2019年9月30日

変態。Metamorphosis

「変態」とは…
動物が卵から孵化した後、成体になるまでに、時期により異なる形態をとること。カエルや昆虫の変態の類 (引用:広辞苑) 
9月に(現地校)小学1年生(1st grade)になったばかりの春子が学校から持ち帰った紙(ノートの代わりのようなもの)に、春子の字で書いてあった単語を見て、これが、小学1年生?が授業で習うこと?!と少々目を疑いました。

恥ずかしながら、春子が書いた単語の中で、いくつか知らないものもちらほら……。中には読み方の分からないものも……。

絵本「はらぺこあおむし」「あげは」

今日の絵本は、卵から蝶へ。。。こちらの絵本。
1冊に絞れず2冊。

はらぺこあおむし(エリック・カール 作 / もり ひさし 訳 / 偕成社)

あげは(小林 勇 文 絵 / 福音館書店)

「はらぺこあおむし」は、定番ですね。
絵が素敵でかわいいので、虫が苦手でも大丈夫。

2019年9月29日

さらに紙人形カード。 Paper Doll Card for my daughter

紙人形カード。さらに続編です。

姪っ子に着せ替えできる紙人形カードを作っている間中、そばで眺めていた春子。
欲しがらないわけがありません。。。。

春子の顔の紙人形カードも作る羽目になりまして、色や模様こそ違いますが、もちろんセーターにレギンス。そして、制服。さらにパーティー用の赤い服にブーツというリクエストまでありまして・・・作りました。

スカートを着せ替えられるように、あえて、赤色のドレスは上下ばらばらにしました。

2019年9月28日

紙人形カードー制服。Paper Doll Card School Uniform

 
昨日の、姪っ子に送った紙人形カードの続編。

「着せ替え」というからには、着せ替える服があってこそ、楽しめる。
なので、もうひとセット、マグネットの着せ替え用の服をプレゼント。

何にしようか…と迷った結果、思いついたのは、日本の小学校の制服。
実は、私の小学校時代の制服です…。(これまた懐かしい…)

2019年9月27日

紙人形カード。Paper Doll Card


 姪っ子の4歳の誕生日のプレゼントに添えた、紙人形カード
紙人形の顔は、姪っ子本人になっております!(なので、顔隠してます)

春子と同じ年に生まれた姪っ子の4歳の誕生日…?あれ?
実は、2017年の誕生日に贈ったカードです。
日記に書かぬまま、眠っておりました。

この紙人形カード、裏に誕生日のメッセージが書いてありまして、一応「誕生日カード」なのですが、さらに楽しめる仕掛けがあります。

2019年9月26日

我が家のラズベリー。Our Raspberry Bush


我が家のラズベリーは、ちょうど今、今年二度目の収穫時期。

年一回しか実がならない種類もあるそうだけれど、我が家のラズベリーは年二回、夏と秋に楽しめます。
サブローさんの実家にあったラズベリーも同じく年二回楽しめました。

夏7月半ばにたくさん実をつけて、一回一休み。
そして、秋9月半ばにまたまた実をつけ始めます。
秋に実が終わったあと、根元から全部切っておくと、春になるとまた短い株から新しい枝を伸ばして大きく成長し、毎年たくさんの実をつけます。

絵本「ぐりとぐらのえんそく」

「きいちご」と、その「いばら」が出てくる、絵本と言えば、こちらの絵本。

ぐりとぐらのえんそく(中川 李枝子 作 / 山脇 百合子 絵 / 福音館書店)

こちらの本もまた、リュックサックを背負ったぐりとぐらが登場!
しかも、学校は今「えんそく」の時期です。

そんなわけで、近頃、太郎のお気に入りの絵本の一つ。
「きいちご」はラズベリー(Raspberry)のことだねーとか、「いばら」ってとげとげの茎のある木のことだよーと、付け加えながら読んでいます。

2019年9月25日

涼しい秋の朝の動物園。Cool Fall Morning and Zoo

今日は、とっても涼しい日。

春子は学校で遠足(Field Trip)の日。

私がまだ就学前の頃、兄が小学校の遠足でお弁当を持ってでかけた日には、私もいつも、母と一緒に近所の神社にお弁当を持って出かけるのがとても楽しみでした。

それで急に思い立って、今日は太郎と二人でセントポールにあるコモ動物園(Como Zoo)に行ってきました

絵本「かばくん」

今日の絵本。
動物園というと、こちらの絵本。
今日行ったコモ動物園には、カバはいませんが…。(しかも、写真はキリンですが…)

