Tacoの日記【HOME】
Taco流作り方集
春子と太郎の日本語教育
お気に入り絵本・児童書
ミネソタの楽しみ方
便利ないろいろ
鳥の写真集
人気記事
~アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方~2
昨日の「 アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方 」の続編です。 昨日の内容に質問いただきました。どうもありがとう! 回答も兼ねて、今日は、宛名につける、Mr・Mrs等についての悩みを少しでも解消できたら。。。と思います。 回答といっても、決して良く知っているわけではなく...
~アメリカ宛て手紙・ハガキの送り方~
この冬は遠く海の向こうの日本から、はるばる、 クリスマスカード や年賀状が何通か届きました。 正直言って、 ものすごく嬉しいです 。 国内郵便とは違って、何かと手間暇かかってしまうにも関わらず、、、、本当にありがたいです。 ひと手間かかって、しかも海を渡って、旅...
朝焼け。Asayake
ある朝、朝食の準備をしていて、ふと窓の外を見ると、久しぶりの朝焼け。 朝の忙しい時間にも関わらず、カメラを持って庭に出ました。 まだパジャマを着ていたため、塀の外には出られず、近所の家や電線を避けて写真に収めることはできなかったけれど、なんとか朝焼けの写真が撮...
2011年9月13日
お誕生日おめでとう。Happy Birthday!2011 Aug
もう、先月になりますが、姪の誕生日会に、ひさしぶりに(?)誕生日カードを作りました。
今年は、いつになく余裕を持って誕生日プレゼントを用意し、ラッピングもし、カードも作ってメッセージまで書いて、誕生日会の誘いを待っていたのに、予想した日よりも1週間遅れての誕生日会となりました。
つづきを読む…
2011年9月12日
生い茂る家庭菜園。
8月末の家庭菜園
ずいぶん、あれこれと成長しました。
7月15日の日記
の写真と見比べてくださいね。
来年もまた家庭菜園楽しみです。
2011年9月10日
家庭菜園。きゅうりの収穫。Vegetable Garden
家庭菜園
で、とげとげがちくちく痛い、日本の
きゅうり
も採れました!
念願の
酢の物
も、実現しました!(写真を撮ればよかった!)
つづきを読む…
2011年9月9日
家庭菜園。さやいんげんの収穫。Vegetable Garden
家庭菜園
で採れたさやいんげん。
今年一番たくさん収穫できて、せっせと消費しているのは、このさやいんげんです。
この季節、私の仕事が忙しくて、夫の方が帰りが早いので、ここのところずっと毎晩夫が夕食を作ってくれています。
つづきを読む…
2011年9月8日
くるみが落ちてきます。Falling Walnuts!
最近は、大抵、夫が自転車で通勤してくれるので、私はバスの時間を気にしなくてよい、快適な自動車通勤。
でも、久しぶりに先日、バス通勤した際に、バス停から職場まで歩いていると、何かが頭上から頻繁に落ちてくる。。。
つづきを読む…
2011年9月7日
フットボールとフットボール。そしてまたフットボール。Football and Football.And then Football!!
早くも、今年もまた、そろそろ
football(アメリカンフットボール)のシーズン
がやってきてました。
フットボールシーズン=秋到来=どんどん寒くなる。。。
シーズン始まったばかりですが、早速、先週金曜日、仕事の後に、高校生の甥のフットボールの試合観戦に行きました。
さらにそのあと、会場を移動して、別のこれまた高校生の甥のフットボールの試合観戦。
そして、その翌日は夫の出身大学のフットボールの試合観戦。。。
つづきを読む…
2011年9月6日
木陰のリス。Squirrel
真夏日だった8月初旬。
もう9月ですね。。
ミネソタは随分と、涼しくなってきました。
この時期は、昨年同様に、仕事が忙しく落ち着かない上に、行事も盛りだくさんでいつもあちこち出掛けたりと、動き回っているので、書きたいことは山ほどあるのに、ゆっくりとパソコンを開いて日記を書くことがなかなかできません。
つづきを読む…
2011年9月5日
ステイトフェアについてもう少し。a Little bit more about the Minnesota State Fair
夕暮れ時の空に浮かぶ、ステイトフェアの乗り物。
昨日の日記
では、あまりにもステイトフェアについて、説明をしなかたので、写真と共にもう少しだけ。。。
こちら、今年食べたもののリスト。
食べ物は、いろいろたくさん食べたいので、いつも、1つだけ注文して、夫と二人で分けて食べます。
これで遅い昼食と夕食。しかも二人分。十分です。
つづきを読む…
2011年9月4日
ミネソタ・ステイトフェアMinnesota State Fair
ミネソタステイトフェア(Minnesota State Fair)に行ってきました。
毎年8月下旬から、9月のLabor Dayという祝日(9月第一月曜日) の間の12日間開催されます。
今年は、8月25日から9月5日まで。
私はこのステイトフェアを一言でうまく説明できないので、「一体、どんなものなんだろう?」と興味の湧いた方は、是非一度行ってみましょう!
つづきを読む…
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)