Tacoの日記【HOME】
Taco流作り方集
春子と太郎の日本語教育
お気に入り絵本・児童書
ミネソタの楽しみ方
便利ないろいろ
鳥の写真集
人気記事
~アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方~2
昨日の「 アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方 」の続編です。 昨日の内容に質問いただきました。どうもありがとう! 回答も兼ねて、今日は、宛名につける、Mr・Mrs等についての悩みを少しでも解消できたら。。。と思います。 回答といっても、決して良く知っているわけではなく...
~アメリカ宛て手紙・ハガキの送り方~
この冬は遠く海の向こうの日本から、はるばる、 クリスマスカード や年賀状が何通か届きました。 正直言って、 ものすごく嬉しいです 。 国内郵便とは違って、何かと手間暇かかってしまうにも関わらず、、、、本当にありがたいです。 ひと手間かかって、しかも海を渡って、旅...
朝焼け。Asayake
ある朝、朝食の準備をしていて、ふと窓の外を見ると、久しぶりの朝焼け。 朝の忙しい時間にも関わらず、カメラを持って庭に出ました。 まだパジャマを着ていたため、塀の外には出られず、近所の家や電線を避けて写真に収めることはできなかったけれど、なんとか朝焼けの写真が撮...
2016年3月30日
義姉。Sister-in-Law
3月某日午後8時45分。
義姉(夫の姉)が、永眠いたしました。
45歳でした。
両親、兄弟、甥姪、親しい友人に囲まれ、静かに息を引き取りました。
私たち夫婦と一番歳の近い義姉で、日本に5年間住んだ経験もあり、日本文化にも理解が深く、義姉といっても、とても身近な友人のような存在でした。
つづきを読む…
2016年3月23日
楽譜で封筒。Music Envelope
高校生の甥っ子への誕生日のカード。
オペラ歌手並みの歌声を持つ甥っ子なので、Happy Birthdayの楽譜を印刷して封筒にしてみました。
2016年3月22日
春の夕日。Spring Sunset
最近、夕日がとってもきれい。
これ、一週間ほど前に湖畔散歩した際の夕日。
手前の色が違う帯状の部分が、完全に解けた湖面です。
今日、ちょっと風が強くて肌寒かったけれど、一応気温は華氏50度(摂氏10度)を超えていたので、湖畔散歩にでかけてみました。
すると、なーんと、湖の氷がすっかり全部解けてしまっているではないですか。。。
つづきを読む…
2016年3月19日
3月の湖とカモ。Lake and Ducks in March
ちょっとだけ溶けた湖でカモがスイスイ泳いでいます。
完全に溶けた部分は手前の部分だけ。
色の違う写真奥の部分は、まだ氷が残っています。
でも、この写真も数日前のものなので、きっともうずいぶん溶けたことでしょう。
昨夜は明け方まで雪が降り続き、朝起きたら、外は一面真っ白。
でも、午後になると温度が上がり、嘘のようにぜーんぶ溶けてしまいました。
ミネソタ 鳥の写真集 Minnesota Bird Albumはこちら(Tacoの日記内)
2016年3月18日
青空とつぼみ。Blue Sky and Buds
気持ちのいい青空が広がる日も増えてきました。
見上げると、青空と一緒に、木々の先にはたくさんの「つぼみ」がついているものもあります。
すでに開花を始めた木もあるようで、風にある日に外出すると、翌日はくしゃみ鼻水がもう大変。
この時期の花は見ごたえのあるものではなく、アレルギーの原因となる花ばかりですが、こんな青空の日には、太陽を求めて外出せずにはいられません。。。
2016年3月17日
3月の湖。Lake in March
10日ほど前の湖
温かい今年のミネソタの3月ですが、湖はまだまだ凍っています。
でも、日に日に溶けていくのが目に見えてわかって、この写真の数日後には、溶けた湖面の面積が3倍近くなっていて、カルガモが遊んでいました。
つづきを読む…
2016年3月16日
雪のない3月。March without Snow
3月もすでに半ば。
今年のミネソタは記録的に温かい3月で、通常なら4月まではしっかりある雪が、もうすっかり解けて全くない!
温かい日には湖畔散歩もできるようになりました。
写真は先週の写真。
今週はちょっとだけ肌寒く、昨日は大雨でした。
つづきを読む…
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)