ミネソタ州の鳥。
Common Loon(和名:ハシグロアビ)
水の中に潜って餌をとる水鳥で、これが州鳥と聞いても、全く興味がなかったのだけど…
ある年の夏、義姉夫婦の湖畔のキャビンに遊びに行ったとき、夕暮れ時に一人で手漕ぎのボートに乗って少し沖に出てみた。
すると、、、、、少し離れた水面に、このLoonが現れて、大きな声で鳴き始めた。
人気記事
-
昨日の「 アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方 」の続編です。 昨日の内容に質問いただきました。どうもありがとう! 回答も兼ねて、今日は、宛名につける、Mr・Mrs等についての悩みを少しでも解消できたら。。。と思います。 回答といっても、決して良く知っているわけではなく...
-
この冬は遠く海の向こうの日本から、はるばる、 クリスマスカード や年賀状が何通か届きました。 正直言って、 ものすごく嬉しいです 。 国内郵便とは違って、何かと手間暇かかってしまうにも関わらず、、、、本当にありがたいです。 ひと手間かかって、しかも海を渡って、旅...
-
ある朝、朝食の準備をしていて、ふと窓の外を見ると、久しぶりの朝焼け。 朝の忙しい時間にも関わらず、カメラを持って庭に出ました。 まだパジャマを着ていたため、塀の外には出られず、近所の家や電線を避けて写真に収めることはできなかったけれど、なんとか朝焼けの写真が撮...
2020年2月29日
2020年2月27日
おかゆに味噌汁。
少し前の話ですが…
ステーキ、ホットドッグ・ハンバーガー・・・とを三日連続で食べました…。
アメリカに住んでいても、そんなことは滅多にない。
ハンバーガーなんて、、、、半年ぶり?一年ぶり?くらい。
食べるとどれもおいしいのだけど、普段とかけ離れた食事が、続いた結果、なんだか胃が「疲れたー疲れたー」と言っているような気がしてきた。
ステーキ、ホットドッグ・ハンバーガー・・・とを三日連続で食べました…。
アメリカに住んでいても、そんなことは滅多にない。
ハンバーガーなんて、、、、半年ぶり?一年ぶり?くらい。
食べるとどれもおいしいのだけど、普段とかけ離れた食事が、続いた結果、なんだか胃が「疲れたー疲れたー」と言っているような気がしてきた。
2020年2月25日
2020年2月23日
2020年2月21日
クロスカントリースキー。 Cross-Country Skiing
この前の日曜日(2月16日)に、セントポール(St.Paul)にあるクロスビー・ファーム・レジオナル・パーク(Crosby Farm Regional Park)に行ってきた。
そう、夏に家族で散策した小さな自然公園。
夏は木々の木漏れ日だけが届く、ひんやりとした薄暗い森の底だったはずが、なんだかとても明るい。
木々の葉が落ちて、太陽の光がさしこみ、背の高い木々の黒っぽい幹と一面の雪の白さがより一層映える、全く別の世界。
そう、夏に家族で散策した小さな自然公園。
夏は木々の木漏れ日だけが届く、ひんやりとした薄暗い森の底だったはずが、なんだかとても明るい。
木々の葉が落ちて、太陽の光がさしこみ、背の高い木々の黒っぽい幹と一面の雪の白さがより一層映える、全く別の世界。
2020年2月19日
氷点下クラフト2020。Minnesota Winter Craft 2020
今年のミネソタは、気温が0℃以上になったり、また―10℃以上に下がったり…を繰り返しています。
いつもは曇り空が多いミネソタですが、今年は今日のような青空の広がる日が多い気が。。。
窓の外を眺めると、太陽の光がとてもまぶしい。
それでもやっぱり温度はまあまあ低いわけですが、そんな氷点下ならではの楽しみ。
恒例の氷点下クラフト。
いつもは曇り空が多いミネソタですが、今年は今日のような青空の広がる日が多い気が。。。
窓の外を眺めると、太陽の光がとてもまぶしい。
それでもやっぱり温度はまあまあ低いわけですが、そんな氷点下ならではの楽しみ。
恒例の氷点下クラフト。
2020年2月17日
絵本「おおかみと七ひきのこやぎ」
バスケの試合を見に行ったのは、もう一週間以上前となりました。
次にすぐ絵本のことを書くつもりが、バレンタインデーがあったので、バレンタインについての日記を間に入れてしまいました。
ミネソタ州ミネアポリスに本拠地を置くNBAチーム。
ミネソタ ティンバーウルブズ(Timberwolves)はその名の通り、オオカミです。
というわけで、オオカミの出て来る絵本。
次にすぐ絵本のことを書くつもりが、バレンタインデーがあったので、バレンタインについての日記を間に入れてしまいました。
ミネソタ州ミネアポリスに本拠地を置くNBAチーム。
ミネソタ ティンバーウルブズ(Timberwolves)はその名の通り、オオカミです。
というわけで、オオカミの出て来る絵本。
2020年2月16日
ハートのなる木。Heart Tree
2月14日はバレンタインデーでした。
バレンタインの日は金曜日で平日だったので、この土日をバレンタインの週末(Valentine Weekend)として、少し特別な週末を過ごす人もいるようです。
