人気記事

2009年12月31日

こんこん寿司。-大晦日- Kon-Kon Zushi -Ohmisoka-

今日はいよいよアメリカも大晦日。

おせち料理はまったく作っていませんが、それでもちょっと和風なことがしたくなって、こんこん寿司を作りました。
今回は、日本に居る母に教えてもらったレシピで作ってみました~。
(ちょっと甘かったけれど)とってもおいしくできました~。

私は子供のころから「こんこん寿司」と呼んでますが、
これって、方言??

「きつね寿司」と呼ぶこともあります。
もちろん「稲荷寿司」「お稲荷さん」と呼ぶこともあるけれど、家庭料理にしてはお上品すぎる呼び方のような気がして、あまり使いません。

東京のスーパーで見かけていた「こんこん寿司」は、揚げを四角に切ってあったような気がするけれど、やっぱり揚げは、三角に切った方がキツネっぽい。

それに、この方がたくさん詰められる。

実家でいつも食べていた「こんこん寿司」も、やっぱりいつも三角でした。

でも、こんなお上品なサイズでなくて、はちきれんばかりにお米が詰め込まれて、大変重たく、箸ではとても持ち上げられないような大きさで、うまく食べないと、持ち上げた際にお米の重みで揚げが破れてしまう、かなり食べるテクニックの必要な「こんこん寿司」でした・・・・・。

母のレシピには5人分と書いてあったので、今回は半分の量で作ってみました。
つまり、半分の量だと2.5人分のはず。

しかし・・・・昨日から二人で食べているのだけれど、二回食べてもまだ余ってしまいました・・・・。
半分の量でつまり4.5人分だったわけですね。。。
今度作るときには、母のレシピの4分の1の量で作ろうと思います。。。

これから年越しそばを買いに行きます。
アメリカでの初の年越し。ちょっとどきどきします。

今年は、本当に生活の変化の大きい、忙しい一年でした。
いろいろ反省もありますが、新しい年をよりよい物にできるように、前を向いて焦らず、自分のペースで歩んでいきたいと思います。

2 件のコメント:

  1. 外ちゃん1/01/2010

    関西では、「いなり寿司」か「おいなりさん」が一般的で、
    「こんこん寿司」という名称は、初耳やわぁ~!
    だけど、揚げは三角に切ってたよ。
    そこは、東日本と西日本の違いなのかな?

    しかし、私の実家もそうでしたが、どうしてお揚げさんの中に寿司飯をたくさん詰め込みたがるのでしょうかね?
    食べにくいだけなのにね(笑)

    2010年も、よろしくね!

    返信削除
  2. 揚げの中に、寿司飯をたくさん詰め込むのも関西風??
    外ちゃん!2010年もどうぞよろしくお願いします。

    返信削除

コメントが表示されるまでに、時間がかかる場合があります。