人気記事
-
昨日の「 アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方 」の続編です。 昨日の内容に質問いただきました。どうもありがとう! 回答も兼ねて、今日は、宛名につける、Mr・Mrs等についての悩みを少しでも解消できたら。。。と思います。 回答といっても、決して良く知っているわけではなく...
-
この冬は遠く海の向こうの日本から、はるばる、 クリスマスカード や年賀状が何通か届きました。 正直言って、 ものすごく嬉しいです 。 国内郵便とは違って、何かと手間暇かかってしまうにも関わらず、、、、本当にありがたいです。 ひと手間かかって、しかも海を渡って、旅...
-
ある朝、朝食の準備をしていて、ふと窓の外を見ると、久しぶりの朝焼け。 朝の忙しい時間にも関わらず、カメラを持って庭に出ました。 まだパジャマを着ていたため、塀の外には出られず、近所の家や電線を避けて写真に収めることはできなかったけれど、なんとか朝焼けの写真が撮...
2018年9月14日
2018年9月13日
ヘリコプターが舞う。Helicopters
もう随分と前の5月の話題。
5月のある風の強い日。
窓の外を何やら次々と横切ると思ったら、、、、
クルクルクルクルと回りながら大量に落ちてきているのは、カエデの種。
周りには、街路樹や庭木にカエデがいっぱい。
春の歩道と庭は、カエデの種でいっぱい。
5月のある風の強い日。
窓の外を何やら次々と横切ると思ったら、、、、
クルクルクルクルと回りながら大量に落ちてきているのは、カエデの種。
周りには、街路樹や庭木にカエデがいっぱい。
春の歩道と庭は、カエデの種でいっぱい。
鹿。deer
我が家からほんの20分程の場所にある、
サブローさんの実家にて。
立派な角の鹿。
しばらくこちらをうかがっていましたが、次の瞬間さっと踵を返し、あっという間に森の中に消えました。
また、会えるだろうか。。。
2018年9月10日
アジサイ。Hydrangeas 2018
今年もまだまだ咲いている庭のアジサ
イ。
今年はまだまだ初夏の枝が大きく伸びていく過程で、ある朝起きると枝が全部倒れてしまい、そのままの状態で成長しました。
にも関わらず、枝が横に寝転がったままたくさんの花を咲かせてくれています。
もしかして、、、塀の上からアライグマがアジサイの上に飛び降りたのかなーーー?と、今になって想像中。
あの時はまだブドウもなっていなかったけれど、、、下見にでも来たのかしら?
イ。
今年はまだまだ初夏の枝が大きく伸びていく過程で、ある朝起きると枝が全部倒れてしまい、そのままの状態で成長しました。
にも関わらず、枝が横に寝転がったままたくさんの花を咲かせてくれています。
もしかして、、、塀の上からアライグマがアジサイの上に飛び降りたのかなーーー?と、今になって想像中。
あの時はまだブドウもなっていなかったけれど、、、下見にでも来たのかしら?
2018年9月7日
アライグマ一家。Raccoon Family
8月、今年も庭のぶどうが大豊作。
そこで今年もやっぱりやって来た!
しかも家族で。
写真には三匹しか写ってないけど、もう一匹いて、四人家族のアライグマ一家。
これは三度目の来訪。
毎回あの手この手で追っ払っているものの、懲りずに週に一度はやって来る。
そこで今年もやっぱりやって来た!
しかも家族で。
写真には三匹しか写ってないけど、もう一匹いて、四人家族のアライグマ一家。
これは三度目の来訪。
毎回あの手この手で追っ払っているものの、懲りずに週に一度はやって来る。
2018年9月6日
マルハナバチ。Bumblebee
8月の写真。
庭の花にやって来るBumblebee。
ミツバチよりは大きいけど、めったに人を刺したりしないらしい。
確かに身近で誰かが刺されとはまだ聞いたことがない。
日本名を調べたら、マルハナバチというそうな。。。初めて聞く名前。
でも、アメリカの子供向けのABCの絵本にはしょっちゅう出てくる。
Aはapple
庭の花にやって来るBumblebee。
ミツバチよりは大きいけど、めったに人を刺したりしないらしい。
確かに身近で誰かが刺されとはまだ聞いたことがない。
日本名を調べたら、マルハナバチというそうな。。。初めて聞く名前。
でも、アメリカの子供向けのABCの絵本にはしょっちゅう出てくる。
Aはapple
2018年9月5日
実家の梅酒。Mother's Ume-shu.
またまた長い間、お休みしてしまいました。。。。
6月中旬から7月中旬にかけて、約一ヶ月日本に帰省しておりました。
ミネソタに戻って、今までにない時差ボケで、7月は終了。
なんせ、太郎と春子が、夜さっぱり寝ない日が一週間続き、すっかり調子が狂いました。
8月上旬は一番上の義姉の次男の結婚式があり、前後は家族行事に明け暮れ、同時にまたもや太郎の奥歯が生え始めるという事態で寝不足に。。。
6月中旬から7月中旬にかけて、約一ヶ月日本に帰省しておりました。
ミネソタに戻って、今までにない時差ボケで、7月は終了。
なんせ、太郎と春子が、夜さっぱり寝ない日が一週間続き、すっかり調子が狂いました。
8月上旬は一番上の義姉の次男の結婚式があり、前後は家族行事に明け暮れ、同時にまたもや太郎の奥歯が生え始めるという事態で寝不足に。。。
登録:
投稿 (Atom)