今日も太郎は抱っこ抱っこで、私を枕に眠ってます。
実は私も風邪気味。でも太郎のおかげでゆっくり休めています。気になること、やっておきたいことは山積みだけど、こんな時は、優先順位を考えて、自分と家族の健康第一で、放っておく勇気も必要と、全部後回し。
というわけで、今日も携帯で日記です。
写真は、7月。
ミニ盆栽第二弾。
日本で買ってきた鉢に植えてみました。
もっと平たくて四角い鉢を探したものの見つからず。
まず、小さい和風の植木鉢が予想外に売られてない。。。100均でも洋風の鉢ばかり
それでも帰省の終わりに、やっと見つけた洋風でない中国っぽい?ミニ鉢を買ってきた。
ともかくやはり、底に穴が空いていると水分管理が簡単。
日本の母のアドバイス通り、苔を丸く盛り上げてみた。写真では分かりにくいけど、かーなりいい雰囲気出ました。
この第二弾ミニ盆栽も、長い間元気にしてましたが、9月のある暑かった日に数日間水やりを忘れて干からびました。。。
実は時間がなくて、まだそのままにしてある。でもきっともう枯れてるよね?
外は紅葉もちらほら始まっているので、第三弾はまた来年。
次に母からもらったアドバイスは、苔の上に石を一つ置いてみる。
楽しみがまた一つ増えました。
それからもし、陶芸体験でもする機会があったら、ミニ盆栽用の平たい四角い、底に穴の空いた鉢を作りたい。。。
そんなゆとりは当面なさそうですが。