かばくん(岸田 衿子 作 / 中谷 千代子 絵 / 福音館書店)

幼稚園の時に読んだ記憶のある懐かしいこの本。お友達がプレゼントしてくれて、何十年ぶりかに読みました。
文章は覚えてなかったけれど、表紙の絵と、挿絵は記憶にありました。

2019年9月24日

リュックサック。Backpack

私たちから太郎への、3歳の誕生日プレゼントは、二つ。

一つは、IKEAの木製の電車と線路のセット
もう一つは、写真のリュックサック
(英語では、Backpack【バックパック】と言います)

太郎は、今ちょうど、ぐりとぐらの本が好きで、よく読み聞かせをしています。
ぐりとぐらが出てくる本が、しょっちゅうリュックサックが出てきます。
そして、リュックサックを背負っているのを見て、太郎はリュックサックに興味津々。

絵本「ぐりとぐら」

今日の絵本は、リュックサックの出てくる、おなじみこちらの絵本。

ぐりとぐら(中川 李枝子 作 / 大村 百合子 絵 / 福音館書店)

私が幼い頃にも読んだ本で、子供ができて真っ先に実家の母にお願いした本。
太郎も春子も、そして私も、我が家流でメロディーをつけた歌はもちろん書いてある文も暗記済み。日常のいろんな場面で、3人の口から、ぐりとぐらのセリフや歌がそっくりそのまま出てきます。

以下のリンクをクリックすると、Amazonの商品詳細ページが開きます。

2019年9月23日

新幹線カード。Shinkansen Card

折りたたんだ状態。
太郎の3歳の誕生日カード。
新幹線カード。

日本に帰省した際、太郎が目を丸くして見つめた新幹線。
長い時間、退屈になるくらい乗った新幹線。
実家から散歩にでかけて、遠くから眺めた新幹線。

かなり印象に残っているようです。

そこで思いついた新幹線カード。

2019年9月22日

3歳の誕生日会。3rd Birthday Party

今日は、太郎の3歳の誕生日会でした。

サブローさんの両親と兄姉家族だけを招待して、集まったのは24名。
姪っ子、甥っ子が、年々大学や就職で他州に移住する一方で、近くに住む姪っ子、甥っ子が結婚したり、彼氏を連れてきたりで、やはり今年も20人超え。

でも、春子と太郎も成長し勝手に遊んでくれるので、二人が寝静まるのを待たなくても準備ができるようになったことと、私たちも20名を超えるパーティーの準備に慣れてきたことで、昨夜は早々に準備を終え、午前様にならずに眠ることができました。

2019年9月21日

3歳児検診。3 Year Old Check Up

太郎の誕生日ケーキ。
先日、3歳になりました。

誕生日当日は、平日だったので、夕食後に私たち家族だけで静かにお祝い。
とは言え、誕生日にはやはり、ケーキにろうそくを立てて、ふーっとしたいようなので、ケーキが必要。
型に流して焼いて、型から出さずそのままデコレーションの、簡単ケーキを作りました。
(子供たちは、ケーキが食べられれば細かいことは気にしません)

太郎のリクエストで、スポンジの上のクリームは、チョコレートクリーム。

絵本「ふしぎなたけのこ」

今日は、久しぶりに、絵本です。
まさに、太郎の誕生日…と言えば、こちらの絵本。
(主人公は、たろ、ですが・・・)

ふしぎなたけのこ(松野 正子 作 / 瀬川 康男 絵 / 福音館書店)


話の展開が、大きくとんとんと進んでいって、どきどき。
たけのこや、海が出てきて、日本にはあるけど、ミネソタにないものばかりなのが、さらにうれしい!

2019年9月20日

ミツバチ。Honey Bee

honey bee     by Taco
ミツバチ…。
今、街角の花壇には、ミツバチがいっぱい。
8月と9月の初めには、あちらこちらの花壇にあーんなにたくさんいたモナークバタフライは、ほとんど姿を消し、今度はミツバチが陣取っています

実は、昨日、午前中ちょっと出かけた先(室内)にて、突然ミツバチが現れて、私の腕に止まって、なんと刺されました!
建物の近くには、花壇もなく、どちらかというと殺風景な場所です。
しかも、室内…。

2019年9月19日

お魚スタンプのコースター。Fish Stamp Coaster

先日の、巨大鍋敷き用に作った、魚の消しゴムスタンプ
消しゴムはんことも言いますね)

