殆んど溶けてしまいました。。。
ところで、アメリカの雪だるまは、ボールを三つ重ねます。二つじゃありません。
2016年12月27日
蝶とアヴェ・マリア。Butterfly and Ave Maria
毎年クリスマスには、夫の両親と兄姉に、小さな手作りプレゼントを渡します。
いつも何を作ろうかと、直前まで悩み続けるのだけれど、今年は、迷いなくこれ。
monarch butterfly(モナークバタフライ/和名:オオカバマダラ)と、アヴェ・マリア(Ave Maria)の楽譜の箱。
Monarch butterflyは3月に他界した
義姉
を思い起こさせる蝶。
紙で作って、義姉の水彩ペンで色付けし、下に小さな木の洗濯ばさみをつけました。
つづきを読む…
2016年12月26日
ニックネーム。Nicknames
今年、四人家族となった我が家。
現在、日記で使う、家族のニックネームを考え中。
夫、娘、息子では、分かり易いけど、堅苦しくて味気ない。。。
それで今浮かんでいる候補は、、、
娘は春生まれなので、ハルコ。
息子は秋生まれなので、アキオ。
あとは夫のニックネームに悩み中ですが、三男なのでサブロー…などどうかと、、、、。
つづきを読む…
2016年12月25日
ツリーカード。Tree Card
一般的には知りませんが、夫の家族はクリスマスプレゼントにはカードは添えません。
出、私は夫に贈るクリスマスプレゼントにだけは、カードを添えることにしています。
こちらが今年のカード。
二枚重ねた厚紙を木の形に切って、中心を折って、真ん中を糸で留めただけ。
封筒にも入るし、出して広げると飾れます。
裏にメッセージを書いてあります。
つづきを読む…
2016年12月24日
ツリーの下のプレゼント。Gifts under the Tree
クリスマスイブ。
クリスマスツリーの下には、開けられるのを待つプレゼントがいっぱい並んでいます。
サンタがやって来るのは今夜。
楽しみです。
2016年12月23日
クリスマスツリー。Christmas Tree2016
今年のクリスマスツリーは、かなり小ぶりです。
家の中に赤ちゃんの育児用具?があふれていて、今年はいつも置いている場所にツリーが置けず、窓際に置くことにしました。
窓際に置くと、外から見た時窓からツリーがキラキラしているのが見えて、実はかわいいのです。
家の中では、キラキラが窓に映って、これまたかわいい。。
2016年12月22日
クリスマスリース。Christmas Wreath 2016
早くもクリスマスが近づいてきました。
クリスマスツリーも飾り付けし、今はせっせとプレゼントを準備中。
先週はツリーを買ったお店で切ってもらった余分な裾枝でリースを作りました。
大きいリースは玄関ドアに。
写真の小さいリースは、子供部屋のドアに。
つづきを読む…
2016年12月17日
積み木。Block
風邪をひいてしまいました。
夫と娘は、ここ数週間ずっと風邪気味で、私は元気だったのだけど、ついに私と三ヶ月の息子にうつってしまいました。
でも、外の温度はえらいことになっているので、家にこもる口実ができて、ホッとしてます。
現在マイナス22℃で、さらにマイナス33℃まで下がる予報。
こんな日には、家の中で、子供と積み木遊びなどするに限ります。
つづきを読む…
2016年12月12日
雪の結晶。Snow Flakes
今年のミネソタ、とても暖かく、雪も積もらないねーと先週話していたと思ったら、昨日一昨日と2日かけてしんしんとしっかり積もりまして、温度も急激に下がって、ミネソタらしい温度になりました。
現在マイナス17℃で、体感温度はマイナス24℃。
昨日ゴミを捨てに外に出たら、黒いゴミ箱の上に雪の結晶がくっきり見えて、携帯で写真を撮りました。もっと上手に気の利いた場所で撮りたかったのだけど、外出直前で時間がなく、撮ったのはゴミ箱の上の中途半端な写真だけ。。。
場所がどこであれ、雪の結晶はステキです。
2016年12月1日
靴下いっぱいのカード。Sock Card
姪っ子の三歳の誕生日プレゼントは、靴下にしたので、カードも靴下にしてみました。
上の写真は折り畳んだ状態。
開くと、、、、
つづきを読む…
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)