外は朝から小雪が舞っています。
温度はさほど低くもなく、外に出ても過ごしやすいのですが、ずっと外というわけにもいきません。
この時期、室内遊びも飽きないように、いろいろ工夫も必要です。
さて、先週末、私と春子が用事で外出の間、サブローさんと太郎は、Lake Nokomisの凍った湖上で行われていたポンドホッケー(アイスホッケー)を見に行ったようです。
私も行きたかったけれど、残念!
比較的温かめの日が続いていましたが、湖面の氷は何の心配もなく、大勢の人だったとのこと。
人気記事
-
昨日の「 アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方 」の続編です。 昨日の内容に質問いただきました。どうもありがとう! 回答も兼ねて、今日は、宛名につける、Mr・Mrs等についての悩みを少しでも解消できたら。。。と思います。 回答といっても、決して良く知っているわけではなく...
-
この冬は遠く海の向こうの日本から、はるばる、 クリスマスカード や年賀状が何通か届きました。 正直言って、 ものすごく嬉しいです 。 国内郵便とは違って、何かと手間暇かかってしまうにも関わらず、、、、本当にありがたいです。 ひと手間かかって、しかも海を渡って、旅...
-
ある朝、朝食の準備をしていて、ふと窓の外を見ると、久しぶりの朝焼け。 朝の忙しい時間にも関わらず、カメラを持って庭に出ました。 まだパジャマを着ていたため、塀の外には出られず、近所の家や電線を避けて写真に収めることはできなかったけれど、なんとか朝焼けの写真が撮...
2020年1月31日
2020年1月28日
お味噌汁。Miso Soup
と言いますが、、カレンダー見て驚きました。
1月、すでに28日も過去に「行って」しまっておりました。
こんな、1月のカレンダーも、もうあと数日・・・という時期に、今更ですが、お味噌汁の1月のカレンダー。
2020年1月26日
ハシボソキツツキ。Northern Flicker
2020年1月24日
冬の自転車通学。
ここ数日、日中は0℃を少し超える「温かい」温度です。
昨日はまた雪が降り、半分溶けた氷水交じりの雪かきは、とても重く、いい運動になりました。
とはいえ、2週間ほど前は、とてもとても気温の低い日が続いていました。
気温が低いとは、マイナス10℃~マイナス15℃くらいです。
そんな気温の低い日の朝、目にしたのは、なんと小学生の「自転車通学」。。。。
雪道を、数人の小学生の男の子たちが、自転車に乗って学校に通っていました。
昨日はまた雪が降り、半分溶けた氷水交じりの雪かきは、とても重く、いい運動になりました。
とはいえ、2週間ほど前は、とてもとても気温の低い日が続いていました。
気温が低いとは、マイナス10℃~マイナス15℃くらいです。
そんな気温の低い日の朝、目にしたのは、なんと小学生の「自転車通学」。。。。
雪道を、数人の小学生の男の子たちが、自転車に乗って学校に通っていました。
2020年1月22日
雪だるま日和。Snowmen
太陽は全く顔を出さない曇り空ですが、雲で空が覆われている日の方が通常温かいのです。
この温度のおかげで、今日の雪の状態は、雪だるまづくりに最適。
雪だるま日和です。
2020年1月20日
洋梨の食べ頃。How to Ripen Pears
今日は、1月第三日曜日。
アメリカは、Martin Luther King Jr. Dayのため祝日です。
春子も学校がお休みで、土日月の三連休。
外は寒いですが、先週金土と雪が降ったので、子供たちに付き合って、苦手なそり滑りに行ったり、裏庭にミニかまくらを作ったり、春子と一緒に、久しぶりに子供部屋の片づけをしたりして、あっという間に三連休も最終日。
今日は、充実した一日になるかな?
