人気記事

2009年5月31日

壁塗り。Painting

ここアメリカでは、新しい家を土台から作っていく、「新築」というのは、珍しいらしく、中古の家を買って、修復・改善・改装をして住むのが普通のようです。

古い家はとても大事にされていて、50年前や70年前に建てられた家を簡単に見つけることができます。

2009年5月30日

揺れるイス。rocking chair


実は、 ここでは、ほとんどのイスが、揺れます。

この写真に写っているような、外国のおとぎ話に出てきそうな木の揺れるいすは、見ての通り、座る前から揺れるのが分かります。しかし、奥に写っているカウチ(ソファー)も、実は、揺れます。

2009年5月29日

ライブ。live

昨夜は、Santigoldのライブに行ってきました~。
(Snatogoldという名前だったけど、改名して、現在は、Santigold)

間近で見えたし、知ってる曲ばかりで、とっても楽しかったです。
※歌はもちろんだけど、コーラス兼ダンサーのダンスは、必見!!!

2009年5月28日

箱~引き出し~box~drawer~


お饅頭箱の応用で、今度は、蓋つきの箱ではなくて、引き出し式。

クラフト紙の自然な色を生かして、(といっても、これもティッシュペーパーの空き箱ですが・・)あえて表に紙を貼らないことにしました。

2009年5月27日

貼り箱。box

最近のお気に入りは、「貼り箱」。

小物の整理をしたくて、日本のお饅頭屋さんがよく使う箱の仕組みを思い出しながら作ってみました。

2009年5月26日

メモリアルデー。Memorial Day

今回の週末は、三連休でした。
月曜日が「Memorial Day(メモリアルデー)」という日だったためです。
メモリアルデーは、毎年、5月最後の月曜日。

どんな日なのか?

2009年5月24日

クジャク。その後・・・ peacock 3


4月30日の日記にも書きましたが・・・毎朝、寝室の窓のそばで、日の出とともに叫び始めるクジャク。。。

こちらはすっかり睡眠不足で、家族全員もううんざり。
みんなで毎日クジャクの文句ばかり。

2009年5月23日

アヒルと鴨。Ducks



こちら、ducklingsです。
5月6日の日記にも書きましたが、duckについてちょっと復習。

アヒルも鴨も英語でduck
duckの雛はduckling(発音は、「ダックリン」という感じ)。

2009年5月22日

ふりかけ。Furikake from Japan

こちらでは、ふりかけ がとても高価で、どうも買う気になれない・・・ということを話したら、実家(日本)からたくさんの ふりかけ や海苔が届きました!!
毎日お弁当を作っていて、おにぎりを作る時にとっても便利なので、大助かり!!

2009年5月21日

リスの家??squirrel's house??

街中にある木の上に、リスの家(かな??)を発見!!

実は近所のあちこちの木にリスの巣??があるのだけれど、どうも角度の関係でうまく写真には撮れませんでした。が、今回は、いい感じに写真におさまりました。

2009年5月20日

日の出。日の入。sunrise and sunset



こちらの写真、午後8時半ごろに撮影した「夕暮れ」です。

今日の日の出は午前5時39分。
おおよそこの時間クジャクが叫び始めます。

(クジャク???何のこと?という方は、4月30日の日記をご覧くださいね。)

2009年5月19日

懐かしい炊飯器。ricecooker

いつも、お米を鍋で炊いていました。

が、お義母さんがその様子を見て「炊飯器あるよ~。使う?」というので「あるんだったら使う使う!」と出してもらった炊飯器。

2009年5月18日

ライラックの花。lilac





今日は、裏庭にあるライラック(lilac)。

多くの家の庭先に、ライラックが植えてあって、一斉に開花し始めてとってもきれい。
花が咲くまでは、どれが何の木なのか、さっぱりわからなかったけれど、今は一目でよくわかります。

2009年5月17日

オウゴンヒワと鳥の餌台。Goldfinch-female and birdfeeder

リビングルームの窓の外にbirdfeeder(鳥の餌台?餌箱?)がかけてあります。
そして、野生の小鳥が毎日毎日やってきては、餌をつついています。

写真は、毎日必ず何度もやってくる鳥。
Goldfinchのメスです。

2009年5月16日

Bleeding Hearts



こちらの写真、家の庭に咲いたBleeding Hearts と呼ばれる花。

heartはハート型・心臓の、ハート。ハートという名前の通り、ハート型の花が咲きます。
たくさんのハート型の花が風にゆらゆら揺れてます。

2009年5月15日

雁の親子。~その後 Canada Geese 2

半月ほど前、英語学校の帰り道にある、湖のそばで以前見かけたCanada goose(カナダガン)の親子のその後・・・。ちいさな雛だった子供たちは、元気に成長しているでしょうか?

