今日は、どうやら夜に、義兄と映画を観に行くという話もあるので、昼ごはんに年越しそばを食べることにしました。
人気記事
-
昨日の「 アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方 」の続編です。 昨日の内容に質問いただきました。どうもありがとう! 回答も兼ねて、今日は、宛名につける、Mr・Mrs等についての悩みを少しでも解消できたら。。。と思います。 回答といっても、決して良く知っているわけではなく...
-
この冬は遠く海の向こうの日本から、はるばる、 クリスマスカード や年賀状が何通か届きました。 正直言って、 ものすごく嬉しいです 。 国内郵便とは違って、何かと手間暇かかってしまうにも関わらず、、、、本当にありがたいです。 ひと手間かかって、しかも海を渡って、旅...
-
ある朝、朝食の準備をしていて、ふと窓の外を見ると、久しぶりの朝焼け。 朝の忙しい時間にも関わらず、カメラを持って庭に出ました。 まだパジャマを着ていたため、塀の外には出られず、近所の家や電線を避けて写真に収めることはできなかったけれど、なんとか朝焼けの写真が撮...
2012年12月31日
年越し蕎麦。Toshi-Koshi Soba2012
今日は、どうやら夜に、義兄と映画を観に行くという話もあるので、昼ごはんに年越しそばを食べることにしました。
2012年12月30日
テレビでプロフットボール観戦。NFL on TV 2012
2012年12月29日
雪の降る中、三泊四日の短期移住。
夫の両親宅の窓からの雪景色。 |
積雪量は6、7センチ、といったところかな?
実はクリスマスイブに夫の風邪をもらい、クリスマス当日に一番上の義姉の家に食事に誘われていたのに、私は家でお留守番となりました。
といっても、たいしたことはなく、ただ家でだらだらして過ごしたら、かなりすっきりしました。
2012年12月27日
ニューヨークストリップステーキ。New York Strip2012
前菜の後、夕食の準備が整ったところで、全員着席してのフォーマルな夕食会。
リビングルームに大人用のテーブル。
ダイニングルームに子供用(と言っても、5歳から27歳の”子供たち”)のテーブル。
全員で食前のお祈りをして、食事開始です。
今年も、3番目の義姉の旦那さんが腕をふるってくれた、ニューヨークストリップの登場です!
2012年12月25日
前菜の細巻き大人気! Appetizer Hoso-maki was Popular!!
義姉の家に家族24人が集合して、クリスマスの夕食会がありました。
料理は、それぞれが役割分担して持ち寄りました。
私たち夫婦の担当は、前菜。
準備したのは、
・カット野菜(ブロッコリー・カリフラワー・ベビーキャロット・パプリカ・セロリ)-もちろん全部、生(なま)
・ディップ(カット野菜につけて食べる)
2012年12月24日
クリスマスイブ。Christmas Eve2012
夫の家族は、クリスマスイブに兄弟がそれぞれ家族を連れて大集合。
クリスマス当日は、それぞれの配偶者の家族側と過ごす、もしくはそれぞれの家族だけで過ごす日。と決まってます。
よって、今日は大集合の日。
場所は義姉宅。
集合時間は、午後6時。
2012年12月23日
ポテトサラダとその翌日。Potato Salad and the Next Day
今月に入って2回目のポテトサラダ。
にんじん・ブロッコリー・アスパラガス・ベーコンがたくさん入っています。
巨大なジャガイモ4つを使ったら、サラダが大量に余ってしましました。。。。
じゃがいもは食べたいけれど、同じものを毎日食べるのはどうも楽しくない。
そこで、余ったポテトサラダをそのまま使って、コロッケにしました。
野菜がごろごろ入っているけどお構いなし。
2012年12月22日
柿。Persimmon2012
1poundで、78セント。つまり、4つで80円くらいかな?
3年前の日記にも、同じような時期(12月3日)に柿を食べたことを書いているけど、来年もこの時期には、ドラゴンスターに行ってみなければ!
