Tacoの日記【HOME】
Taco流作り方集
春子と太郎の日本語教育
お気に入り絵本・児童書
ミネソタの楽しみ方
便利ないろいろ
鳥の写真集
人気記事
~アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方~2
昨日の「 アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方 」の続編です。 昨日の内容に質問いただきました。どうもありがとう! 回答も兼ねて、今日は、宛名につける、Mr・Mrs等についての悩みを少しでも解消できたら。。。と思います。 回答といっても、決して良く知っているわけではなく...
~アメリカ宛て手紙・ハガキの送り方~
この冬は遠く海の向こうの日本から、はるばる、 クリスマスカード や年賀状が何通か届きました。 正直言って、 ものすごく嬉しいです 。 国内郵便とは違って、何かと手間暇かかってしまうにも関わらず、、、、本当にありがたいです。 ひと手間かかって、しかも海を渡って、旅...
朝焼け。Asayake
ある朝、朝食の準備をしていて、ふと窓の外を見ると、久しぶりの朝焼け。 朝の忙しい時間にも関わらず、カメラを持って庭に出ました。 まだパジャマを着ていたため、塀の外には出られず、近所の家や電線を避けて写真に収めることはできなかったけれど、なんとか朝焼けの写真が撮...
2021年3月29日
白鳥と湖。Swans in the Lake
白鳥(swans)
ここのところ、温度が、上がったり下がったり。
夜は摂氏0度を下回る日もまだ多く、昼間も5度前後のこともある。
ところが、今日は一気に摂氏21度まで上昇。
そして、明日は、朝は摂氏マイナス4度くらいまで下がるとか?
今日は朝から一日中、強い風が吹き荒れたのだけど、比較的風が緩やかだった午前中、太郎と
湖畔散歩
。
つづきを読む…
2021年3月27日
菊。Chrysanthemum
誕生日にいただいた花
のつづき。
飾って数日経って、傷んできた花を取り除いて、いくつかの花瓶に分けて生け直したものの一つ。
白と緑
って、清楚で、爽やかで、気持ちいい。
家の中が、清々しい空気になる。
つづきを読む…
2021年3月23日
青い花瓶。Blue Vase
しばらく前の話になるけれど…私の誕生日の当日に、太郎の背程もある、縦長の包みが届いた。
おお、これは、
お花
だ!
と、もう開ける前から分かる。
包みを開けてみると、思った通り、中には
青い花瓶
にアレンジされた
お花
が入っていた。
つづきを読む…
2021年3月21日
どの動物が、いちごを食べるの?What Animals Eat Strawberries?
先日降った雪も、再びすっかりとけてなくなり、また春に戻ったミネソタ。
早くもすでに3月後半に差し掛かっている。
いつものことだけれど、この時期は何かと気忙しく、時間が経つのがとても早い。
忙しい、忙しいと思っていて、書くのをすっかり忘れていた、しばらく前の
私の誕生日
。
つづきを読む…
2021年3月16日
春の雪。Spring Snow
切り紙で作った雪の結晶を貼った玄関。
光が結晶の間から差していて、とても気に入っている写真。
春子と太郎と私の3人で作った、雪の結晶(snow flake)。
冬の間中、玄関のガラスに貼っていたのに、こんな光の具合が撮れるのは、やはり春だから。
つづきを読む…
2021年3月15日
「えでぶる」と「えらじぶる」。Edible and Eligible
今日の写真は、
3月のカレンダー
。
おにぎり
。
春子が通学を再開したので、
梅干しが好きな春子に、毎日、
梅干し入りのおにぎり
を作って、お弁当に入れている。
今回の
貼り絵カレンダー
のお気に入りの部分は、なんと言ってもこの
梅干し
。
赤色のラッピング用のティッシューを、丸めたら、なんとまぁ、
梅干しそっくり
。
色は、いつも
母が作って送ってくれる、梅干し
の、いかにも
酸っぱそう
な色!
つづきを読む…
2021年3月12日
影の木。A Shadow Tree
ここのところ、
少しまたひんやり
している。
午後は結構温かくなるけれど、特に風がある日は、朝のスクールバス待ちが寒い。
今朝はまた華氏29度(摂氏マイナス1.5度)で、少し風もあった。
ただ、いつもは5月まで残っている雪が、今年は3月初旬にして、なんとすでに、ほぼ全部解けてしまったため、スノーブーツを履く気にはなれないし、真冬のコートを着る気にもなれない。
つづきを読む…
2021年3月8日
透明・半透明・不透明。Transparent, Translucent and Opaque
ここ数日のミネソタ、毎日
青空
が広がり、
日差し
も
春
。
冬の間はあまり実感できなかった、
太陽の日差し
を、今では遮光カーテンを開ける前から、もう感じることができる。
自然に屋外で過ごす時間も増え、
太陽の日差し
を浴びると、夜もなんだかよく眠れる。
やっぱり人は、
太陽の光
が必要なんだと思う。
つづきを読む…
2021年3月6日
湖の上はもう歩けません。Ice is Not Safe
温かい日が続いていて、家の周りの雪はどんどん解けて、半分以上芝生が見え始めた。
こうなると、もはや湖の上は歩けない。
凍っているように見えても、氷が薄くなっているところがあるかもしれないので、絶対に湖の上を歩いてはなりません。
つづきを読む…
2021年3月4日
とげとげの球体。Spherical Shape with Spikes
毎日、温かい。
朝からすでに5度前後なので、春子を、スクールバスに乗せた後に、太郎と一緒に1時間ほど
湖畔散歩
をする。
散歩途中花壇で見つけた
丸いイガイガ
。
バレンギク(Cornflower)
花の芯(種)だと思うのだけど、写真を眺めていると、困ったことに、
つい違うものに見えてきてしまう…。
つづきを読む…
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)