Tacoの日記【HOME】
Taco流作り方集
春子と太郎の日本語教育
お気に入り絵本・児童書
ミネソタの楽しみ方
便利ないろいろ
鳥の写真集
人気記事
~アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方~2
昨日の「 アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方 」の続編です。 昨日の内容に質問いただきました。どうもありがとう! 回答も兼ねて、今日は、宛名につける、Mr・Mrs等についての悩みを少しでも解消できたら。。。と思います。 回答といっても、決して良く知っているわけではなく...
~アメリカ宛て手紙・ハガキの送り方~
この冬は遠く海の向こうの日本から、はるばる、 クリスマスカード や年賀状が何通か届きました。 正直言って、 ものすごく嬉しいです 。 国内郵便とは違って、何かと手間暇かかってしまうにも関わらず、、、、本当にありがたいです。 ひと手間かかって、しかも海を渡って、旅...
朝焼け。Asayake
ある朝、朝食の準備をしていて、ふと窓の外を見ると、久しぶりの朝焼け。 朝の忙しい時間にも関わらず、カメラを持って庭に出ました。 まだパジャマを着ていたため、塀の外には出られず、近所の家や電線を避けて写真に収めることはできなかったけれど、なんとか朝焼けの写真が撮...
2020年7月31日
キャンプ‐ミネオパ州立公園。Camping-Minneopa State Park
少し前に、
家族でキャンプ
に行ってきました。
なんと
2011年の結婚(式)記念日キャンプ
以来の、
9年ぶりのキャンプ
!!
現地校が夏休みに入ってから、
春子が
毎日のように「キャンプに行ってみたい」「テントで寝てみたい」と連発していて、それでは!ということで、実現。
春子と太郎にとっては、人生初めてのキャンプで、さらに、人生初めてのテント泊!
あの怖がりの春子が、果たしてテントで眠ることができるのか???
まぁ、きっと怖くて眠れないに違いないと予想しつつ、挑んでみました。
つづきを読む…
2020年7月29日
シャワーヘッドの掃除。Cleaning Shower Head
今日は、いきなりですが、シャワーヘッドのお掃除。
シャワーヘッドって、すぐに汚れる…。
つづきを読む…
2020年7月27日
みどり。Green
日本のホームセンターで買ってきた小さな
植木鉢
に、お気に入りの緑を植えている。
先月6月のある日、あまりにも元気がいいので、絵に描いてみた。
つづきを読む…
2020年7月25日
本のお直し~大胆編。Fixing Old Book 2
またまた、古いぼろぼろの本が登場。
サブローさんの姉たちが、全員読み、私もその「慣習」に習って、読んだ本。
Little House on the Prairie(Laura Elisabeth Ingalls Wilder:ローラ・インガルス・ワイルダー)
春子もすっかり気に入って、シリーズほとんど全部完読。
私は、シリーズ中、この一冊しか読んでいなくて、かなり遅れをとっている…。
つづきを読む…
2020年7月23日
本のお直し。Fixing Old Books
サブローさんの実家にあった、サブローさんが幼い頃に読んでいた本。
Richard Scarry's Best Storybook Ever (Golden Press)
Walt Disney's Fantasyland(Golden Press)
今は、我が家にやってきた。
あっちこっちを、粘着テープで修理してあるのだけど、どうも…見栄えが…。
修理した箇所も、さらに修理が必要となってきている。
つづきを読む…
2020年7月21日
海の色。Ocean Color
幼稚園の頃に読んでもらった「
ないたあかおに
」
(浜田 廣介 文)
のお話。
大好きなお話だけれど、童話にしては切ない結末。
お話も映画も、ハッピーエンドの多いアメリカで育ったサブローさんは、「日本のいい映画やいい話というのは、どうしていつも切なく悲しい結末なのか?」と常々言っているけれど…確かに…。なんと物悲しい結末なのだろう??