月初めよりも今頃の12月半ばの方が、よく熟れてしかも安い。
狙い時です。
2012年12月21日
ノンオイルポテトチップス。Non Oil Potato Chips
ああ、ポテトチップスが食べたいなぁ・・・。
でも、ポテトチップスは、家に常備していないので、お店に行かなければありません。
外は、昨晩降った雪が薄らと積もって、気温も下がっている上に、どうやら風も強いらしい。
歩けば近所のスーパーに行けるけど、こんな日にポテトチップスのために外出なんてしたくない。
2012年12月20日
クリスマスリース。Wreath2012
ホームセンターで購入して、余分な下枝を切り落としてもらったのだけど、その際に、ツリーと一緒に、細めの枝を少しだけ持って帰りました。
2012年12月19日
2012年12月18日
折り紙で、小さなギフトボックス。Small Gift Boxes of Origami
グリーティングカードも毎日数枚ずつ、届き始めました。
そして、クリスマスが近づくと、何かと人と集まる機会も増えます。
そんな時に、小さな小さなプレゼントをちょっと入れて渡すのに便利なのが、折り紙の小さなギフトボックス。
5ミリずつ小さく切って折っただけで、底とふたが出来上がります。
ふたを浅くすることもできるけれど、私は敢えて、底と同じ深さの「深いふた」が好み。
2012年12月16日
2012年12月12日
2012年12月10日
久しぶりのこんこん寿司。Kon-kon-sushi(Inari)2012
この度は、味付きのあげを買ってきたので、久しぶりにこんこん寿司(稲荷寿司)を作りました。
2012年12月9日
2012年12月7日
お花を買ってきました。Flowers
家の中が片付いていて、テーブルや玄関の傍に花が少しあるだけで、幸せな気分になります。
4ドル程(約400円)で買った小さな花束を、花瓶4つに少しずつ分けて生けて、いろんなところに置きました。
2012年12月6日
ちょっとだけ飛び出すツリーカードの作り方。Let's make the card!
下敷きの1マスは2.5センチ。 |
(出来上がりが手のひらサイズで、正方形のカードが、個人的に好きなので。。。)
2012年12月5日
手作りクリスマスツリカード-Hand-made Pop-up Christmas Card-Tree-
早くも第一弾のクリスマスパーティーがありまして、今年お世話になった人に、プレゼントを渡したのだけど、そのプレゼントに添えた手作りカード。
今年は、飛び出すクリスマスツリーにしました。
色は濃い緑・白・金の3色でまとめて、すっきりと。
2012年12月4日
手作りミニがま口。Hand-made ”Frog-Mouth” Coin Purse
前回作った際には、とっても簡単!と思ったはずなのに、今回は布の質のせいか、何度も失敗して大変でした。
2012年12月3日
2012年12月2日
折り紙の箱-白と金。Origami Box-White and Gold
いつもお世話になっている人への、クリスマスプレゼントを入れるために作った箱。
おなじみ、折り紙の正方形の箱です。
紙は、普段使いのコピー用紙よりはちょっと質のよい、ちょっとだけ厚めの生成りのちょっとざらざらしたコピー用紙。洋紙だけど、和紙っぽい風合いです。
2012年12月1日
クリスマスに折り紙のプレゼント。Origami paper for Christmas Gift
おりがみを一袋全部プレゼント、という方法もありますが、 小学生の子供向けとなると、3枚~5枚程度の量方が、むしろ大切に使ってもらえるような気がして、私はいつも本人の好きな色を数枚だけプレゼントします。
でも、数枚だけとなると、何か厚紙を一緒に入れてラッピングしないと、しわしわになりそうで不安。
2012年11月30日
2012年11月29日
スウィートポテトのおやつ。Sweet Popato Snacks
”スナック”っていう響きはなんだかサクサクしたイメージだなぁ・・・。
でも、今日の「おやつ」はサクサクしておりません。
日本の友人が、サツマイモでおやつを作ったというのを聞いて、急に私も作りたくなって真似して作りました。
2012年11月28日
