Tacoの日記【HOME】
Taco流作り方集
春子と太郎の日本語教育
お気に入り絵本・児童書
ミネソタの楽しみ方
便利ないろいろ
鳥の写真集
人気記事
~アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方~2
昨日の「 アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方 」の続編です。 昨日の内容に質問いただきました。どうもありがとう! 回答も兼ねて、今日は、宛名につける、Mr・Mrs等についての悩みを少しでも解消できたら。。。と思います。 回答といっても、決して良く知っているわけではなく...
~アメリカ宛て手紙・ハガキの送り方~
この冬は遠く海の向こうの日本から、はるばる、 クリスマスカード や年賀状が何通か届きました。 正直言って、 ものすごく嬉しいです 。 国内郵便とは違って、何かと手間暇かかってしまうにも関わらず、、、、本当にありがたいです。 ひと手間かかって、しかも海を渡って、旅...
朝焼け。Asayake
ある朝、朝食の準備をしていて、ふと窓の外を見ると、久しぶりの朝焼け。 朝の忙しい時間にも関わらず、カメラを持って庭に出ました。 まだパジャマを着ていたため、塀の外には出られず、近所の家や電線を避けて写真に収めることはできなかったけれど、なんとか朝焼けの写真が撮...
2016年8月27日
8月22日の誕生日カード。Aug 22nd Birthday Card
中学生の姪っ子への誕生日カード。
誕生日が8月22日なので・・・・そのままです。
カードの端を、友達が日本から送ってくれたマスキングテープで飾り付けしました。
2016年8月20日
3歳児の生け花。3year-Old "Flower" Arrangement
庭に咲いた
フロックス
や
アジサイ
を切って花瓶に生けるのも、夏の楽しみの一つ。
そんな 私の様子を見て、我が家の三歳児も、「花瓶」に「花」を生けてくれました。
この抽象的な花。。。。!
想像力って素晴らしい。
人生には、想像力がとっても大切だと常々思っているので、この想像力の芽が、どんどんどんどん伸びますように。
2016年8月19日
ポーチドエッグ。Poached Egg
全粒小麦粉のパンの上に、、、、
チェダーチーズのスライスを載せ、、、
その上にニンニクで炒めた熱々のほうれん草を載せてチーズを溶かし、、、
さらにその上にポーチドエッグを載せて、、、、
最後に少しだけパルメザンチーズを振りかけたもの。。。
チーズに塩気があるので、ほうれん草には塩もこしょうもなしでOK。
フォークとナイフでいただきます。
私の朝食の定番。
ポーチドエッグが意外に簡単に作れるとわかった日から、飽きもせず毎朝作っています。
つづきを読む…
2016年8月18日
イチゴの帽子。Strawberry Hat
我が家の三歳児に、イチゴの深ベレー帽を作ってみました。
素材は、夏場はちょっと暑いコットンのベルベット。
耳が隠れないので、ミネソタの冬には活躍しそうにありませんが、、、、少し涼しくなる9月あたりから本格的な冬が来るまでの間は、使えそうです。
黒色の小さなビーズをちりばめてイチゴっぽくしてみました。
緑の「へた」部分は、やはり
我が家のカーテン
の裾を切った残り布です。。。
つづきを読む…
2016年8月17日
波型段ボールのカード。Wavy Cardboard Card
波型の段ボールも、白だと意外と清楚な雰囲気になりました。
(私は勝手に「波型段ボール」と呼んでますが、日本語も英語も正式名称は知りません。)
何かの梱包に使われていたこの波型段ボール。
カードづくりには、重宝するので、即「保管」です。。。
写真は、夫の一番上の姉への誕生日カードです。
2016年8月16日
葉巻カード。Cigar Card
夫の元同僚の旦那さんの70歳の誕生日パーティーに行ってきました。
70歳になった現在も、cigarつまり「葉巻」が大好きだとのこと。
葉巻なんて実際に手にしたことも目にしたこともないのだけど、インターネットで画像検索して「勉強」し、本人の名前と「70」をブランド名?にした葉巻型のカードにしました。
つづきを読む…
2016年8月15日
青い「運動会のお花」。Blue Tissue Flower
夫の一番上の姉の誕生日プレゼント。
中身はお菓子。
ラッピングは、白と黄緑の薄葉紙(Tissue)と、水色の太目のリボンと、青い薄葉紙で作った「運動会のお花」。
濃い色の紙で作った「運動会のお花」は、落ち着いた雰囲気が出るので大人に渡すプレゼントにもピッタリ。
つづきを読む…
2016年8月14日
3歳用の掃除機。Vacuum for 3 years old
私が掃除機を使い始めると、自分も掃除機を使いたがる我が家の三歳児に、専用掃除機を作ってみました。
「本体」の下には、ちゃんと車輪がついていて、ころころと走ります。
これを作ってからというもの、掃除機の取り合い(私との)はなくなり、平穏に掃除機をかけられるようになりました。めでたしめでたし。。。
2016年8月13日
ミネソタの夏の湖。Lake of Minnesota Summer
ミネソタの夏。
比較的蒸し暑い日もありながらも、日本の夏と比べたらやっぱりすっきりさっぱりとカラリとした日が多いのが特徴。
温度も結構上がるけど、湿度の低い日は日陰に入れば心地よーい。
蒸し暑い日の後には、決まって雷雨を伴う嵐が来て、翌日はまたカラリと晴れて、まただんだん蒸し暑くなってきてたと思ったら、また嵐が来て、翌日はカラリと晴れる。
というのがいつもの夏のパターン。
つづきを読む…
2016年8月12日
高校卒業祝いのカード。High School Graduation Cards
アメリカの学校は、通常9月から新学年が始まります。
卒業式は通常5月か6月。
今年高校を卒業した甥と姪が通う学校は、6月に卒業式がありました。
高校を卒業すると、卒業祝いのパーティー(graduation party)を自宅で大々的に行うのですが、6月に行われた甥と姪のパーティーには都合がどうしても合わず行けませんでした。
というわけで、ずっと渡しそびれていた卒業祝いのカードですが、8月に入ってやっとやっと本人に渡せました。
つづきを読む…
2016年8月11日
蝶のカード。Butterfly Card
ミネソタの夏というものが過ぎるのはなんと早いことか・・・・。
気が付いたら7月一度も日記を書かずにすでに8月。
3歳の娘が起きている間は、パソコンを開かせてもらえなかったり、できないことがいっぱいあるのだけど、昼寝をもう全くしないので、娘が寝た後に夜に一気にあれこれ片づけます。
ただ、Tacoの日記に到達する前に睡魔が襲ってくる毎日。。。。
つづきを読む…
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)