Tacoの日記【HOME】
Taco流作り方集
春子と太郎の日本語教育
お気に入り絵本・児童書
ミネソタの楽しみ方
便利ないろいろ
鳥の写真集
人気記事
~アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方~2
昨日の「 アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方 」の続編です。 昨日の内容に質問いただきました。どうもありがとう! 回答も兼ねて、今日は、宛名につける、Mr・Mrs等についての悩みを少しでも解消できたら。。。と思います。 回答といっても、決して良く知っているわけではなく...
~アメリカ宛て手紙・ハガキの送り方~
この冬は遠く海の向こうの日本から、はるばる、 クリスマスカード や年賀状が何通か届きました。 正直言って、 ものすごく嬉しいです 。 国内郵便とは違って、何かと手間暇かかってしまうにも関わらず、、、、本当にありがたいです。 ひと手間かかって、しかも海を渡って、旅...
朝焼け。Asayake
ある朝、朝食の準備をしていて、ふと窓の外を見ると、久しぶりの朝焼け。 朝の忙しい時間にも関わらず、カメラを持って庭に出ました。 まだパジャマを着ていたため、塀の外には出られず、近所の家や電線を避けて写真に収めることはできなかったけれど、なんとか朝焼けの写真が撮...
2012年5月31日
時刻は2時20分。It's 2:20.
ミネソタには、Light Rail(ライトレール)という小さな電車が走っていますが、その駅の一つ、46th Street Stationは、結構いろんな路線のバスも止まる駅でもあります。
その46th Street Stationに数カ月前から(?)建設中の、小さなショッピングモール(?)。
完成予定が一体いつなのか、どんなお店が入るのか、全て不明なのだけれど、建物の外観は少しずつ形になってきました。
この建築現場を通りかかった、ある晴れの日、空を見上げてふと目に入ったものが。。。
2時20分。。。
つづきを読む…
2012年5月30日
ヘルメットサンデー。Helmet Sundae
日曜日のTarget Fieldでの野球観戦。
応援するのはもちろん、Minnesota Twins(ミネソタ・ツインズ)。
といっても、スポーツにはとんと疎い私と、スポーツ全般隈なく知っていたい夫とでは、気合いの入り方が全く違います。。。。
私が今回一番楽しみにしていたのは、観客席で飲むビールと、このHelmet Sundae(ヘルメットサンデー)。
つづきを読む…
2012年5月29日
ターゲットフィールド。Target Field
日曜日、今シーズン初めてダウンタウン ミネアポリスにある、
ターゲットフィールド(Target Field)
に行ってきました。
夫は、今シーズンもう4回目?5回目?
毎年シーズン始まってすぐに二人で行っていたけれど、なんせミネソタの4月・5月はまだ寒い!
観客席は風がいっそう冷たくて、ウールのセーターだけでなく、マフラーと手袋なしでは座っていられません。
つづきを読む…
2012年5月28日
大きさの違う二つ以上のプレゼントのラッピング。
今日は、いただいたコメントに返事を書いてみたところ、返事にしては相当に長くなってしまったので、いっそのこと、日記にしてしまうことにしました。
いただいたコメントは、こちら。(一部分です)
DVDプレイヤー(36×29.5×8)と電波時計(18×7.5×6)をプ レゼントしたいと思うのですが、どうやってラッピングしようか悩んでます。
つづきを読む…
2012年5月21日
大学卒業おめでとう!カード。Congratulations!