揚げだし豆腐。Agedashi-Tofu
そう、先日久しぶりに行った、ユナイテッドヌードル(United Noodles)の食堂にあったメニューで、「食べた~い!」と思ったのが、この揚げだし豆腐。
でも、めったに日本食を外食したりはしないので、家で作れるものの注文は却下したのでした。
2012年11月27日
手作りクリスマスカード。Handmade Christmas Card
仕事の繁忙期もすっかり過ぎて、家でゆったり過ごす時間も増えてきて、家に居る時は、料理やお菓子作りや、手作りを思う存分楽しんでいます。
まだクリスマスツリーは家にやってきてはいないけど、少しずつ少しずつ、クリスマスの用意も始めています。
昨年のクリスマスの様子を写真を眺めながら振り返っていると、昨年作った手作りクリスマスカードの写真を見つけました。
2012年11月26日
本当の薄切り肉。Real Thin Sliced Meat
念願の野菜の肉巻きを作りました。
この肉と野菜の味と色のコンビネーション。
普段の食事だけでなく、お弁当にも便利なのはもちろん、パーティーやポットラックにもよさそうです。
2012年11月24日
感謝祭。Thanksgiving2012
11月22日木曜日、今年も、感謝祭(Thanksgiving)が無事終わりました。
今年は、義兄の家にお邪魔しての感謝祭。
私たち夫婦は、前菜(appetizer)に、昨年のクリスマスパーティーで好評だった細巻きを持参しました。
今回は13本巻いて、1本を6等分にしたので、 全部で78個。
でも仕上がりが今一つだったものは家で試食用にしたので、持って行ったのはたぶん70個くらいかな?
2012年11月19日
ニットの手作りクッションカバー。Hand-made Pillow Covers
新しいクッションカバーを作りました!
雑貨風。
今年の初めに作ったカバーは、出来上がってみると、どうも私にとってはエレガント過ぎて、どうも性に合わない・・・というかなんというか。。。
毎日見る度に新しいカバーのイメージを膨らませていました。
2012年11月17日
パスタの日。Pasta Day
夫が、仕事やお友達との約束等で、「今日は夕ご飯いらないよ~」と言う日は、なぜか決まってスパゲティーが食べたくなります。
日本では、パスタというと大抵一番にスパゲティーを思い浮かべると思うのだけど、
2012年11月16日
アイスクリームドライブ。Drive for Ice Cream
まずは、夫が事前に調べておいてくれたAdele's Frozen Custardというアイスクリーム屋さんへ!
いろいろ試食した揚句、注文したのはButter Pecan。
Location:
Adele's Frozen Custard
2012年11月15日
見つけたら、絶対買いたいもの。-その2
マルコメ「野菜がおいしいディップソース」
開封した瞬間から、冷蔵庫の中にあったパプリカ達があっという間になくなりました。。。
今年日本に帰省した際に、お友達がプレゼントしてくれたものです。
日本の女性たちは、体に良さそうで、且つとってもおいしいものを、本当によく知っていると思います。。。
2012年11月13日
見つけたら、絶対買いたいもの。
ミネソタは、昨日は朝から雪でした。
この雪を見ると、「ああ、もう秋ではないんだなぁ」「今年も終わりに近づいているなぁ・・・」という実感が湧いてきます。
そこで、少し早いけれど、今年を振り返りつつ、今年撮った写真を見直してみました。
そこで見つけた今日の写真。
2012年11月12日
赤い鳥のカード。Red-Bird Card
小学生の姪への、誕生日カード。
以前にも作ったカードの別バージョンです。
机に置いてある、「ふきだし」にメッセージを書いて貼り付けたらできあがり。
今回は、冬のミネソタでもよく見かける真っ赤な鳥、カーディナルをイメージしてみました。
2012年11月9日
掃除三昧。Cleaning Day!
ダラーショップ(アメリカの100円ショップ)で買った粉の漂白剤。案外、大活躍。 |
今日は温かいと言っても、特に行きたいところもないので、家にこもってだらだらすることに!
したのだけど、、、、家の中を見渡すとどうも落ち着かない。
それはなぜか?
