今日は、ミネアポリス モナークフェスティバルです!
Minneapolis Monarch Festival
2019年9月6日(土曜日)午前1時から午後4時まで
場所は、ノコミス湖(Lake Nokomis)の近くの丘の上にあるコニュニティーセンタ付近の公園にて(駐車場がないので、初めから少し遠くに停めて歩くのがいいかもしれません…)
Saturday, September 7, 2019
10 am to 4 pm
Lake Nokomis
49th St and Woodlawn Blvd
Minneapolis, MN
詳細Webサイトhttp://monarchfestival.org/
ところで、この写真の黄色い花!
公共の花壇に植えられているものですが…なんと、これは日本では外来生物として、かなり迷惑物扱いされているセイタカアワダチソウではないですか!?
モナークバタフライが止まっていることをみると、ちょうちょは好きなんですね。
セイタカアワダチソウは、英語名はGoldednrodというそうで、この間も、ご近所のとてもきれいに整った庭の植え込みに「植えて」ありました!
セイタカアワダチソウは、もともと北アメリカに自然分布している植物なので、日本とは扱い方が違って当然ですが…。
日本で見てきたセイタカアワダチソウは、荒地にはびこるというイメージがあったので、大切にされているのを見てかなり驚きました。
迷惑物といわれても、咲く場所によっては、大切にされ喜ばれる…。
なんだか考えさせられます。
今の場所でうまくいかなくても、誰にでも、どこかで必要とされる場所がある、居るべき場所がある、という暗示のようです。
きっと、セイタカアワダチソウは、そんなこと考えずに、ただ植物として自分のすべきことを芽の出た場所で懸命にしているだけでしょうが…。
人気記事
-
昨日の「 アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方 」の続編です。 昨日の内容に質問いただきました。どうもありがとう! 回答も兼ねて、今日は、宛名につける、Mr・Mrs等についての悩みを少しでも解消できたら。。。と思います。 回答といっても、決して良く知っているわけではなく...
-
この冬は遠く海の向こうの日本から、はるばる、 クリスマスカード や年賀状が何通か届きました。 正直言って、 ものすごく嬉しいです 。 国内郵便とは違って、何かと手間暇かかってしまうにも関わらず、、、、本当にありがたいです。 ひと手間かかって、しかも海を渡って、旅...
-
ある朝、朝食の準備をしていて、ふと窓の外を見ると、久しぶりの朝焼け。 朝の忙しい時間にも関わらず、カメラを持って庭に出ました。 まだパジャマを着ていたため、塀の外には出られず、近所の家や電線を避けて写真に収めることはできなかったけれど、なんとか朝焼けの写真が撮...