Tacoの日記【HOME】
Taco流作り方集
春子と太郎の日本語教育
お気に入り絵本・児童書
ミネソタの楽しみ方
便利ないろいろ
鳥の写真集
人気記事
~アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方~2
昨日の「 アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方 」の続編です。 昨日の内容に質問いただきました。どうもありがとう! 回答も兼ねて、今日は、宛名につける、Mr・Mrs等についての悩みを少しでも解消できたら。。。と思います。 回答といっても、決して良く知っているわけではなく...
~アメリカ宛て手紙・ハガキの送り方~
この冬は遠く海の向こうの日本から、はるばる、 クリスマスカード や年賀状が何通か届きました。 正直言って、 ものすごく嬉しいです 。 国内郵便とは違って、何かと手間暇かかってしまうにも関わらず、、、、本当にありがたいです。 ひと手間かかって、しかも海を渡って、旅...
朝焼け。Asayake
ある朝、朝食の準備をしていて、ふと窓の外を見ると、久しぶりの朝焼け。 朝の忙しい時間にも関わらず、カメラを持って庭に出ました。 まだパジャマを着ていたため、塀の外には出られず、近所の家や電線を避けて写真に収めることはできなかったけれど、なんとか朝焼けの写真が撮...
2020年8月30日
森と自己肯定感。Woods and Self-Esteem
森の中…。
木漏れ日
。
いつもは広いミネソタの空が、小さく、少し遠い。
木々の香り。
「
(日本の)おじいちゃん、おばあちゃんの家の匂いがする」
という春子。
見えるのはたくさんの
木の幹
。
「明治神宮を歩いている時の感じに似ている」
というサブローさん。
つづきを読む…
2020年8月28日
呪文?あすくれぴあすいんかるなあた。Asclepias Incarnata
「あすくれぴあすいんかるなあた」
不思議な花
との出会い。
黄色とピンクが、
幾何学的
な模様を作っていて、おもしろい。
気品があるような、、、少し毒々しいような…
つづきを読む…
2020年8月27日
夜間外出禁止令。Curfew
またもや…
ミネアポリス市は、夜間外出禁止令
。
期間は、
2020年8月26日(水)午後10時~8月27日(木)午前6時まで
つづきを読む…
2020年8月26日
漆黒の宝石の羽根。Ebony Jewelwing
思わず、息を呑んだ
トンボ
との出会い。。。
葉っぱの間を
蝶と見間違うように飛び交うトンボ。
調べてみると、どうやら、
Ebony Jewelwing
という名前らしい。
Ebony:漆黒の・黒檀(コクタン)
Jewel:宝石
つまり、
漆黒の宝石の羽根
。
つづきを読む…
2020年8月24日
プラムクリーク。Plum Creek
プラムクリーク(Plum Creek)
…と聞いただけで、分かる人には分かるらしい。。。
(私は分からなかったけれど…)
プラムクリーク(Plum Creek)と言えば!「大草原の小さな家( Little House on the Prairie)」のシリーズの4冊目
「プラム・クリークの土手で(On the Banks of Plum Creek)」
を思い出す!
と言う人は、きっと、かなりの
ローラ・インガルス
通?!
つづきを読む…
2020年8月22日
8月はとうもろこし。August -Corn
8月も後半。
春子の学校(現地校)から、新学年開始のイベント(
オープンハウス
)の連絡が来た。
オープンハウスについては、
Tacoの日記「オープンハウス。School Open House」
に書いています。
春子は、
9月から現地校2年生
。
とはいえ、
9月からも完全オンライン授業
が決定したので
、
毎日家にいることに変わりはない。。。
つづきを読む…
2020年8月20日
鉄道博物館。End-O-Line Railroad Park and Museum
ミネソタのCurrieにある、
鉄道博物館
に行ってきました。
Currieは、ミネソタの南西部にある街で、サウスダコタ州、ネブラスカ州、カンザス州の州境にも近い街。
鉄道博物館というのは、私が勝手に呼んでいる名前で、正式には「
End-O-Line Railroad Park and Museum
」という名前。
End-O-Lineとは、鉄道の終着駅という意味。
つづきを読む…
2020年8月18日
ドライブのお供。Car Snack
ここのところ、連日旅行記?のような具合ですが…。
長時間のドライブに欠かせないのは、
車の中で食べるおやつ
。
我が家では、Car Snack(カースナック)と呼びますが…。それが一般的なのかどうかは??