2012年11月8日
2012年11月7日
2012年11月5日
誕生日巻き物。Birthday Scroll
全員違うものを頼んだのだけど、私の頼んだステーキ(Filite Mignon)が見た目も量も(お値段も)一番のボリュームで、、、、嫁の立場など気にせず、しっかり「食欲の秋」を満喫しました。
焼き具合は、アメリカ人は敬遠するというミディアムレア。
2012年11月4日
2012年11月3日
誕生日プレゼント3つ。3 birthday gifts
2012年10月31日
2012年10月16日
8月のある日、Lanesboroへ。
その日は、私たちの5回目の結婚(式)記念日。
今までは、結婚(式)記念日の日には、どこかにキャンプに行ったりしていたのだけど、今年は花粉症の症状が思いのほかひどく、キャンプはあきらめ、日帰りでドライブにでかけました。
2012年10月8日
結婚祝いのラッピング。Wedding Gift Wrapping
・・・・あっという間に過ぎ去った8月下旬から9月全部の、記憶を整理しておこうと思います。
8月25日。
結婚式に行きました。
お祝の品は、日本に帰国した際に購入しておいた色違いのお椀と夫婦箸と、桜の模様の大判風呂敷。
ラッピング用紙は、今回結婚した二人の雰囲気に合わせて、大人っぽい「えんじ色」を選びました。
2012年10月7日
9月の紫陽花。September Hydrangea
9月16日撮影。 |
仕事がとても忙しい時期な上に、週末は、家族行事と現在進行中の家の補修のお手伝いで、「自分の時間」と呼べるものが全くないままに過ぎ去った9月でした。
でも、よく考えたら仕事も、家族も、我が家も、全て大切な「自分」の生活の一部。
好きな仕事があって、大切な家族があって、心地よい我が家があって、、、、それに感謝もせずに「自分の時間がない」なんて、ただのわがままのような気が、突然してきました。
2012年8月20日
地図で包む。Wrap with Map
2012年8月19日
地図封筒。Map Envelope
住んでいる時には見えない、生まれ育った国のいろいろなものが見えます。
いいことも、
悪いことも、
そのどちらでもないことも。
2012年8月18日
お誕生日おめでとう。Feliz Cumpleanos
スペイン語で、お誕生日おめでとう!という意味。
読み方は、フェリス クンプレアニョス。
写真は、メキシコ出身の同僚のお誕生日に贈った誕生日カードです。
その同僚の第一言語はスペイン語。
2012年8月17日
ブロックパーティー。National Night Out Block Party
8月7日。ブロックパーティのため歩行者天国にされた一般道。 |
アメリカでは、通常4つの通りに囲まれた土地区画のことをブロック(block)と呼びます。
よくある使い方としては、「私の家から3ブロック離れたところに郵便局がある 」とか、「あなたの家は、湖から何ブロック離れてる?」など。
つまり、ブロックパーティー(Block Party)とは区画(街区)パーティーのこと。
日没直後の湖。Lake just after sunset
今年もまた、仕事の忙しい時期になりました。
こんな時に、常にゆとりある心で人と接し、どんな問題にも落ち着いて対処することができてこそ、人として一人前なんだろうなぁと思うのだけど、まだまだまだまだやっぱり私は半人前で、自身の言動・行動の反省と後悔の日々。
でも、過ぎてしまったことはどうにもなりません。
また明日、一から出直すしかありません。
2012年8月14日
湖畔キャビンでの夕食。Dinner at the Cabin

魚。
それも、みんなで釣った魚。
こんなに生きのいいのは久しぶり。
2012年8月13日
湖とキャビン。Lake and Cabin2012
今年も、義姉夫婦が友人と共同所有している、湖畔のキャビンに日帰りで行ってきました。
天気が心配だったけど、雨が降ることもなく青空がのぞきました。
ただこの日は風が結構強くて、水着を服の下にちゃっかり着ていたものの、水に入るどころか足を浸ける気にもならず、義姉が貸してくれた温かい上着を着て過ごしました。
でも、、、私の目的は湖で泳ぐことではなく、なんといっても「魚釣り」。
登録:
投稿 (Atom)