Tacoの日記【HOME】
Taco流作り方集
春子と太郎の日本語教育
お気に入り絵本・児童書
ミネソタの楽しみ方
便利ないろいろ
鳥の写真集
人気記事
~アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方~2
昨日の「 アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方 」の続編です。 昨日の内容に質問いただきました。どうもありがとう! 回答も兼ねて、今日は、宛名につける、Mr・Mrs等についての悩みを少しでも解消できたら。。。と思います。 回答といっても、決して良く知っているわけではなく...
~アメリカ宛て手紙・ハガキの送り方~
この冬は遠く海の向こうの日本から、はるばる、 クリスマスカード や年賀状が何通か届きました。 正直言って、 ものすごく嬉しいです 。 国内郵便とは違って、何かと手間暇かかってしまうにも関わらず、、、、本当にありがたいです。 ひと手間かかって、しかも海を渡って、旅...
朝焼け。Asayake
ある朝、朝食の準備をしていて、ふと窓の外を見ると、久しぶりの朝焼け。 朝の忙しい時間にも関わらず、カメラを持って庭に出ました。 まだパジャマを着ていたため、塀の外には出られず、近所の家や電線を避けて写真に収めることはできなかったけれど、なんとか朝焼けの写真が撮...
2013年4月30日
今年のクラブアップル。Crabapple2013
April29,2013
今年のクラブアップル。
まだまだ
新芽
がとても小さい。
でも、ちゃんと葉っぱを出す準備をしているのが確認できて、ひと安心。。。
ただ、、、、温かかった
昨年(2012年)
は、なんと4月8日頃には開花して、4月半ばには花盛り。
寒かった一昨年(2011年)
は5月13日に開花。(この年は、5月になっても雪がちらついたので、無理もないかな・・・・)
2010年
は、4月末の開花。
つづきを読む…
2013年4月29日
真夏日。。。Summer?
夕方、雲間から地上に差す太陽の光。
先週の大雪が嘘のように、ここ数日は昼間は華氏70度(摂氏約20度)を超える「ミネソタの真夏日」です。
摂氏20度で真夏日なんて、、、、と思うかもしれませんが、摂氏5度以下から、一気に温度が上がると、もう体が対応しきれず、暑くて仕方ありません。
みんな、半袖に半ズボン、サンダルにキャミソールの人もちらほら。
つづきを読む…
2013年4月25日
春の雪と春の朝日。Spring Snow and Spring Sunrise
two days ago....April 23 ,2013
2日前(4月23日)の春の雪と、春のまぶしい朝日。
幻想的な朝の風景。
写真は、 通勤中に助手席から窓越しに撮ったもの。
でも今週末は、華氏70度(摂氏約20度)を超えるとか?
・・・・久しぶりに
湖
畔散歩が楽しめるかな?
2013年4月24日
青空と雪姫鳥。Blue Sky and Dark-Eyed Juncos
週末の朝、窓の外に二羽の
ユキヒメドリ(Dark-eyed Junco)
がやって来ました。
写真は、窓越しに逆光で撮影したので、今回もまた今一つだけれど、、、、
前回
よりはましかな?
