Tacoの日記【HOME】
Taco流作り方集
春子と太郎の日本語教育
お気に入り絵本・児童書
ミネソタの楽しみ方
便利ないろいろ
鳥の写真集
人気記事
~アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方~2
昨日の「 アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方 」の続編です。 昨日の内容に質問いただきました。どうもありがとう! 回答も兼ねて、今日は、宛名につける、Mr・Mrs等についての悩みを少しでも解消できたら。。。と思います。 回答といっても、決して良く知っているわけではなく...
~アメリカ宛て手紙・ハガキの送り方~
この冬は遠く海の向こうの日本から、はるばる、 クリスマスカード や年賀状が何通か届きました。 正直言って、 ものすごく嬉しいです 。 国内郵便とは違って、何かと手間暇かかってしまうにも関わらず、、、、本当にありがたいです。 ひと手間かかって、しかも海を渡って、旅...
朝焼け。Asayake
ある朝、朝食の準備をしていて、ふと窓の外を見ると、久しぶりの朝焼け。 朝の忙しい時間にも関わらず、カメラを持って庭に出ました。 まだパジャマを着ていたため、塀の外には出られず、近所の家や電線を避けて写真に収めることはできなかったけれど、なんとか朝焼けの写真が撮...
2010年2月28日
誕生日の花束。Birthday Flowers
数日前、実は
誕生日
でした。
私の
、です。。。
当日は、夫が花を買って来てくれました~。
薔薇の花束
。
つづきを読む…
2010年2月26日
祝!銀メダル!Silver Medal!!
今日もオリンピックを観ています。
今日は、ちょっとリラックスして観てます。
昨日の
女子フィ ギュアスケート
は、本当に本当に、どきどきどきどきと自分の心臓の音が聞こえました。
つづきを読む…
2010年2月24日
トウガラシな空気。
無料英語学校の午後のクラスが今週から始まりました。
家に帰ったら、座る間もなく夕食準備の毎日となったので、なかなか日記を書けません。
しかも、今週は、オリンピックの女子フィギュアスケート!
手に汗握ります。
つづきを読む…
2010年2月21日
オリンピック アイスホッケーと夕食会。The Olympics~Ice Hockey and Dinner
今日は日曜日でしたが、例にもれず、義兄より夕食のお誘いがありまして、行ってまいりました。
野球シーズンでもなく、
アメリカンフットボールシーズン
も終わり、再び野球シーズンが始まるまでは、きっと何もないだろう・・と思っていたら、どっこい。
オリンピック
です。
今回は、
アイスホッケーのアメリカ 対 カナダ 戦
でした。まだ決勝ではなかったにも関わらず、「
家族で応援
」だったということは、メダル争いとなったらきっとまた集合となるでしょう。。。
つづきを読む…
2010年2月20日
シェーンブルン宮殿。Palace of Schonbrunn
母のお友達から、絵葉書をいただきました!!!
ありがとうございます~!
とっってもとっても嬉しいです
。
Eメールは便利でいいけれど、切手が貼ってある手書きの
お手紙
というのは、Eメールにはない趣があって、じ~んとします。
つづきを読む…
2010年2月19日
誰の足跡?Whose Footprints?
ここ数日、「暑い」です。
なんせ、日中は32°F を上回って、雪がどんどん溶けて、歩道に大きな水たまりができます。
でも、夜は気温が下がるので、ぜ~んぶ凍って、朝駅まで行く時には、歩道は
スケートリンク
のようです。
でも、午後は、気温が上がり、日当たりのよいところを歩くと暑い暑い!!
今日も昼間は36°Fもあるんです。
華氏36度とは、摂氏に
換算
すると、2℃!
0度を超えると、「暑い」と言えるようになりました。
つづきを読む…
2010年2月18日
オリンピック。The Olympics
オリンピックは、
the Olympics
「s」がついて複数形
です。
しかも、
theが必要
。
ただし、オリンピックメダル、となると、オリンピックは形容詞になるので、複数形の「s」はつかず、
an Olympic medal
です。
どうして、オリンピックではなくて、オリンピックスなんでしょう。。。??
まぁ、とにかく、
ザ・オリンピックス
なんだそうですよ。
つづきを読む…
干し柿。Dried Persimmon
おととい届いた、日本の
実家からの荷物
の中に入っていた、こちら!
干し柿
!!
ただの干し柿ではありません。
自家製です。
つづきを読む…
2010年2月17日
切干だいかぁ~ん。Thinly Cut Dried Daikon
これは何でしょう???
昨日家に帰ると、玄関のドアの外に荷物が置かれているのを発見!
日本の実家からの荷物です。
早速開封!