さて、今日は、ちょっとシーズン終わりかけ?という感じですが、、、
アメリカで出会った、好きな果物の一つ。
アメリカは、Martin Luther King Jr. Dayのため祝日です。
春子も学校がお休みで、土日月の三連休。
外は寒いですが、先週金土と雪が降ったので、子供たちに付き合って、苦手なそり滑りに行ったり、裏庭にミニかまくらを作ったり、春子と一緒に、久しぶりに子供部屋の片づけをしたりして、あっという間に三連休も最終日。
今日は、充実した一日になるかな?
さて、今日は、ちょっとシーズン終わりかけ?という感じですが、、、
アメリカで出会った、好きな果物の一つ。
2020年1月18日
ホットワインカード。Mulled Wine Card
さすがに警報が出た時には、降り始めたと思ったら、あっという間に真っ白になります。
さて、今日の写真。
見ての通り、MERRY CHRISTMASと書いてありまして、すでにクリスマスツリーも片付けた今となっては、随分と季節外れになってしまいましたが……サブローさんへのクリスマスプレゼントに添えたカードです。
2020年1月16日
絵本「おだんごぱん」
1月も半ば。
早いものです。
クリスマス直前に大急ぎで作った、ジンジャーブレッドクッキーは、全て平らげ、今週は、夕食後のデザートにみんなでジンジャーブレッドハウスを解体して一軒ずつ食べ、昨日食べ終わりました。
ジンジャーブレッドクッキーは、サブローさん好みのしっとりやわらか仕上げ。
アメリカ人は、しっとりしたやわらかいクッキーを、いいクッキーだと言います。
早いものです。
クリスマス直前に大急ぎで作った、ジンジャーブレッドクッキーは、全て平らげ、今週は、夕食後のデザートにみんなでジンジャーブレッドハウスを解体して一軒ずつ食べ、昨日食べ終わりました。
ジンジャーブレッドクッキーは、サブローさん好みのしっとりやわらか仕上げ。
アメリカ人は、しっとりしたやわらかいクッキーを、いいクッキーだと言います。
2020年1月14日
6歳の虹。
春子には、ミネソタに、同い年のいとこのモーちゃんがいます。
モーちゃんと春子は、大の仲良し。
昨年の秋のある日、モーちゃんが子供用の刺繍キットを使って、お母さんに教えてもらいながら、うさぎの刺繍に挑戦しているのを見せてもらったのですが……
春子の競争心がメラメラメラ。
モーちゃんと春子は、大の仲良し。
昨年の秋のある日、モーちゃんが子供用の刺繍キットを使って、お母さんに教えてもらいながら、うさぎの刺繍に挑戦しているのを見せてもらったのですが……
春子の競争心がメラメラメラ。
2020年1月12日
2020年1月10日
寿司としじみの味噌汁。Sushi and "Shijimi" Clam Miso Soup
元旦の夕食は、急に思いついて、簡単手巻き寿司にしました。
具はアボカド、ツナマヨ、煮たニンジン・高野豆腐・マッシュルームと、あり合わせのものばかり。海のないミネソタでも、おさしみが手に入ると聞きますが、海に囲まれた日本に帰省した時にたらふく食べればいい、と思っているので、ミネソタで買ったことはありません。
翌日の正月2日の昼食は、残ったすし飯に、残った具を刻んで、卵を乗せて、エビもシイタケも入っていない、簡単ちらし寿司にしました。
2020年1月8日
元日の餅。New Year and Mochi
入学式、始業式、終業式、卒業式。
日本では始まりと終わりの区切りをしっかりとつけますね。いつもとは違った厳かな雰囲気で、子供ながらに好きでした。こういった区切りの式は、日本にいると当たり前でしたが、アメリカでは入学式も始業式も終業式もありません。
卒業式は、高校、大学は盛大に行いますが、幼稚園の卒園式、小学校の卒業式って、ないみたいです。
2020年1月5日
年越しそば。Toshikoshi-Soba
登録:
投稿 (Atom)