あれから毎日、目を凝らして眺めていたのだけど、草むらに隠れていたのか、泳ぎの練習に行っていたのか、ずっと見かけないでいました。

2009年5月14日

りんごの花。apple flowers



ここは今、どこもかしこも花盛り。
今日は、キッチンの窓のそばにある、りんごの木。
今、満開です。

2009年5月13日

crabappleの花。

今、crabapple(クラブアップル)と呼ばれる木の花が満開です。

庭先や、道沿いにたくさん植えられていて、どの木も今満開。
日本の桜の花を連想させます。

crabappleという名前のとおり、夏になるとたくさんのリンゴが実を結びますが、実は、とても小さくてとても酸っぱいです。

2009年5月12日

母の日。Mother's Day


日曜日は、Mother's Day 母の日でした。

お義母さんあてに、土曜から日曜にかけて、遠くに住む子供たち家族から花がたくさん届きました。
そして、遠くに住む孫たちからは、Happy Mother's Day!と電話がかかってきました。

2009年5月11日

コヨーテ。coyote


今日はついに、、、コヨーテの登場です。
いつも夏に旅行に来ていたので「コヨーテの遠吠えが聞こえる」と話しているのを聞いて、存在は知っていたけれど、実際に見たのは初めて。

2009年5月10日

ある日の夕暮れ。beautiful sunset


ある日、外出中に出会った夕暮れの空。
周囲に山はなく、ずっと遠くの空まで見渡せます。

この不思議な空を表現する言葉もなく、空を見上げたまましばらく立ち尽くしました。

2009年5月9日

あ、うさぎ!rabbit


何かが窓の外を横切った!と思ったら、グレーのうさぎ。

写真は遠くから撮ったものを拡大したので、画像はいまひとつ。しかも後ろ姿・・・。

うさぎは日本の実家の裏山にもいるけれど、野生のうさぎを実際に見たのは何年振りだろう・・・?

2009年5月8日

タンポポ畑。dandelions


こちらは、通学途中に毎日通る道。
道沿いの芝生には、たくさんのタンポポが咲いてて、とてもきれい。
子供のころ、たくさんのレンゲの花が咲いた野原で遊んだ記憶はあるけれど、こんなにたくさんのタンポポが咲いているのを見たのは始めてかも。

2009年5月7日

Plumの花。


日本で桜の話がすでに時代遅れになってしまった今の季節、ここでは台所の窓から見えるPlum(プラム?セイヨウスモモ?)の花が満開。

こんなに花をつけているのに、幹がかなり弱っていて実はほとんど実らないとのこと。残念。
でも、お店に行くと、とってもおいしいプラムが安く手に入るので、季節がくるのが楽しみです。

2009年5月6日

2009年5月5日

雁の親子。Canada Geese



英語学校の帰り道に、小さな湖があります。

いつもたくさんの鳥がいるので、毎日眺めて通っているのだけど、今日はCanada goose(カナダ雁)の親子連れを発見。
道路のすぐそばに居たのに、自転車を止めて、カメラを出して・・・ともたもたしている間に、湖の方に歩いて行ってしまいました。

しかも、子供たちは小さくて、草むらの中に入ると、ほとんど目立たない・・・。
ので、ちょっと拡大してみます。
見えるかな?
 毎日この湖の鳥を眺めるのが、帰り道の楽しみ。

2009年5月4日

メーデーパレード。May Day


昨日は、こちらに来て知り合ったお友達の誘いで、メーデーパレードを見に行きました。

パレード開始の1時間前に待ち合わせをして、場所をとって眺めましたが、本当に本当に大勢の見物客。沿道に座って、家で準備してきた昼食をみんなで分けて食べて、日本のお花見みたい。

2009年5月2日

リス。squirrel


ここアメリカには、 リスが普通にあちこちにいます。

アメリカを旅行または居住経験のある人は、もうご存じでしょうが、庭でも、街中の公園でも、本当にどこでもリスが現れます。

2009年5月1日

和包丁。my knife




先々週、1か月半かかって、日本から船便で送った引越し荷物が届きました。
小さめの段ボール20箱。
ほとんどは服、本、和食器。



届いてからも、段ボールを開けて探す余裕がなかったのですが、ついに必要なものだけは引っぱり出すことができました。
これで、スーツケースの荷物だけでの生活が少しは改善されます。

まだ食器類は確認していませんが、思ったよりも箱の変形もなく、心配していた「破損」もないようです。

割れもののの梱包に、服や本を利用したため、どの箱もいろんなものが入り混ざっていて、梱包リストがあるものの、目的のものを探し出すのは大変。
2月初めに梱包を始めたため、すでに記憶もあいまい。。。
でもやっと待ちに待った、包丁を探し出しました!
料理を全くしなかった私が、料理を始めた時に母がプレゼントしてくれたものです。
さっそく持参した砥石で研いで、切れ味を確認。
・・・・この感覚がどんなに待ち遠しかったか・・・。

こちらにあるステンレスの包丁は、刃が太く、野菜の千切りが思うようにできなかったので、これからは心おきなく「千切り」を楽しめます。