作ったからには、いろいろ利用できます。

数年前に、日本の友人からもらった、素朴な風合いの布でコースターを作り、ぺたん。
おさかなスタンプコースターの出来上がり。

特に、何か作らなくても、無地のバッグにぺたぺたするもよし。
封筒にペタペタ、はがきにぺたぺた。

2019年9月18日

お天気表。Weather Wheel Chart

春子のアイディアで、一緒に作った日本語のお天気表

真ん中の丸を回せば、書かれた天気の絵が出てきます。
絵は私が。
天気の名前は春子が書きました。

日本語の天気の名前は、ただそれだけで趣を感じますが、表現方法はもっともっとたくさんあって、すべては書ききれません。

でも、晴・雨・くもり・雪以外にもいろいろあるよーということが伝わればそれでいいかなーと思います。

2019年9月17日

魚模様の巨大鍋敷き。Pot Mat with Fish Pattern

我が家の魚模様の巨大鍋敷き

我が家の食卓は、熱に非常に弱いので、熱い鍋やお皿が直接置けません。
真ん中に熱いものを並べる度に、鍋敷きをいっぱい並べていたのだけど、もうそれが面倒で面倒で…。
そこで、1枚で何個も鍋やお皿を並べられる、巨大鍋敷きを作りました。
中にキルト芯が入っているので、熱い鍋やお皿を置いても、問題なし。

あり合わせの無地の布を継ぎ合わせて作って、消しゴムで魚のスタンプと、水模様?のスタンプを作って、ペタペタペタペタ。

2019年9月16日

アボカドカード。Avocado Card

アボカドカード。

とてもシンプルな作りなんだけれど、紙の色さえ忠実に選べば、必ずアボカドに見えるのが面白い。

2番目の義兄の奥さんの誕生日に贈ったカード。
いつ家に行っても、たくさんのアボカドが家にあり、いつ行っても必ずおいしいguacamole(グワカモレ)が出てくるのです。
そのお礼も兼ねて…。

2019年9月15日

布とリボンの結婚祝いカード。Wedding Card with Fabric and Ribbon.

もうずいぶん前ですが、、、甥っ子に贈った、結婚祝いカード。

カードに布やリボンをつけるだけで、紙だけのカードに比べて、雰囲気がやわらかくなります。

こげ茶とモスグリーンと白の布を、あえて切りっぱなしにして花を作り、淡いピンクのリボンを帯にしました。
が、出来上がって気が付いたこと……花が立体過ぎて、封筒に入らない…。

しかも、出来上がるまで気付かないとは…。

2019年9月14日

アジサイと空き瓶。Hydrangea and Bottle Vase

近所のあちこちのお庭でみかえける、薄緑色のアジサイ。
どこも8月ごろからずっと満開が続いていたアジサイも、涼しくなってきたのでもうそろそろ終盤かな?
こうやって、庭の花を切って飾れるのも、あと数週間かな?

アジサイの花は、若いうちに切って生ければ長く楽しめるので、毎年家の中でも楽しみます。

花瓶もあるのだけど、今回は敢えて、空き瓶に。。。

2019年9月13日

懐かしの郵便受け。Nostalgic Mailbox



昔、日本の実家で使っていた郵便受け、これとそっくりでした。
懐かしい。

2019年9月12日

金メダル。Gold Medal

春子と私の、8月の家庭工作。「金メダル」
アメリカの公立小学校の新学年は始まったばかりですが、我が家の春子は、スクールバスから降りてから寝るまで、機関銃のように一日のことをしゃべり通すので、学校の様子も結構把握できます。

それによると、現在、学校では、普通の授業も行いつつ、合間に「テスト」が行われているようです。

でも、私のアメリカの学校についてのあまりに少ない知識では、ちんぷんかんぷんの箇所が多々あり過ぎて、途中でなんのことやらさっぱりわからなくなってしまいました。

2019年9月11日

あいうえおカード(太郎01)無料ダウンロード可。

太郎の好きなものだけ集めた、あいうえおカード、を4文字分だけ作ってみました。
名付けて「あいうえおカード(太郎01)」。
内容は、
「ひ」=飛行機
「し」=新幹線
「ふ」=船
「は」=はしご

