人気記事

2020年4月17日

丸だけを使って描く。Circle Art

 
やっと金曜日
あっという間の一週間だったような…長かったような…。

今日は、春子の通う学校の「先生方のレコードキーピングデー」という、先生が通知表を準備する日ということで、オンラインラーニングはお休み。

今日は、少し太郎の相手をしてやろう。。。

……と思って、昼前にパソコンを開いたら…
なんといつも通り課題が来ているではないですか…!!

つまり、オンラインラーニングは、お休みではなかった!!


そんなことを知らずに、午前中ずっと、私は久しぶりにリラックスして好きなことをして過ごし、春子は一人で本を読んだり、太郎とずーっと遊んでいた。。。。

いつも9時前から始めて夕方まで終わらない課題が、果たして半日で終わるのだろうか??
ともかく頑張るしかない。


さて、、、今週もまた、春子のオンラインラーニングの課題に、ものすごく時間がかかってしまった。。。

学校からは、量より質を重んじて、出された課題がその日の内に全部終えられなくても大丈夫。学習時間は2時間を目安にしてくれればいい、という連絡があったものの…

朝9時前から4時半まで、途中昼食と2回のおやつの時間と、太郎の読み聞かせの時間だけが休憩で、あとはみっちりやって、やっ~と終わっているというのに、もし2時間で切り上げてしまったら…たぶんほとんどの課題はできないまま。

そして翌日には新たな課題がやってくるとなると、どんどんたまっていく。。

それに、一度、「全部は終わらなくてもいい」となったら、「やりたくないものは出さな~い」という都合のいい解釈が生まれてしまう気がする。。。

でも、実は、昨日の美術の課題が残ったまま…。

昨日は美術の課題2つが最後に残って、私も一緒に付き合う(=つまり私は私で一つ作品を作る)ことになって、夕食を作り始める時間を少し遅らせて、ぎりぎりの時間まで頑張って、春子は1つの課題を終わらせた。
小学1年生が、朝9時前から夕方5時過ぎまで頑張っても終わらなかったのだから、これはやむを得ない、と判断し、今日に持ち越し。

今日の課題を昼前から始めて、さらに昨日の課題も残っている〜。春子、頑張れ〜。

ともかくも、こんなに忙しく、充実した時を、元気で過ごし、親子一緒に学べていることに感謝。


今日の写真は、春子の美術の課題「丸だけを使って描く」に合わせて、付き合って描いた私の作品。。。
少々雑ですが…。

使用したもの:えんぴつ(下絵用)・クレヨン赤・青・黄の3色のみ
(クレヨンは、たくさんあり過ぎて困っているため、消費のため使用)

こちらを模して描いた抽象画。。。。。
これ何を描いたと思う?と春子と太郎に聞いたら、二人とも即答
くるま と すべりだい!

いやー、子供の感覚ってすごい。。。

6 件のコメント:

  1. すごい学習量ですね。
    アメリカでは、我が子の学力は学校まかせでなく家庭の責任,という感覚が強いと聞きました。
    こちらは、全国に緊急事態宣言が出され,始業式から2週間足らずで,また休校となりました。
    地域で違うと思いますが月曜からは、週1回午前中に地区別の分散登校となります。ただ,家庭で子供たちの世話ができる過程ばかりでなく、学童保育はキャパオーバーで,1/5程度の児童は,日中は学校での預かりとなります。職場の対応によっては学校ばかり休校になっても,困るというのが現状。
    日本の緊急事態宣言には何の拘束力もないのです。

    さて,たった8日登校して休みになった1年生には、なぞり書きと塗り絵の宿題を出しました。あとはひらがなと数字の学習を10ページほど。あっという間に終わる量です。課題があまりないというのも親としては戸惑うものでしょうね。

    やはり,家庭の教育力により,休校後の実態が個々に違うであろうことは覚悟しています。ネットでの学習サイトも紹介していますが,公立学校ではまだまだネットを使った授業は全戸では難しいです。

    先が見えない不安感が一層増してきた今日この頃です。

    返信削除
  2. なるほど。再び、休校になったのですね。それでも、5分の1の生徒は、学校で預かりという形を取らざるを得ない・・・また、地区別分散登校ということは、先生方は、毎日学校に向かわなくてはならない、といことですね。
    状況や対応策が、どんどん変化するというのも、先生・生徒・保護者の全員が、生活のリズム・学習のリズム・仕事のリズムの全てを、常に整え直して、再び慣れていくことが必要で、精神的にも肉体的にも、疲れがたまってしまいそうですね。
    こちらは、もう今年度終了(6月初旬)までは、おそらく学校は再開しないと思うので、そのまま長い夏休みに入り、再登校は9月ということになりそうなので、それなりに覚悟ができました。(というより、あきらめがつきました)
    オンラインを通じての学習で、果たして、「学力」は向上しているのか?子供たちは「学習」できているのか?疑問ではありますが、先生方も臨機応変に頑張ってくださっていることは確かなので、期待に応えられるよう、家庭の方も頑張っていきたいです。
    ともかく、互いに無事に、この苦境を乗り越えられますように。

    返信削除
  3. ヨッシー4/21/2020

    太郎君の絵、夢がありますね。大人はかないません。こちらも、20日から再び休校となりました。隣の福山市に感染者が多く発生しているのです。買い物も西の方には行きたくない感じです。子供達は新しいクラスにやっと慣れたばかりで、また休校。でも、二度目なので生徒も先生もちょっと慣れたかな?課題もたっぷり、登校日もあり。でも復習が中心だから、学力は?受験生の方は心配ですよね。まあ、仕方ないからたっぷりの時間を楽しんでやりましょう。くらいの大きい気持ちで構えて過ごす毎日です。お互い、頑張りましょう。

    返信削除
  4. あら、ヨッシーさん。
    実は、この絵、私の作品です(笑)
    さて、再び休校となったのですね。
    たっぷりの時間。そうですね、元気であるなら、楽しんでいくしかありません。
    大きい気持ち。大賛成です。

    返信削除
  5. ヨッシー4/22/2020

    丸はともあれ、色は春子ちゃんと太郎君とタコさんで塗ったのかと思って(^^)(^^)。我が家では、粘土遊びや縄跳びが、この休校中に盛り上がってます。それにクッキー作りやピザトースト作りもよくしてます。
    今日は中学生の半日登校日でした。沢山の課題を渡されたのですが、それより友達に会った事のほうが気持ちを明るく楽しくしてくれたようで、ご機嫌で帰って来ました。

    返信削除
  6. ヨッシーさん
    そうなんです!インターネットが発達した今では、勉強はその気になればなんとかできます。春子のクラスでも、クラス全体でミーティング形式で週に一度くらい、クラスメート全員の顔が画面上で見えます。
    でも、やはり、生身の人と会えない、ということは、どうも人間の生活として、不自然なんですよね。
    友達に会えるってことだけで、気持ちが明るくなる。
    会って話ができるって、ありがたいことですね。

    返信削除

コメントが表示されるまでに、時間がかかる場合があります。