9月
新年度が
始まったばかりのアメリカ
一番大きな変化は
春子が生まれてからの
この9年間
何をするにも春子か太郎が一緒で
何をするにも 思った通りにはいかず
何をするにも ゆっくりで
いろいろなことを 後回しにして
それが当たり前になっていたけれど
今・・・
ガラリと変わった生活の
リズムが今一つつかめず
なんだか
前よりも
慌ただしい
毎日毎日
一人で
走り回って
時間が増えたのか
時間が減ったのか
自由が増えたのか
自由が減ったのか
少々困惑しながら
今までの習慣と
これから新たに作る習慣とを
ほどよく配合し
最適な生活リズムを作るために
現在模索中
今まで
いやおうなしに
子供の歩調で過ぎていた時間が
どれも駆け足で過ぎ去っていく
ゆっくりと時間かけて歩いていた距離が
あっという間に歩けてしまう
ゆっくりと時間をかけて片付けていたことが
あっという間に片付いてしまう
・・・時間が増えるはずなのに
時間が増えたら ゆったりとするはずなのに
ゆったりとするどころか
いつもいつも時間に追われて
全く時間が増えた気がしない
駆け足で走り続けた9月
秋の空を見上げて
ふと
どうしてこんなに走り続けているのか?
と思う
散歩の途中で
アリの巣を見つけては
10分以上観察し
珍しい鳥の鳴き声を聞いては
立ち止まり
ベンチがあれば
必ず座って
飛行機が通り過ぎるのを眺める
時間に限りがあるなんて
考えたこともないように振る舞い
やらねばならないことなど
まるで存在しないように
目の前にあることだけに心を奪われ
思いつきで 予定は変わり
いつも あるのは 今
今になって
春子と太郎に教えられていたのだなぁと
気付いた
時間の使い方
10月は
もう少し
「今」に心を奪われてみようと思う
9月のカレンダーは