人気記事
-
昨日の「 アメリカ宛 手紙・ハガキの送り方 」の続編です。 昨日の内容に質問いただきました。どうもありがとう! 回答も兼ねて、今日は、宛名につける、Mr・Mrs等についての悩みを少しでも解消できたら。。。と思います。 回答といっても、決して良く知っているわけではなく...
-
この冬は遠く海の向こうの日本から、はるばる、 クリスマスカード や年賀状が何通か届きました。 正直言って、 ものすごく嬉しいです 。 国内郵便とは違って、何かと手間暇かかってしまうにも関わらず、、、、本当にありがたいです。 ひと手間かかって、しかも海を渡って、旅...
-
ある朝、朝食の準備をしていて、ふと窓の外を見ると、久しぶりの朝焼け。 朝の忙しい時間にも関わらず、カメラを持って庭に出ました。 まだパジャマを着ていたため、塀の外には出られず、近所の家や電線を避けて写真に収めることはできなかったけれど、なんとか朝焼けの写真が撮...
2009年8月5日
辞書。dictionary
7年ほど前に日本で買った電子辞書。
英語学校に毎日持っていています。
私が学生の頃は、紙の分厚い辞書しかなく、国語辞典に始まり、英和辞典、和英辞典、漢和辞典、古語辞典を全部持っての家と学校の往復は、とっても重くて嫌だった思い出がありますが、今や、日本では、学生はみんな電子辞書を買う時代。本当に便利になったものですねぇ。。。
私の電子辞書も、広辞苑・英和辞典・和英辞典・英英辞典・カタカナ語辞典・英会話集が入っています。
最近の電子辞書は発音が聞こえたり、情報を追加できたりと、どんどん便利になってますが、私の電子辞書は、基本的な機能のみ。
ところで、今通っている英語学校のクラスメイトは、この「電子辞書」を見たことがない人がほとんどらしく、「一体それはなあに??」と週に一度は誰かに聞かれます。
辞書だと言うと「私も欲しい」「どこで買ったの?」「どこに行けば買えるの?」と質問攻めです。
電子辞書が珍しいだけではなく、「家には紙の辞書はある?」とたずねてみると、「持ってない」という回答がほとんど。最初はこの回答に驚きました。
日本人にとっては、英語の勉強というと「辞書」を思い浮かべることは自然なことですが、私のクラスメイトの出身は、本当に様々で、今まで辞書を引いたことがない人もたくさんいるようです。
大人の誰もが辞書を引いた経験を持っている「日本」では辞書を使って勉強するのが当たり前で、「辞書を持ち歩くのは重たいから嫌だ」といつも文句を言っていたけれど、これは日本ならでは??
クラスメイトは、私の電子辞書を「your little computer(あなたの小さなパソコン)」と呼びます。
分からない単語があると「ちょっと、あなたの小さなパソコンでこれを調べてくれない?」と声をかけてきます。
「my little computer」はいつも大活躍です。