Tacoの日記【HOME】
Taco流作り方集
春子と太郎の日本語教育
お気に入り絵本・児童書
ミネソタの楽しみ方
便利ないろいろ
鳥の写真集
人気記事
~アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方~2
昨日の「 アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方 」の続編です。 昨日の内容に質問いただきました。どうもありがとう! 回答も兼ねて、今日は、宛名につける、Mr・Mrs等についての悩みを少しでも解消できたら。。。と思います。 回答といっても、決して良く知っているわけではなく...
~アメリカ宛て手紙・ハガキの送り方~
この冬は遠く海の向こうの日本から、はるばる、 クリスマスカード や年賀状が何通か届きました。 正直言って、 ものすごく嬉しいです 。 国内郵便とは違って、何かと手間暇かかってしまうにも関わらず、、、、本当にありがたいです。 ひと手間かかって、しかも海を渡って、旅...
朝焼け。Asayake
ある朝、朝食の準備をしていて、ふと窓の外を見ると、久しぶりの朝焼け。 朝の忙しい時間にも関わらず、カメラを持って庭に出ました。 まだパジャマを着ていたため、塀の外には出られず、近所の家や電線を避けて写真に収めることはできなかったけれど、なんとか朝焼けの写真が撮...
2017年4月29日
折り紙のとんとん相撲。Origami"Sumou"
折り紙のとんとん相撲。
ついでに、厚紙で軍配も作ってみました。。。雰囲気出ます。
土俵の綱ももっと雰囲気出した方がいい気がしてきました。
土俵はチーズの空き箱を利用。
遊んだあとは土俵の中にお片付けです。
おもちゃを作ったら、片付ける場所も作るが、我が家の鉄則。
こんな素朴なものでも、子供は無邪気に何度も楽しそうに遊んでくれますね。
2017年4月28日
折り紙こいのぼり。Origami "Koinobori"
春子と一緒に作った折り紙こいのぼり。
いつか本物のこいのぼりを見せてやりたいなー。
でも、昔に比べると、大きなこいのぼりを飾る家は、随分少なくなって来たかな。。
子供の頃は近所にあっちにもこっちにも、こいのぼりが泳いでたのが、とても懐かしい。
日本のそんな時代に生まれ育ってよかったなーと思います。
2017年4月27日
ミネハハの滝。Minnehaha Falls 2017
先週、ミネハハパークまで、気合を入れて散歩。
帰り道に遠回りしたせいで、1時間半の散歩となりました。
ストローラーに乗りっぱなしの太郎が、よくぐずらなかったもんです。
帰り道で春子はお腹空いたーを連発でした。
春のミネハハの滝は水量があって見応えがあります。
久しぶりのミネハハパーク。
とんぼ返りだったけど頑張って行ってよかった。
2017年4月26日
まつぼっくり。Pinecone
まつぼっくり。
つづきを読む…
2017年4月25日
フクロウの引っ越し。Owls Moved.
フクロウが引越ししました。
といっても、元の巣から50メートルほど離れた隣の木に。
鳥のことはさっぱり知らないのだけど、引越し先でも巣を作るのかな??
それとも、卵を産むときだけ巣作りするのかな?
フクロウは木に止まって眠るのかしら?
引っ越しは、一家総出でしたのかな?
つづきを読む…
2017年4月18日
桜。”Sakura” Cherry Blossoms2017
4月18日。
なんと、散歩途中の桜が咲いていました!
つづきを読む…
2017年4月17日
楓の黄色い花。Maple Yellow Flowers
楓の黄色い花。
つづきを読む…
2017年4月13日
ふくろう一家。Owl Family
4月13日に撮った、ふくろう一家の写真。
巣の外に出て、木にとまってます!
どっちも子供かな?
ふさふさー。
つづきを読む…
2017年4月12日
桜のつぼみ。Sakura Buds
散歩途中の桜。
4月12日。
まだつぼみ。
ここから開花まで何日くらいかな?
2017年4月6日
楓の赤い花。Maple Red Flowers
楓の赤い花。
青空に映えます。
でも、、、、花粉症がもう大変。。。。
数年前に受けたアレルギーテストで判明した、私の春のアレルゲンの一つ。
楓の花。
でも散歩はやめられない。
2017年4月5日
カタカナ表。”Katakana" Chart
あいうえお表と、がぎぐげご表を壁に貼ってもらって、なんだか満足そうな春子。。
でもそれだけでは読めない文字が絵本の中にあることを発見!
カタカナです。
幼児の絵本にも意外と多いカタカナ。。。
春子がカタカナ表も作ってちょうだい、と言うので、こちらもインターネットで検索すればチラホラ見つかりますが、敢えて手作りすることにしました。
つづきを読む…
2017年4月4日
がぎぐげご表。”Gagigugego" Chart
春子の部屋に、あいうえお表を貼ったところ、かなり成果を上げております!
実家のご近所さんが送ってくださった本の最後にくっついていた、あいうえお表で、「あ」のところには蟻の絵、「い」のところには犬の絵、といった具合に絵がついているもの。
この絵が重要な役割をしていることは間違いありません。
絵のないあいうえお表はもう三歳になったばかりの頃からずっと貼ってあったにも関わらず、全く効果なしだったので。
つづきを読む…
ふわふわフクロウ。Fluffy Baby Owls
巣の中で寄り添う、ふわふわフクロウ。
拡大すると白くてふわふわなフクロウの子供が二羽見えます。
ミネソタ 鳥の写真集 Minnesota Bird Albumはこちら(Tacoの日記内)
2017年4月1日
ちっちゃな松葉づえ。Tiny Crutches
以前、
車いすに乗っていた小さなお人形
は、依然「骨折」中らしく、まだ松葉杖をついております。。。
これも春子のリクエストで作ったもの。
昨年秋、太郎の生まれた日に、中学生のいとこがバレーボール試合中に捻挫し、松葉杖をついて病院に来てくれたのだけど、その松葉杖姿がかっこよかったのか、強く印象に残っているようです。
でもなかなかいい具合に、このちっちゃな松葉杖ができて、実は親も楽しんでいます。。。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)