Tacoの日記【HOME】
Taco流作り方集
春子と太郎の日本語教育
お気に入り絵本・児童書
ミネソタの楽しみ方
便利ないろいろ
鳥の写真集
人気記事
~アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方~2
昨日の「 アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方 」の続編です。 昨日の内容に質問いただきました。どうもありがとう! 回答も兼ねて、今日は、宛名につける、Mr・Mrs等についての悩みを少しでも解消できたら。。。と思います。 回答といっても、決して良く知っているわけではなく...
~アメリカ宛て手紙・ハガキの送り方~
この冬は遠く海の向こうの日本から、はるばる、 クリスマスカード や年賀状が何通か届きました。 正直言って、 ものすごく嬉しいです 。 国内郵便とは違って、何かと手間暇かかってしまうにも関わらず、、、、本当にありがたいです。 ひと手間かかって、しかも海を渡って、旅...
朝焼け。Asayake
ある朝、朝食の準備をしていて、ふと窓の外を見ると、久しぶりの朝焼け。 朝の忙しい時間にも関わらず、カメラを持って庭に出ました。 まだパジャマを着ていたため、塀の外には出られず、近所の家や電線を避けて写真に収めることはできなかったけれど、なんとか朝焼けの写真が撮...
2015年2月27日
松ぼっくり。Pinecone
二月も、もう終盤。
今月は早かったなー。
子供が、夜なっかなか寝ないくせに、朝早起きで、昼寝も夕方になってちょとだけで、親も子も体力を消耗した二月でした。
月末の今日になって、やっと理想的なスケジュールに戻りつつあります。。。
ところで今年のミネソタは、二月だというのに、
つづきを読む…
2015年2月20日
三角の切り抜きカード。Blue Cutout Card
最近、自分の中で流行っている「切り抜きカード」。
バレンタインのカード
は、切り抜く形が四角であるという以外には、特に法則のない切り抜でしたが、今回は、左右上下対称に三角を切り抜いたカード。
夫のお母さんへの誕生日カードにしました。
今まで、濃緑がお義母さんの好きな色だと思っていたら、
アリゾナ滞在中
に、実は青色が一番好きだということが判明。。。。
つづきを読む…
2015年2月19日
冬眠。Hibernation
今週のミネソタ、ちょっと冷えてます。
朝目覚めると、外気温は摂氏マイナス20度。(華氏マイナス3度)
私はすっかり冬眠生活ですが、家の外では、普通に世の中回ってます。
どんなに寒くても、郵便は届くし、ごみの収集もしてくれます。
ありがたいことです。
この程度の寒さなら、子供たちも毎日学校に通います。
つづきを読む…
2015年2月14日
バレンタインカード。Card for Valentine's Day
今年のバレンタインデーのカード。
最近、切り抜きカードが、私の中で流行ってます。
簡単な割に、出来上がりの見た目が華やかなのがうれしい。
アメリカのバレンタインデーでは、主に男性が女性に花やプレゼントを贈ったりすることが多いですが、女性はただ待つだけ、という決まりも特にはないようです。
つづきを読む…
2015年2月8日
紫の十字架のカード。Purple Cross Card
今日はセントポール市の
セントポール大聖堂
で、中学生の姪っ子の
Confirmation
の式があり、その後、姪の家でお祝い会が開かれ、ケーキをいただきました。
私はキリスト教カトリックの洗礼は受けていませんが、夫の家族はカトリック。
甥や姪のConfirmationのお祝いをするのも、何度も経験してすっかり慣れました。
つづきを読む…
2015年2月4日
ロバの鳴き声。What Does a Donkey Say?
二月になりました。
どういうわけか、いつになく、1月はゆっくり時間が過ぎました。
たいして変わり映えのない日々ですが毎日ささやかな目標を一つだけ立てて、時間が過ぎる中に、ほんのちょっとっだけ変化をつけて、昨日よりはちょっとでも進歩していたらいいなぁ・・・・と思いつつ過ごしております。
つづきを読む…
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)