サブローさんのアイディアで、"A five senses poem"というものにチャレンジしてみました。
Five Sensesとは、
sight(視覚)
hearing(聴覚)
smell(嗅覚)
taste(味覚)
touch(触覚)
の5つの感覚のこと。
つまり、「五感」ですね。
よって、「a five senses poem」は、「五感の詩」というわけです。
さて、では、どのようにするかというと・・・
1.全員共通のテーマを決める
2.全員共通のテーマから、各自、一つだけ詩にする何かを選ぶ
3.いよいよ五感の詩を書いていきます。
サブローさんが印刷したプリントには、文の最初の部分が
I see
I hear
I smell
I feel
I taste
と、すでに印字されているので、その続きを自分で考えて文を完成させます。
4.詩ができたら、自分で読んで、みんなに聞いてもらいます。
5.聞いたみんなで、何について書かれた詩なのかを言い当てる。
6.一番下に、何についての詩かを書く。
7.最後にその物の絵を描いてできあがり。
今回は、春子のアイディアで、共通テーマは「海」に決定。
「今日のお題:海」ということですね。
では、こちら春子が書いた、「五感の詩」。
(6歳の英語なので、少々不思議なところもあります。念のため・・・)
I see through it's round jelly like a cup body.
I hear Daddy say you not to touch it.
I smell like the water.
I feel a painful sting on my feet.
I taste salty like the sea.
さて、、、何でしょうか?
共通テーマは「海」なので、海に関する何かです。
分かりました?
日本語に訳してみます。
カップのような丸いゼリーの体が透けて見える
お父さんが触っちゃだめというのが聞こえる
水のようなにおいがする
足にチクリと痛みを感じる
海のような塩辛い味がする
ついでに、ちょっと詩的に訳すなら・・・
透明の丸いカップのゼリー
触っちゃだめ、と父の声
水のようなにおい
足にチクッ
塩辛いのは海のよう
ちょっと無理やりですが、、、6歳の詩を訳すのは、なかなか面白いですね。
しかも、最初の一文で、たぶんみんな、何の詩かが分かってしまうところが、またいいです。
答えは、こちら~。
春子のクラゲの絵、なかなか、それっぽく描けてます。
さて次はこちら。。。
私の番です。
(ちなみに、こちらも英語が少々不思議かもしれません・・・)
I see unusual color merge into nature.
I hear clink with sand and stones.
I smell salt, because of the long journey.
I feel so smooth with my fingers.
I taste sweet in the past.
さて、、、何でしょうか?
共通テーマは「海」なので、やはり海に関する何かです。
分かりました?
では日本語に訳してみます。
自然の中に溶け込んだ、珍しい色が見える
砂と石とで、カチンと音が聞こえる
長旅のため、塩の匂いがする。
指で触るととてもなめらかな感触。
過去に甘い味がする
訳してみると、日本語と英語は、全く別物なのがよくわかりますね。。。
やっぱり無理やり詩的にしてみましょう。
自然の中に溶け込む 変わった色
砂と石と共に カチン
潮の香りは 長旅のせい
なめらかな指ざわり
過去の甘い味
「見える」「聞こえる」などとわざわざ書かなくても、五感は織り込めますね。
しかも、この「五感の詩」は日本語学習にもかなり使えそうです。
というわけで、ちょっと日本語用「五感の詩」プリント(ダウンロード無料)を作ってみました。
さてさて、答えがまだでした。
答えは「浜辺のガラス」。
これ、英語でなんというのか知らなかったのですが、Sea Glassというそうです。
シーグラスって呼び方は、日本でも一般的ですか?どうなんでしょう?
長い間波にもまれて角が取れて、不思議な雰囲気を醸し出している、浜辺に打ち上げられたガラスの破片。
浜辺を歩くと必ず探したくなる、大好きな物の一つです。
サブローさんも好きで、しかも見つけるのがとても上手。
ちょうど数日前に友人もこの浜辺のガラスが好きだと、聞いて「私も好き~」とやり取りしたばかりだったので、「海」がテーマとなると、もうこれ以外に思いつきませんでした。
浜辺のガラス、また探しに出かけたいなぁ。。。。