早くも、もう一週間以上前になってしまったけど、8月21日(日)、セントポール(St. Paul)にあるコモパーク(Como Park)で開催されたJapanese Lantern Festivalに行ってきました。
人気記事
-
昨日の「 アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方 」の続編です。 昨日の内容に質問いただきました。どうもありがとう! 回答も兼ねて、今日は、宛名につける、Mr・Mrs等についての悩みを少しでも解消できたら。。。と思います。 回答といっても、決して良く知っているわけではなく...
-
この冬は遠く海の向こうの日本から、はるばる、 クリスマスカード や年賀状が何通か届きました。 正直言って、 ものすごく嬉しいです 。 国内郵便とは違って、何かと手間暇かかってしまうにも関わらず、、、、本当にありがたいです。 ひと手間かかって、しかも海を渡って、旅...
-
ある朝、朝食の準備をしていて、ふと窓の外を見ると、久しぶりの朝焼け。 朝の忙しい時間にも関わらず、カメラを持って庭に出ました。 まだパジャマを着ていたため、塀の外には出られず、近所の家や電線を避けて写真に収めることはできなかったけれど、なんとか朝焼けの写真が撮...
2011年8月31日
2011年8月30日
8月終わりそうだけど、アジサイ。
忙しくしている間に、あっという間に8月も終盤。。。
アメリカのほとんどの学校は、9月から新学年が始まりますが、そろそろ学校も今週辺りから始まるところも多いようです。
夏休みも終わって、朝晩は15℃前後まで気温が下がるようになったミネソタ。。。
さすが、10月には初雪があるミネソタらしく、8月終わる前から秋の風情です。
2011年8月29日
湖畔キャンプの思い出に残る結末。The Memorable Ending of Lakeside Camping
日が沈んだ後の、光と影だけの湖 |
日が沈んで暗くなってくると、景色に色はなくなり、白と黒だけの風景になります。
僅かに残る光と、影だけの湖の風景は、神秘的です。
二人でしばらく日が沈んだ後の湖を眺めながら話をしていたのだけど、やはり二人ともかなり疲れていたらしく、もう眠くて眠くて仕方なくなったので、寝ることにしました。
2011年8月28日
湖畔キャンプ。Lakeside Camping
キャンプ場に到着後、まずはテントをたてることにしました。
雨が降っているので、荷物は、大きな松の木の枝が屋根になっている木陰に置いて、夫と私は、レインコートを着て、大急ぎで、必死でテント設置です。
その間も、蚊の大群がもう大変。。。
2011年8月27日
結婚(式)記念日キャンプ Anniversary Camping 2011
2011年8月21日
ミシシッピ川の源流-アイタスカ州立公園‐Itasce State Park
ちょっと前になりますが、アイタスカ州立公園(Itasca State Park)に行ってきました。
私が住んでいる、Twin Citiesからだと、車で4時間ほどの距離で、ミネソタ州の北部に位置しています。
このアイタスカ州立公園には、全長3779kmのミシシッピ川(Mississippi River)の源流(headwaters)があります。
ミシシッピ川は、この写真の場所からはじまり、北アメリカ大陸を縦断してメキシコ湾に注いでいます。
2011年8月13日
アライグマ。Raccoon
2011年8月5日23時30分 |
夏はアライグマが徘徊する季節です。
先々週だったか、ミネハハパーク近くの車道を6匹のアライグマが横断するのを目撃。
ただこのアライグマ、実は、かわいい~とばかり言ってはいられません。
アライグマは、人間にも感染する感染症をもっているそうで、糞にも注意が必要。
2011年8月10日
アナゴドラゴン。。。"Anagodragon"
ミネソタにも、いくつか寿司の食べられるレストランがありますが、日本で食べるのと同じような寿司も数多くある中で、アメリカでアレンジされた寿司も数多くあります。
アメリカアレンジ版のおなじみなのが、アボガドの入ったカリフォルニアロール。
2011年8月9日
2011年8月8日
2011年8月7日
ホストファミリー。Host Family
沖縄からやってきた、中学2年生と3年生の二人の女子生徒のホストファミリーのボランティアをしました。
ミネソタ滞在の3週間のうち、2泊3日だけの現地家庭ホームステイです。
登録:
投稿 (Atom)