我が家はバレンタイン当日に、バレンタインデーは完結。
でも、家に甘いものがいっぱい溢れて、毎日ちょこちょこと食べては、余韻を堪能しています。
バレンタインの日は金曜日で平日だったので、この土日をバレンタインの週末(Valentine Weekend)として、少し特別な週末を過ごす人もいるようです。
我が家はバレンタイン当日に、バレンタインデーは完結。
でも、家に甘いものがいっぱい溢れて、毎日ちょこちょこと食べては、余韻を堪能しています。
2020年2月14日
バレンタインカード。Valentine's Cards2020
昨日は、温度は-7℉(-21.6℃)体感温度-29℉(-33.9℃)
サブローさんが、近くの同僚に拾ってもらって、車を置いて行ってくれたので、春子の学校まで車で送って行きました。
今日は、温度は2℉(-18.9℃)体感温度は-22℉(-30℃)とか。。。
風が曲者です。。。今日は、バス停まで着込んで歩きます。バスが時間通りに来ますように。。。。
さて、今日はバレンタインデー。
アメリカでは、男性が女性にプレゼントするのが主流。
2020年2月12日
ティンバーウルブズ。Timberwolves
週末、誕生日会の後、ダウンタウンミネアポリスにある、ターゲットセンター(Target Center)へ、プロバスケットボールの試合を見に行ってきました。
先週、春子の通う学校から、チケット600席分が寄付されました!!とメールが届き、スポーツ観戦大好きのサブローさんが見逃すわけがなく、家族4人で行ってきました。
私は、ターゲットセンターで観戦するのはこれで3回目ですが、、、、今までで一番(位置が)高い席で、しかも前数列に誰も座っていないため、余計に宙に浮いた感じがして、高いところがとても苦手な私は、もう冷や汗ものでした。
先週、春子の通う学校から、チケット600席分が寄付されました!!とメールが届き、スポーツ観戦大好きのサブローさんが見逃すわけがなく、家族4人で行ってきました。
私は、ターゲットセンターで観戦するのはこれで3回目ですが、、、、今までで一番(位置が)高い席で、しかも前数列に誰も座っていないため、余計に宙に浮いた感じがして、高いところがとても苦手な私は、もう冷や汗ものでした。
2020年2月10日
100歳の誕生日カード。
週末は、久しぶりの誕生日会でした。
10年前に移住してきたころは、甥っ子姪っ子はまだ小学生で、月に2回は誰かの誕生日会と…という具合でしたが、今やもうほとんどが、中学生、高校生、大学生、社会人となり、親戚を呼ぶような大きな誕生日会を開かなくなりました。
さて、今回の誕生日会。
なんと、なんと100歳のお誕生日会でした!!
だれが100歳になったかというと、サブローさんの一番上の姉の旦那さんのお母さん。。。
10年前に移住してきたころは、甥っ子姪っ子はまだ小学生で、月に2回は誰かの誕生日会と…という具合でしたが、今やもうほとんどが、中学生、高校生、大学生、社会人となり、親戚を呼ぶような大きな誕生日会を開かなくなりました。
さて、今回の誕生日会。
なんと、なんと100歳のお誕生日会でした!!
だれが100歳になったかというと、サブローさんの一番上の姉の旦那さんのお母さん。。。
2020年2月8日
絵本「ふくろうのそめものや」
2020年2月6日
シロフクロウ。Snowy Owl
英語名:Snowy Owl
ツンドラ地帯に住む雪のように白いフクロウ。
去年の秋ごろだったか、春子と太郎が、雑誌の広告に載っていたシロフクロウの写真を偶然見て以来、春子と太郎のシロフクロウブームが始まりました。
そして先日、ついに太郎が「おかあさん、Snowy Owlつくろー」とリクエストが!
2020年2月4日
巻き寿司。
昨日は、節分でしたー。
久しぶりに、巻き寿司を作りました。
(私の実家では「太巻き」とは言わず「巻き寿司(まきずし)」と言います)
今回の巻き寿司、取り掛かったと同時に、いつもより早くサブローさんが帰宅し、大慌てで作りまして、慌てた心が現れた出来上がりになりました。
料理には、心が現れますね。
久しぶりに、巻き寿司を作りました。
(私の実家では「太巻き」とは言わず「巻き寿司(まきずし)」と言います)
今回の巻き寿司、取り掛かったと同時に、いつもより早くサブローさんが帰宅し、大慌てで作りまして、慌てた心が現れた出来上がりになりました。
料理には、心が現れますね。
2020年2月2日
万華鏡。Kaleidoscope
本日、グラウンドホッグデー(Groundhog Day)。。。
グラウンドホッグとは、ウッドチャックという動物の別名で、このグラウンドホッグに、春の訪れを占ってもらう日。
グランドホッグが自分の影を見たら冬はまだまだ続き、自分の影が見えなかったら、もうすぐ春がくるよ、ということ、だそうですが、、、
本日、7℃という2月初めのミネソタでは考えられない「春」のような温度なのですが、、、、空は雲一つない晴天。つまり、影がしっかり見えますねー。冬はまだまだ続くということでしょうか??
さて、今日の写真は、万華鏡。
登録:
投稿 (Atom)