毎年ハロウィンが近づいてくると、近隣の庭には、お化けやがいこつが登場します。
それに合わせて我が家でも玄関のポーチに手作りお化けを飾ります。
数年前に作ったおばけ達は吊り下げ用の糸が絡まったり、輪ゴムが古くなって切れたりしてしまったので、今度は春子と一緒に新しく作り替えることにしました。
おばけの作り方はこちら。
今回は輪ゴムではなく、白いリボンを使いました。
春子は、頭の部分に使うペーパーナプキンを丸めるのと、顔を描く担当。
この丸めるという作業、4歳には意外と結構難しい作業だったようですが、がんばりました。
顔は、さすが四歳!
私が描くよりもずっとこわーい出来上がりになりました。
昼間眺めるとテルテル坊主見たいでかわいらしいお化け達も、夜眺めるとこわーい感じにゆらゆらしています。
31日はいよいよハロウィンです。