白いお腹と、黄色いくちばしがちゃんと見えます。
つづきを読む…
2013年4月23日
ピーナツカード。Peanut Card
今日は、夕食後に義父の誕生日会に行ってきました。
今回も大げさな会ではなく、集まれる家族が集まって、プレゼントを渡して、ハッピーバースデーの歌を歌って、ケーキを食べて、おしゃべりして解散というとってもカジュアルで簡単なパーティー。
つづきを読む…
2013年4月21日
ティラピア唐揚げ 辛味ソースかけ。Fried Tilapia with Spicy Sauce
我が家の魚料理の定番。
ティラピア唐揚げの辛味ソースかけ。
ALDIでいつも買う、冷凍の白身魚ティラピア(Tilapia)に、片栗粉をまぶしただけの唐揚げの上に、もう何年も前に、確かインターネットで作り方を見つけた辛味ソースをかけます。
最近のお気に入りは、一緒に盛りつけたサラダにもドレッシングとして辛味ソースをかけること。
つづきを読む…
2013年4月19日
また雪が、どっさり。。。。Snow Snow Snow
昨日、職場のある建物から外に出てみると、、、吹雪になっていました。。。。
そして、昨夜はミネソタの春特有の「湿った重たい雪」が降り続け、今朝、窓を開けると、あらまぁ、とってもきれい。
この冬一番の積雪ではないだろうか?と思われるほどに、しっかりと積もりました。
周りの木々の枝にも雪が積もって、重たそうにしています。
つづきを読む…
2013年4月17日
「とりめし」が食べたくなりました。I really wanted to eat "Tori-Meshi"
ミネソタにはない!と思うと、欲しくなる。。。。
その一つが「ほっかほっか亭」。
そして、ほか弁といえば、「とりめし」。
夫も、日本に住んでいた時にこのほっかほっか亭の「とりめし」を何度か食べて、おいしい!と思ったようで、 二人で「とりめし」食べたいねぇ~と妙に盛り上がってしまいました。。。。
つづきを読む…
2013年4月16日
箱の再生。Fixing a Scrabble Box
before
先日、夫が、捨てられそうになっていたScrabbleというゲームを救出し、譲り受けてきました。。。
このScrabbleというゲーム、クロスワードパズルのように、単語を作って得点を競うというもので、アメリカ人なら誰でも知っているゲーム。
つづきを読む…
2013年4月14日
週末の朝食。Saturday Lunch
週末の朝食は、だいたいいつも夫と一緒に作ります。
パンケーキ(日本のホットケーキ)だったり、マフィンだったり、ワッフルだったり。。。
平日の朝は、とてもじゃないけれど、そんなものを作っている余裕はないので、トースト・ヨーグルト・コーヒー・バナナと、時間をかけなくても準備できるものばかり。
(時間がどんなになくても、これだけは絶対に食べます・・・)
でも週末には、平日とは違うものが食べたくなります。
つづきを読む…
2013年4月13日
雪姫鳥。Dark-eyed Junco
今週は結局、水木金と3日間雪が降り続けました・・・・。
ま、ここはミネソタなので、4月でもこんなこともあります。
昨年までのバードフィーダーはリスに壊されてしまたため、先日買ったばかりの新しいバードフィーダーにも、しっかり雪が積もりました。
今回の雪と、共にやって来たのが、Dark-eyed Juncoという小鳥。
つづきを読む…
2013年4月11日
今日もまた、ラッピング。Wrapping
いつもお世話になっている人の小学生の娘さんへの誕生日プレゼントを包みました。
写真では大きく見えるけれど、大きさは約3センチ四方。
小さな小さなプレゼントです。
お誕生日おめでとう。
2013年4月10日
ミネソタの4月-雪…。Minnesota April-Snow
今朝の景色。。。。
4月10日。
日本の学校では新学年が始まり、入学式が終わったころでしょうか?
日本から、夫の故郷のミネソタに引っ越ししたのが、
2009年3月3日
。
もう
丸4年が経ちました
。
5回目の
ミネソタの「春」
。
朝窓を開けて、たとえ外が一面の雪景色でも、もう驚いたりはしません。
つづきを読む…
2013年4月6日
ミネソタの4月-雨。Minnesota April-Rain
4月になりました。
3月はなんだか忙しくしているうちに、終わっていました。。。
仕事仕事仕事・・・の3月で、毎日が充実している代わりに、「自由時間」はほとんどなく終了。
といっても、週末には夫と二人でまだ行ったことのないレストランにブランチや夕食に出掛けたり、お友達の家や夫の兄姉宅に食事に呼ばれたり、
バスケットボール観戦
をしたり・・・と、楽しいこともたくさんありました。
つづきを読む…
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)