Tacoの日記【HOME】
Taco流作り方集
春子と太郎の日本語教育
お気に入り絵本・児童書
ミネソタの楽しみ方
便利ないろいろ
鳥の写真集
人気記事
~アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方~2
昨日の「 アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方 」の続編です。 昨日の内容に質問いただきました。どうもありがとう! 回答も兼ねて、今日は、宛名につける、Mr・Mrs等についての悩みを少しでも解消できたら。。。と思います。 回答といっても、決して良く知っているわけではなく...
~アメリカ宛て手紙・ハガキの送り方~
この冬は遠く海の向こうの日本から、はるばる、 クリスマスカード や年賀状が何通か届きました。 正直言って、 ものすごく嬉しいです 。 国内郵便とは違って、何かと手間暇かかってしまうにも関わらず、、、、本当にありがたいです。 ひと手間かかって、しかも海を渡って、旅...
朝焼け。Asayake
ある朝、朝食の準備をしていて、ふと窓の外を見ると、久しぶりの朝焼け。 朝の忙しい時間にも関わらず、カメラを持って庭に出ました。 まだパジャマを着ていたため、塀の外には出られず、近所の家や電線を避けて写真に収めることはできなかったけれど、なんとか朝焼けの写真が撮...
2014年7月24日
ミネハハの滝とトンボ。Minnehaha Falls and Dragonfly
毎年この時期に、アリゾナ州に住む義姉家族がミネソタにやってきます。
そして、毎年恒例で、夏の義姉家族との
Minnehaha Creek(ミネハハクリーク)
を散歩します。
今年は
Minnehaha Falls(ミネハハの滝)
まで歩きました。
今年の滝の勢いは、かーなり迫力あります。
水しぶきもすごい。
なんと、先日、このミネハハの滝を、カヤックで滝下りした人がいるという・・・・。
無事だったようですが、なんと恐ろしい。。。
つづきを読む…
2014年7月23日
ノースフィールド。Northfield
ちょっと前に,お友達が住む、
Northfield(ノースフィールド)
という街に遊びに行ってきました。
Northfieldは、私たちが住むTwin Cities(セントポール市とミネアポリス市のこと)から、南に車で約45分。
Cannon Riverという川辺にある、古い素敵な建物がいっぱいの街。
つづきを読む…
2014年7月20日
癒しの湖。Healing Lake
連日、家族の集まり、近所の集まり、友人の集まり、、、ミネソタの夏は毎日忙しい。
冬の間、あんなに孤独に?過ごしたのに、今度はもう毎日誰かとご対面。。。
アメリカのミネソタという土地に住んで、早5年以上が経つけれど、いつまでたっても自分のコミュニケーション能力には、うんざり。
英語がどうとか、聞き取りがどうとか、実はそういう問題ではないってことに、いつからか気づいてはいたけれど、こうも成長しないものか・・・と、我ながら呆れます。
つづきを読む…
2014年7月19日
氾濫した湖。Overflood Lake
日本帰省が終わって、再び日課となった湖畔散歩。
毎日、子供が「家の中はもううんざりー!」と言わんばかりにぐずり始めたら、慌てて散歩に出掛けます。
が、現在、遊歩道は通行止め。
もう何週間にもなるけれど、ずっと湖の水があふれかえって、歩道は水の中。
でも、特別に今だけ、自転車道を歩行者も歩いてよいことになっていて、毎日の散歩は自転車道を使っています。
つづきを読む…
2014年7月18日
抹茶ミルク。Matcha Milk
義姉へのお土産に、日本で買ってきた「抹茶ミルク」。
いろんなメーカーから出ていたけれど、パケージを見て日本ぽい物にしてみました。
しかし、、、、今になって、どーして自分用にも買って来なかったんだろう・・・・・とひどく後悔。
スーツケースはもう一杯で、こんな箱が入る余地はなかったけれど、自分用なら、箱でなくて中の小袋なら隅っこに押し込んで入っただろうに。。。
つづきを読む…
2014年7月17日
幕の内弁当。Makunouchi-Bento
2年振りの日本。
6月11日から7月2日までの3週間、日本の実家に帰省してきました。
3週間はなんだかとっても忙しく、あっという間で、気がついたらまたミネソタに居た・・・・という感じ。
1歳の子供を連れての帰省は、思うようには動き回れなかったけれど、でも、たくさんの人と会うことができて、おいしい物もたくさん食べました。
つづきを読む…
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)