Tacoの日記【HOME】
Taco流作り方集
春子と太郎の日本語教育
お気に入り絵本・児童書
ミネソタの楽しみ方
便利ないろいろ
鳥の写真集
人気記事
~アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方~2
昨日の「 アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方 」の続編です。 昨日の内容に質問いただきました。どうもありがとう! 回答も兼ねて、今日は、宛名につける、Mr・Mrs等についての悩みを少しでも解消できたら。。。と思います。 回答といっても、決して良く知っているわけではなく...
~アメリカ宛て手紙・ハガキの送り方~
この冬は遠く海の向こうの日本から、はるばる、 クリスマスカード や年賀状が何通か届きました。 正直言って、 ものすごく嬉しいです 。 国内郵便とは違って、何かと手間暇かかってしまうにも関わらず、、、、本当にありがたいです。 ひと手間かかって、しかも海を渡って、旅...
朝焼け。Asayake
ある朝、朝食の準備をしていて、ふと窓の外を見ると、久しぶりの朝焼け。 朝の忙しい時間にも関わらず、カメラを持って庭に出ました。 まだパジャマを着ていたため、塀の外には出られず、近所の家や電線を避けて写真に収めることはできなかったけれど、なんとか朝焼けの写真が撮...
2009年6月30日
湖とキャビン。Lake and Cabin
水の中に入らなくても、キャビンの中でゲームをしたり、外でcornholeというゲームをしたり、ただ、湖のそばでおしゃべりをするだけでも、十分にリゾート気分。
私が今住んでいる州は、アメリカでも湖がたくさんあることで有名。多くの人が、湖のそばに、キャビンを持っています。
キャビンには、キッチン・浴室・トイレ・寝室等があり、寝泊まりはもちろん、料理も十分にできます。
つづきを読む…
2009年6月26日
ヒロハハコヤナギ。cottonwood
5月の初め、近くの公園を散歩しているときに、夫が教えてくれた木の名前。
cottonwood.
「コットンウッド」
和名では、「ヒロハハコヤナギ」とも言うようです。
つづきを読む…
2009年6月25日
りんごの実。apple
こちらもだんだん暑くなってきました。
毎日、日中は30度を超えます。
春にはほとんど降らなかった雨も、今月に入って、よく降るようになりました。
30度を超える日は、日本と同じように蒸し暑い日もあります。
つづきを読む…
2009年6月24日
テーブルセッティング。table setting
夕食の準備で、必ず行われるのが、テーブルセッティング。
夕食はキッチンのテーブルではなく、リビングルームのテーブルで食べます。
そこに、お皿、ナイフ・フォーク・スプーン・グラスを写真のように並べます。
どんな料理でもこのセットは同じ。
スプーンを使いそうにない料理の時も、このセットは変わりません。
この写真の日は、ステーキだったので、ナイフがステーキナイフですが、通常は、先がこんなにとがっていないナイフを使います。
つづきを読む…
2009年6月23日
父の日。Happy Father's Day!
日曜日は、父の日でした。
6月の第3日曜日。
ということで、母の日同様に、カードを作りました。
やはり母の日と同じくHappy Father's Dayというのが合言葉。
つづきを読む…
2009年6月22日
友達の出産祝い。gift for friend's baby
夫の友人に二人目の子供が誕生しました!
ということで、お祝いの品に添えるカードと封筒を作りました。
こちらではお祝金を包むという習慣もなければ、お祝いのお返しをするという習慣もありません。
つづきを読む…
2009年6月21日
飛行機。airplanes
湖に浮かぶヨットの上に、2機の飛行機が見えます。
空港が、山の中や海の近くにあるのではなく、町の真ん中にあるので、空の上にはいつもどこかに飛行機が見えます。
つづきを読む…
2009年6月18日
滝。waterfall
すでに書きましたが、今、お客様が滞在中。
お客様は、実は日本での夫の教え子。
日本人の大学生3人です。
今日はちょっと遠出して、滝を見に行きました。
つづきを読む…
2009年6月16日
湖と空。lake and sky
今、お客様が3人滞在中。
気温も28度と、やっと暑くなってきました。
暑くなってきたら、やっぱり水辺が気持ちいい。
ということで、みんなで一緒に 湖のそばに出かけました。
つづきを読む…
2009年6月14日
ベッドメイキング。bed making
ちょっとしわしわでぎこちないですが・・・お客様が来るので、寝室の用意をしました。
ベットのマットの下に飾り用の布(?)(bed skirt)
マットの上に、ボックスシーツ (fitted sheet)
次にシーツ (sheet)
つづきを読む…
2009年6月13日
カシューナッツ。cashews
左から順番に
ヘーゼルナッツ hazelnut
カシューナッツ cashew
アーモンド almond
ブラジルナッツ Brazil nut
つづきを読む…
2009年6月12日
お礼状。Thank you card
臨時で勤めていた職場を離れる夫に頼まれて、お世話になった職場の人へお礼状を作りました。
日本でも、私が勤務した職場では、転勤したり退職したりするときには、お菓子を配ったりすることが慣例となっていたけれど、やっぱりアメリカにも簡単なごあいさつをする、という「文化」があるようです。
つづきを読む…
2009年6月10日
摂氏14度。14℃
今日は、霧雨で心地よく湿って涼しい日です。
今も毎日午前中は英語学校に通ってます。
お義母さんかお義父さんが、私と私の自転車を車に乗せて、学校まで連れて行ってくれます。
朝起きたら、車に自転車を積み込んで、水筒に氷と水と入れて、出かけます。
激しい雨ではない限り、帰りは自転車で帰ってきます。
つづきを読む…
2009年6月9日
アメリカンチェリー。cherry
お店にはいろんな果物が並んでいて、どれもとってもおいしいのだけれど、最近お義母さんがよく買って来るのが、アメリカンチェリー。
日本のスーパーでも見かけますよね。
一粒が結構大きくて、色は見ての通り深紅で甘い。
つづきを読む…
2009年6月8日
バーベキュー。barbecue grill
ここアメリカでは、お友達や親戚の家に、食事に招かれる機会が月に1,2回あります。
夕食だったり、昼食だったり、時には、朝食に招かれることもあります。
こちらの写真は、barbecue grill(バーベキューグリル)と呼ばれるもので、私が今までお邪魔したアメリカの家には必ずありました。今のところ実は100%の確率での保有率です!
ステーキやウインナーは、こちらで調理されます。
つづきを読む…
2009年6月4日
鹿。deer
見えるかな??鹿です。
家から見える位置までやってきました。
家の中から、網戸越しに撮ったので見えにくいですが・・・。
つづきを読む…
2009年6月3日
湖。lake
夫の友人の家で夕食をごちそうになりました。
夕食では、友人の家で大切に育てられた牛と野菜をいただきました。
。
農業が本職ではないにも関わらず、牛の他に豚・ニワトリも飼っています。
つづきを読む…
2009年6月2日
ハム。ham
ここアメリカのお店には、一体どこからどうやって食べたらよいのか分からないものがたくさんあります。
日本のスーパーでみかけるスライスハムのような状態のものが、お店にはたくさん売られていています。
つづきを読む…
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)