つづきを読む…
2010年2月16日
お誕生日おめでとうございます。Happy Birthdaymother-in-law~
久しぶりに誕生日カードを作りました。
お義母さんの誕生日です。
義父母は現在、アリゾナ州に居住中。
10年ほど前から、毎年、ミネソタの厳しい冬を避けて、冬の間は暖かいアリゾナで過ごします。
つづきを読む…
2010年2月14日
バレンタインデー。Happy Valentine's Day
今日は、バレンタインデー。
しかも、日曜日でお休み。
しかも、明日の月曜日も、「Presidents' day」でお休み。
(Presidents' day は毎年2月の第三月曜日。直訳すると、「大統領の誕生日」。2月22日生まれのワシントンと、2月12日生まれのリンカーンの誕生日をお祝いする日だそうです。)
アメリカのバレンタインデーは、男性が女性に花をプレゼントしたり、夫婦なら互いにプレゼント交換をしたり、、、とまあ、「カップルの日」みたいな感じです。
つづきを読む…
2010年2月12日
除雪車。Snowplow
月曜日の夜、午後10時ごろだったでしょうか?
いつも通り地下の部屋に居たところ、
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
という聞いたこともない地鳴りのような音が・・・。
つづきを読む…
2010年2月11日
冬季駐車規制発令。Winter Parking Restriction
先日、
Snow Emergency
について書いたところですが、さらに英語学校で習っていなかった新しいモノが発令され、急遽昨日、授業の前に説明がありました。
新たに発令されたのがこちら。
Winter Parking Restriction
敢て日本語に訳すなら、「
冬季駐車規制
」という感じかな?
つづきを読む…
2010年2月10日
ハリハリ供養。Needle Mass(?)
針供養。
・・・・2月8日でしたよね。。。
すっかり忘れてました。
豆腐も準備してませんでした。
ところで、自宅で豆腐に針を刺して「供養」したとして、そのあと その豆腐と針は一体どうしたらいいんだろう??
つづきを読む…
2010年2月9日
スノーエマージェンシー Snow Emergency
英語学校で、前学期に、「
ミネソタの厳しい冬を生き延びる術
」をいくらか習いました。
以前に書いた
大雪警報
も習ったことの一つ。
ミネソタの気候は、学校で習わなければ、私のようなミネソタ初心者には想像さえつかないものばかりで、大変役に立ってます。
こちらの標識(上の写真)も習ったことの一つ。
習ってから気付いたのだけれど、学校の帰り道、大きな通りには必ずこの標識があります。
つづきを読む…
2010年2月8日
大雪警報発令中。雪かきです!Winter Storm Warning.-Shoveling!
Winter Storm Warning(大雪警報)
発令中
です。
昨日から降り続いている雪は、明日午前中まで降り続くという 予報。
今日はついに久しぶりに
Snow Emergency
も出ました。
(このSnow Emergencyについては次の日 記にて。)
今回はの
積雪は、一晩で約10センチ
。
家の前の
歩道の雪かき
は仕事の後にする人も多く、今朝は雪かきをしてあるところは一部分のみで、駅までとても歩きづらい道のりでした。
つづきを読む…
2010年2月7日
スーパーボール。Super Bowl
本日は、
スーパーボール
の日でした。
スーパーボールとは、「夜店で見かけるあの色鮮やかな、よく弾む、小さなボールのこと」
ではなく、「アメリカンフットボール
NFL
(National Football League)の
優勝決定戦
のこと」です。
ということで、、、、例外なく、本日も義兄の家に集合!
といっても、
スーパーボールをかけての決戦
に敗れたミネソタ バイキングスは、もちろん出場しない上、
Winter Storm Warning
発令中
で、外は雪雪雪。。。
つづきを読む…
2010年2月6日
加湿器。Humidifier
こちらのお名前、「ひゅ~みでぃふぁいあ~」。
Humidifier
と綴ります。
日本語では、
加湿器
!
12月末についに購入。
ミネソタは、夏も、冬も、かなり乾燥しています。
つづきを読む…
2010年2月5日
近所の図書館。library
近所に図書館があります。
でも、昨年秋に今の家に引っ越してきてすぐに、改装のため臨時休業となってしまいました。
改装が始まってから、1か月が過ぎ、2か月が過ぎ、3か月が過ぎ、やがて年が明けました。
つづきを読む…
2010年2月4日
マナー「すれ違いざま笑顔」。Smile Manner
写真は、雪の舞う日の、雪に覆われた
歩道
。
遠くの方に、小さくて見えにくいけれど、こちらに向かって歩いてきている人が見えます。
当然、互いに歩くにつれて、だんだん近づいてきます。
そして、やがてすれ違います。
つづきを読む…
2010年2月2日
雪吹き飛ばし機。Snow Blower
今日は久しぶりに昼前から
さ らさらさらさらの
雪が降り始め、20センチほど積もりました。
夜になった今もまだ降り続いてます。
以前にも書きました
が、家の前の歩道の雪かき義務があるため、雪が降りやんで24時間以内に雪かきをしないと「警告」され、それでも雪かきをしないと「罰金」!
雪かきをしているかどうかを見回る人もちゃんと決められているようです。
夜になっても降りやまなかったけれど、今日は久しぶりの雪かき!
雪かきと言っても、屋根に登ったりはしません。
つづきを読む…
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)