人気記事

2022年5月13日

ミネソタの桜を見て想う。Cherry Blossoms in MN

2022年5月11日

ミネソタの桜
今年もぎりぎり見えました

一週間前の5月5日はまだ小さなつぼみだったけど
2022年5月5日

その後、気温が摂氏30度まで一気に上がり
どうやら桜も一気に開花
2022年5月11日
 
もうそろ咲いたかなーと思って傍を通った時には
すでに半分散っていた

それでも
まだ半分は
まだかろうじて花盛り

温度が急上昇すると
決まってやってくるのは嵐

この日の夜に
雷を伴う暴風雨警報と竜巻警報が出て

その翌日
サブローさんが桜を見ようと通ってみたら
案の定、全部散ってしまっていたそうな

年々逞しくなっていく
桜の木の幹

初めてこの桜を見つけた時は
とてもとても嬉しくて
絶対に毎年、ここに桜の花を見に来よう

いつか年を取って
日本に帰省できなくなったら
ここに来て桜をながめよう

そんなことを思ったけれど

まだ足腰元気なうちでも
日本に気軽に帰省することが
難しくなってしまうこともあるのだと経験し

当たり前が当たり前ではないということに
改めて気づき

そばにある
ありきたりなものの
一つ一つの存在に気付きながら
過ごしているうちに

日本から引っ越してきたばかりの頃のような
こだわりというか
執着というか・・・
そういうものが薄れてきたのは

こういったご時世のせいなのか
やはり年齢のせいなのか
ミネソタ生活が長くなってきたせいなのか

桜は桜ならではの
趣と風情が確かにある
やはり特別な思い入れもある

またきっと来年も
桜の花が咲くころになると
もう咲いたかな?と
わざわざ回り道してこの場所にくるだろうと思う

けれど

それはそれとして

ミネソタでは
街や公園の風景に
自然に溶け込んでいる
りんごの花
クラブアップルの花
ライラックの花

りんごの花には
りんごの花ならではの
よさがあり

それぞれに
それぞれの良さがあって

それぞれの存在を
ありがたいと感じながら

これもまたいいものだなぁと
素直に思う

今日この頃