すみません。「は」だけなんとなく、仲間はずれのような感がありますが…太郎は、はしごがとても好きなんです。

絵本「ふわふわくんとアルフレッド」

今日は、はしごの「は」
はしごが出てくるこちらの絵本。
家にはありませんが、借りて読んでとても気に入った本です。

ふわふわくんとアルフレッド(ドロシー・マリノ 作・絵 / 石井 桃子 訳 / 岩波書店)

はしごが出てきそうにない題名ですが…でてくるんです。
どうしてでてくるんでしょうか?それは読んでからのお楽しみ。

2019年9月10日

右手でお絵かき。Drawing by the Right Hand

train track(線路)by 太郎の右手
昨日は、昼頃からしとしとと雨が降り、18℃前後の肌寒い一日でした。
長袖のカーディガンを着て病院に出かけました。

病院…。
そう、昨日、太郎のギプスがとれました!!!

利き手の右手が使えなくても、文句ひとつ言わず、左手で食べ、左手で書き、左手で手をつなぎ、よく遊び、よく走り、よく笑い、2週間よく頑張りました!

絵本「せんろはつづく」


今日の絵本は、線路が出てくるこちらの絵本。
せんろはつづく(竹下 文子 文 / 鈴木 まもる 絵 / 金の星社)

太郎が、夏の間借りていた本で、借りている間中、毎日毎日、何度読んだことか?!
もう完全に暗唱できます(親も子も)…。
なぜ踏切やトンネルがあるのか?子供たちが考えることができて、知ることができる本。本は返してしまったけど、太郎の頭の中には、しっかりこの本が入っているみたいです。
下のリンクをクリックすると、Amazonの商品詳細ページが開きます。

2019年9月9日

あいうえおカード。"Aiueo" Cards

春子が、3歳の時に作った、ひらがなカード

一つのひらがなにつき、カードを4枚
その4枚のうち、3枚にひらがなを書き、そのひらがなから始まる同じ絵を描く
(例:「あ」と書いたカード3枚には、どれも、ありの絵が描いてある)

残りの1枚だけ絵は描かず、ひらがなだけを書く
(例:「あ」と書いたカードの1枚だけは、何も絵がない)

これを、あ~をまで46文字分を作る。

2019年9月8日

猫のお面カードⅢ。Kitty Mask Card Ⅲ


猫のお面カード第三弾!
猫のお面カードⅠの色違い。

色を変えただけでずいぶん雰囲気が変わりました。

実はこちら、ずいぶん前に作って、誰かにあげた誕生日カードなんだけど、一体誰にあげたものなのかが、不明…。
姪っ子かな?たぶん。

お面カードシリーズ、これで7つ目になりました。

2019年9月7日

本日モナークフェスティバル。Monarch Festival 2019

今日は、ミネアポリス モナークフェスティバルです!

Minneapolis Monarch Festival
2019年9月6日(土曜日)午前1時から午後4時まで
場所は、ノコミス湖(Lake Nokomis)の近くの丘の上にあるコニュニティーセンタ付近の公園にて(駐車場がないので、初めから少し遠くに停めて歩くのがいいかもしれません…)
Saturday, September 7, 2019
10 am to 4 pm
Lake Nokomis
49th St and Woodlawn Blvd
Minneapolis, MN
詳細Webサイトhttp://monarchfestival.org/

ところで、この写真の黄色い花!

2019年9月6日

「ミネソタ」の意味。Name Origin of "Minnesota"

日によって違う、湖の表情。
いつもと同じ湖なのに、全く違った表情を見せる。

湖面にも、青い空と白い雲が浮かぶこの日、雌の真鴨(マガモ / Mallard )の集団が騒がしく横切る。

ミネソタの水辺は、癒しの場所。

ミネソタ。Minnesota

絵本「よあけ」

思い浮かんだのはこちらの絵本。

「よあけ」(ユリー・シュルヴィッツ 作・画 / 瀬田 貞二 訳 / 福音館書店)

偶然、図書館で借りて読んだ本。
いつでも手に取れるように「自分の本棚にあって欲しい」と願う一冊。
大人が自分のために読んでもいい絵本。
借りた時には気づかなかったけれど、訳は瀬田貞二さん!!!ああ、やっぱり。

2019年9月5日

現地で調達。Local Purchase

アメリカに住んで、早10年。

日本から引っ越してきたばかりのころは、日本の果物がとてもとても恋しくて、旬の時期に運よく帰省しない限りはもう食べられないのかと思うと、なんだかとても悲しかったけれど……ここアメリカで、日本では食べたことのなかった、おいしい果物たちに出会えました。

遠く離れた異国には、またその土地でのおいしい果物との出会いがある!