つづきを読む…
2020年7月19日
湖の宇宙。Space in the Lake
宇宙の写真…
ではありません。
フォートスネリング州立公園
内にある、
スネリング湖(Snelling Lake)
で、春子と太郎が釣りをしている間、あまりにも何も釣れず、あまりにも退屈だったので、トンボの写真でも撮れないか?とカメラを持って、トンボが飛び回る湖面を眺めていたら、雲が少し動いて、隠れていた太陽が顔を出しました。
つづきを読む…
2020年7月17日
カエル探し。Frog
さて…この写真の中に、カエルがいます。
どこにいるかわかるかな???
そう、写真の中央に、地面とよく似た色のカエルがいます。
つづきを読む…
2020年7月15日
いろいろな水辺(フォートスネリング州立公園)Waterside-Fort Snelling State Park
フォートスネリング州立公園
のシリーズ。
まだ続きます。
最近、コロナの影響で、あまり私用で外出することがないため、短時間の滞在にも関わらず、ここぞとばかりに写真だけはどっさり撮ってきた。。
つづきを読む…
2020年7月13日
木・動物・鳥(フォートスネリング州立公園)Trees, Animals and Birds(Fort Snelling State Park)
フォートスネリング州立公園内の短時間の散策
で見つけた、自然。
川べりの木の根っこ。
昼間は静かに地面に這いつくばっているけれど、夜になったら、なんだかもそもそと動き出して、背伸びをしたり、川で水浴びをしたり、、、、していそう。。。
つづきを読む…
2020年7月11日
フォート・スネリング州立公園。Fort Snelling State Park
州立公園の年間パス(Minnesota State Park Permit)
を購入したので、せっせと使わなくては!と、早速、
フォート・スネリング州立公園(Fort Snelling State Park)
に行ってきました。
まずは
ピクニック・アイランド(Picnic Island)
の傍まで車で行って
ミネソタ川(Minnesota river)
と、
Mendta bridge(=ハイウェイ55)
の見える場所で、
ピクニック
。
真昼間だけど、平日だからか、私たちだけで、他には誰もいない。
つづきを読む…
2020年7月9日
ミヤコグサ。Birds-foot Trefoil
黄色い野草
。
サブローさんが、芝刈り中に庭で見つけて、芝刈り機で刈ってしまう前に、摘んできてくれたので、早速小さな花瓶に生けてみた。
名前を調べてみると…
Bird's-foot Trefoil
という長いお名前。
和名は
ミヤコグサ
。
つづきを読む…
2020年7月7日
天の羽衣。Ten-no-Hagoromo
今日の写真は、先日でかけたイダイナにあるロスランド公園の池で見かけた
red-winged blackbird
の親子。
red-winged blackbird
は日本語で、
ハゴロモカラス
。(でもカラスの仲間ではない)
ミネソタでは水辺でよく見かける鳥で、特徴のある鳴き声が、空に響き渡る。
雌は、写真の雛と同じような茶色。
一方、雄の体は黒く、羽根の一部が鮮やかな赤色。
つづきを読む…
2020年7月5日
11歳。 11 Years Old
2018年夏の瀬戸内海
昨日はアメリカ独立記念日。
春子と同い年のいとこのいる、義姉宅に行ってきた。
結構暑い日で、子供たちは水着を着て水遊び。
大人たちは子供たちがはしゃぐのを眺めながら、雑談。
夕方、義姉夫妻がごちそうしてくれた、コールスローと煮豆、グリルで焼いたソーセージやハンバーガーを裏庭で食べて、また雑談。
まだまだ明るいうちから、近くでパンパンパンと、花火の大きな音が時折聞こえてくる。
つづきを読む…
2020年7月3日
花火。Fireworks
明日7月4日は、
アメリカ独立記念日
。
今年は、新コロナウイルスの影響で、ミネアポリス市では、独立記念日イベントである
花火大会は中止
。(他の地区ではイベントが開催されるところもある)
イベント中止のせいなのか?
我が家の周辺では、今年は、6月初旬からずっと、毎晩、夜9時過ぎから真夜中まで、花火のパン パン パンという音がひっきりなしに聞こえてくる。
つづきを読む…
2020年7月1日
サバの煮付け。Mackerel
7月になりました。
今年の日本帰省は、もうとっくに諦めていますが、気分だけでも、実家の食卓を味わいたい…ということで。
私が日々夢見ている実家での夕食のおかず。
サバの煮付け~~。
つづきを読む…
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)