Tacoの日記【HOME】
Taco流作り方集
春子と太郎の日本語教育
お気に入り絵本・児童書
ミネソタの楽しみ方
便利ないろいろ
鳥の写真集
人気記事
~アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方~2
昨日の「 アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方 」の続編です。 昨日の内容に質問いただきました。どうもありがとう! 回答も兼ねて、今日は、宛名につける、Mr・Mrs等についての悩みを少しでも解消できたら。。。と思います。 回答といっても、決して良く知っているわけではなく...
~アメリカ宛て手紙・ハガキの送り方~
この冬は遠く海の向こうの日本から、はるばる、 クリスマスカード や年賀状が何通か届きました。 正直言って、 ものすごく嬉しいです 。 国内郵便とは違って、何かと手間暇かかってしまうにも関わらず、、、、本当にありがたいです。 ひと手間かかって、しかも海を渡って、旅...
朝焼け。Asayake
ある朝、朝食の準備をしていて、ふと窓の外を見ると、久しぶりの朝焼け。 朝の忙しい時間にも関わらず、カメラを持って庭に出ました。 まだパジャマを着ていたため、塀の外には出られず、近所の家や電線を避けて写真に収めることはできなかったけれど、なんとか朝焼けの写真が撮...
2013年5月21日
いかの煮物。Boiled Squid Rings-Japanese taste
アメリカ冷凍物の日本食。
冷凍ティラピア・冷凍枝豆に続いて、今回は、冷凍イカリング。
冷凍イカリングで、いかの煮物を作ってみました。
イカは英語で
s
quid。
でも、アメリカのレストランでは、いかリングの唐揚げは、fried squidではなく、通常calamaryと呼ばれます。
つづきを読む…
2013年5月20日
枝豆ご飯。Edamame Rice
アメリカの冷凍食品コーナーに、冷凍枝豆が売られています。
パッケージには通常、さやに入った枝豆の写真とともに、EDAMAMEとアルファベットで書かれているので、分かり易いです。
つづきを読む…
2013年5月19日
ティラピアで煮魚。Boiled Tilapia-Japanese taste
普段、いつも買う魚は、安価な冷凍ティラピア。
ALDIでたくさん入ったのを買うので、いつも冷凍庫の中にあります。
いままで、ティラピアで成功したのは、
唐揚げ(辛味ソースかけ)
と、
南蛮漬け
。
でも、どちらも揚げもの・・・という点で、あっさりした和食を食べたい時にはどうも重すぎる。
つづきを読む…
2013年5月18日
庭のクラブアップル開花!Crabapple Blossomed 2013
May 7th 2013
今年の4月は寒かった・・・。
なかなか春がやって来なくて、
4月末
になって、やっと芽が出始めたクラブアップルですが・・・
5月7日。
つづきを読む…
2013年5月12日
母の日。Happy Mother's Day2013
5月の第二日曜日は、アメリカでも、日本と同様に母の日です。
母の日は、英語でMother's Day。
この日の合言葉は、「Happy Mother's Day!」
お義母さんはいつもおいしいジャムを作ってくれるので、ジャムを保存するための瓶1ダースと、お義母さんの好きなジェラートを買って、夕方持って行きました。
つづきを読む…
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)