プラム・ピーチ(桃)・ネクタリン・ぶどう・サクランボ・いちご・ブルーベリー・ブラックベリー・ラズベリー・マンゴー・・・・・

絵本「ももたろう」

さてさて、と言えばやっぱりこちらの絵本!!

ももたろう(松居 直 文 / 赤羽 末吉 画 / 福音館書店)

えーそんなの、ここでわざわざ書かなくっても、みんな知ってる昔話でしょーと思うかもしれませんが、、、、。
確かに有名な昔話は、本もたくさんあって、読む機会もとても多いですが、たくさん読んでみた中で、文体や内容の書き方で一番気に入ったのが福音館書店のこちらの「ももたろう」。

2019年9月4日

環境に適応。 Environmental adaptation

日中の外気温摂氏25度前後。
朝晩は、摂氏12度前後くらい。

ミネソタの涼しさに慣れきっているせいもあって、もうしばらくは、日中は半袖で過ごせるものの、朝晩の外出は軽い上着を持ち歩いた方がよくなってきました。

この間なんて、午前中ずっと外で過ごした際、結構厚手のフリースジャケットを11時ごろに温かくなってくるまで着ていましたが、それでも肌寒かったくらい。

湖畔に散歩に出かけると、紅葉の始まった木を発見…。

絵本「フレデリック」

この美しいミネソタの紅葉を、思う存分い楽しんで、冬の間の心の糧としたい。
そんな心意気の時には、こちらの絵本がぴったり。

「フレデリック ちょっとかわったのねずみのはなし」
( レオ・レオニ 作・絵 /  谷川 俊太郎 訳 /  好学社) 

今、気がつきました。「フレデリック」という本の題名の下に、「ちょっとかわったのねずみのはなし」と小さく書いてあります。
なんだか、日本の温暖な地域で生まれ育った日本人が、このミネソタの冬を何度も何度も乗り越えるためには、「ちょっとかわった」人になる必要がある、と暗示しているかのようです。

2019年9月3日

小学1年生。1st grade

School Bus Toy  drawing by Taco
今日から春子の通う学校(現地校)は、新年度

春子は、生まれが春なので、日本だとまだ幼稚園年長組ですが、9月はじまりのアメリカの学校では、なんとまぁ、FIRST GRADE(小学1年生)

もう一年生だなんて・・・。

新年度と言っても、特に始業式というものはなく、新1年生といっても、特に入学式というのもなく、初日からいきなり通常授業開始

絵本「もぐらバス」

バスと言えば・・・スクールバスではありませんがこちらの絵本。

「もぐらバス」(佐藤雅彦 +うちのますみ 作 / 偕成社)
≪日本図書館協会選定図書(2010)全国学校図書館協議会・選定図書(2011)≫

表紙を見ると、つい手に取りたくなります。
子供たちは大好き。
読んでいる大人も、なんだか楽しくなる。
細かい描写も、いろいろいろいろ面白い。
そして、私の場合は、読むと同時に実家の裏山のタケノコを思い出すのでした。

下のリンクをクリックすると、Amazonの商品詳細ページが開きます。

オープンハウス。School Open House

school bus  drawing by Taco
「小学一年生」の表題の日記に一緒に記載していましたが、後で探しやすいように、オープンハウスについての日記のみ分けてみました。
一年に一回しかないオープンハウス。来年、行く前に一度目を通してから出かけようと思います。
(ついでに少々加筆しました)



Open House(オープンハウス)って何?

学校のオープンハウスって何?
え?親も行くの?

2019年9月2日

モナークバタフライと「江戸の火消し」Monarch Butterfly and Echinacea

モナークバタフライ。
今年はモナークバタフライが多い気がする。
しかも、写真を撮るため立ち止まっても、知らん顔で花にとまっている。

モナークバタフライが、どんな花が好きなのか知りたくて、いつもとは違う花にとまっていたら、即座に撮影。

今日の花は…アメリカ原産。
学名:Echinacea
別名:Cornflower
和名:バレンギク

…もう、この花の名前の面白さといったら…黙って見過ごせません。

2019年9月1日

モナークバタフライと「燃える星」。Monarch Butterflies and Blazingstar

モナークバタフライ(Monarch Butterfly/オオカバマダラ)という蝶がたくさんとまっている、この紫の花。

Blazingstar (別名:Liatris)

Blazingstarの直訳は「燃える星」または「光り輝く星」!
確かに花がそんな感じ!