週末、隣のウィスコンシン州の大学に通っていた姪の卒業式に行ってきました。
・・・といっても、会場は屋内だったので席に限りがあるため、私たちは別室の大型テレビで眺めたのですが・・・。
アメリカの卒業式というと、映画やテレビドラマでしか見たことがなく、私が持っていたイメージは、屋外で行われ、みんなガウン着て、角帽をかぶって、最後に一斉に角帽を宙に投げる!というものでしたが、今回は、屋内で行われ、角帽を宙に投げることもありませんでした。
つづきを読む…
2012年5月18日
青空と飛行機雲。
雲のない青空と、飛行機雲。。
つづきを読む…
2012年5月13日
母の日カード。Mother's Day Card
今日は母の日。
日本の母の日と同じ、5月の第二日曜日は、アメリカでも母の日です。
今日は、夕方から、近くに住む夫の兄弟が家族を連れて集まって、総勢25人での夕食となりました。
みんなそれぞれ、担当の食べ物を持ち寄って、カジュアルなバイキングスタイルの夕食。
とってもいい天気だったので、庭に出て青空の下で楽しくお話ししながらいただきました。
つづきを読む…
2012年5月10日
バッグのリメイク。Modifying the Bag
before
昨年、リサイクルショップで5ドル(約500円)で買ったカーキ色の斜め掛けバッグ。
大きいので旅行にもいいし、ファイルやお弁当を入れて通勤するのに最適!と思って買ったものの・・・・
ななめがけバッグにしては、横幅がやたらと大きい。
カジュアルすぎるデザイン。
つづきを読む…
2012年5月9日
ミネハハクリーク。Minnehaha Creek
今日は、風は冷たかったけれど、日差しが温かく、午後からは気温も上がって、とっても気持ちいい日でした。
仕事の後に、カメラ片手に、久しぶりに寄り道。
途中、ミネハハクリークを渡る小さな小さな橋の上で、川面を眺めながら、ちょっと一休み。
つづきを読む…
2012年5月8日
手作りラッピングペーパー。Handmade Wrapping Paper
義父の誕生日プレゼントのラッピングをしました。
ここ最近ずっとお気に入りなのが、ラッピングの一部に、手作りラッピングペーパーを使うということ。。。
と言っても、市販のコピー用紙に自分でデザインした(と呼べるような代物ではないけれど・・・)ものを印刷するだけですが・・・。
でも、そんな単純なことでも、「手作り」を考えるということは、楽しいものです。
つづきを読む…
2012年5月7日
スペアリブ。ソースはサイドで。Pork Ribs- Sauce on the Side
Pork ribs
(ポークリブ)というと、骨付きの豚バラ肉で、アメリカではバーベキューの定番です。
通常、甘辛酢っぱい濃い味の「バーベキューソース」がかかっています。
実際のpork ribsの写真があればよいのだけれど、自分の写真の中には見つかりませんでした。
参考までに、
Wikipediaのスペアリブ
のバーベキューの写真が、まさにアメリカのpork ribs と思われます。
つづきを読む…
2012年5月6日
裏庭でランチ in NJ
続・
ニュージャージー、ニューヨークの旅
。
小旅行の最後の食事。
義兄夫婦宅の裏庭で、新緑の緑の中で、義姉の手料理をいただきました。
気がつけば、裏庭で食事のできるような季節になっているのですね。
ここのところ、ミネソタでは雨や嵐が続いているけれど、お天気のよい日に裏庭でご飯を食べるのが待ち遠しい。。。。
2012年5月5日
ベセスダテラス。Bethesda Terrace in NY
続・ニューヨーク。
ニューヨークで、私たち夫婦が必ず訪れる場所。
ベセスダテラス(Bethesda Terrace)
セントラルパーク(Central Park)内のにあります。
写真は、テラス中央にある
ベセスダの噴水(Bethesda Fountain)
。
この日も、大勢の人が、この噴水の前で写真を撮っていました。
2012年5月4日
石畳。Cobblestone in NY
続・
ニューヨーク
。
大通りをちょっと外れると、こんな素敵な石畳の道が現れます。
この不揃いさ、でこぼこさ、歩きにくさが、なんとも言えず、温かい。
きっと随分昔に敷かれたものなんだろうと思います。
このまま、ずっと保存して欲しいなぁ。。。
2012年5月3日
ハイライン。The High Line in NY
続・ニューヨーク
。
今回で4回目のニューヨーク。
数年前の3回で、いわゆる「観光名所」と呼ばれるところはおおよそ行ったことがあるので、前回(2007年夏)にはまだオープンしていなかった、
The High Line
(2009年6月オープン)に行ってみました。
廃線となった列車の高架橋を利用した公園です。
実際は、公園というよりも、遊歩道と言った方がイメージが合う気がします。
つづきを読む…
2012年5月2日
趣きのある建物と青空 in NY
5月になりました。
ニューヨーク
に行ったのも、気がつけば1カ月も前・・・。
旅行中は、ずっと青空でラッキーでした。
ニューヨークで私の好きなことの一つは、古くて趣のある建物を眺めること。
古くて味のある建物は街中にいっぱいあって、現在も実際に使用されているということが、なんとも素敵です。
近代的なビルもたくさんあるけれど、全体的な街並みは歴史を感じます。
有名な場所や建物でなくても、周りにある「普通」の建物をただ眺めるだけで、いつもながら私はかなり満足。
つづきを読む…
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)