Road Trip Snackという方が、正しいのかな?
さて、我が家のおきまりの
ドライブのお供
(カースナック)の一つはこちら。
つづきを読む…
2020年8月16日
夜の不協和音と、朝の物音。Camping Night and Morning
明け方、テントの傍から撮影。
レイク・シェテック州立公園
(Lake Shetek State Park)での、
キャンプの夜。
キャンプ場は、とても静か…
(
ミネオパ州立公園でのキャンプ
とは大違い…)
テントで寝袋に入って横になっていると、
静まり返ったキャンプ場
で聞こえてくるのは、
虫の声
だけ。
…といえば、なんだか風流だけれど、その虫の声は…
つづきを読む…
2020年8月14日
鹿との遭遇-レイク・シェテック州立公園。Lake Shetek State Park
今年の州立公園巡り、三つ目!
レイク・シェテック州立公園(Lake Shetek State Park)
ミネアポリスからは車で約3時間
。
ミネソタ南部
にある州立公園。
今回は、ミネオパ州立公園のキャンプから、直接続けて行ってきました。
つづきを読む…
2020年8月12日
逃げ水。Mirage
夏の風物詩。
逃げ水
。
ミネソタでも、もちろん見える。
ドライブ中に「あ、見て見て、逃げ水!逃げ水!」と騒ぐも…
サブローさんはともかく、春子も太郎さえも、なぜか
反応が薄い
。
子供の頃、夏休みに親戚の家に行くときに、いつも見つけるのが楽しみだった逃げ水。
近くに行くと消えてしまって、と思ったらまた前方に現れて、とても不思議で面白くって、退屈な車の中での楽しみの一つだったのだけどなぁ。。。。
つづきを読む…
2020年8月10日
ミネソタの真っすぐな道。Straight Roads in MN
ミネソタ
の
真っすぐな道
。
ミネオパ州立公園
から、次の目的地に向かう道中、続いた景色。
山も丘もない
、
平らな土地
。
360度
、どこを見ても
空
が見える。
ずっとずっと遠くの空も見渡せる。
つづきを読む…
2020年8月8日
スモア。S'more
キャンプと言えば!
キャンプファイアー。
ファイアーピット(fire pit)という焚き火専用の物が設置されているので安全。
薪(fire wood)の持ち込みは、害虫予防のため禁止されているため、州立公園内に入ってから調達。(有料1束、薪約8本 6ドル!!!高!)
つづきを読む…
2020年8月6日
ミネオパクリーク合流点。Confluence-Minneopa State Park
ミネオパ州立公園
内の
ミネオパの滝(Minneopa Falls)
を見学した後は、
バイソン見学
をして、そのあとは、滝を通過した
ミネオパクリーク(Minneopa Creek)
の行く末を確認!
滝のある場所から車で5分の
Minneopa Creek confluence Trail
の入り口の駐車場に移動。
Confluenceは「合流」
という意味。
つづきを読む…
2020年8月4日
バイソン見学‐ミネオパ州立公園。Bisons-Minneopa State Park
滝
や
キャンプ場
のある、
ミネオパ州立公園
。
もう一つの楽しみ「
バイソン見学
」
公園内に、フェンスで囲まれた平原があり、平原内の一本道を自分の車で通過でき、「
運が良ければ」バイソンに出会える
。
つづきを読む…
2020年8月2日
ミネオパの滝-ミネオパ州立公園。Minneopa Falls
キャンプ
をした、
ミネオパ州立公園(Minneopa State Park)
。
キャンプ場でのテント泊は、思い出に残る、賑やかな?キャンプとなったけれど、キャンプだけでなく他にも楽しみがある。
その一つは、
ミネオパの滝(Minneopa Falls)
。
写真ではわかりづらいけれど、
二段になって流れ落ちる滝
。
つづきを読む…
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)